1 日時

平成27年12月8日(火曜日) 午後7時~7時55分

2 場所 防災センター303会議室
3 出席者

委員:奥村隆一 大塚隆人 北川勉 関幸一 島本和彦 松崎学 小川憲一郎 平美和 愛甲悦子 内海貴美 宍戸泉 長谷川好道 西家將善(13名)

事務局:政策室長 小川啓二  政策室協働調整担当 吉田雅子 鈴木知子

4 欠席者 松本和美
5 提出資料

資料1 市民参加と市民協働の実施状況に関する総合的評価及び市民モニター制度(提案)

資料2 市民活動支援センターネーミング募集結果

資料3 参加と協働フォーラム概要

資料4 参加と協働フォーラムチラシ(案)

6 会議の結果
会議の結果  

  

1.開会

-第3回会議録の確認。第4回は後日とする-

-了承-

 

2.議題

(1)市民参加と市民協働の実施状況に関する総合的評価(11月12日)について

-資料1に基づき、会長から報告-

(2)市民活動支援センターネーミング募集の結果について

-資料2に基づき、事務局から報告-

投票総数361票。一番投票の多かったのは、98票の3番「こまえくぼ1234」でした。狛江市市民活動支援センター運営準備委員会に報告後、市の庁議において決定となります。

(3)参加と協働フォーラムについて

-資料3、資料4に基づき、事務局から説明-

(会長)タイムスケジュールについては何かありますか。

(事務局)参加人数については50人ぐらいと思っているが、もっと来た場合は、4階も部屋を押さえているので、100人ぐらいは対応できます。昨年は参加者が少なかったこと、片寄りがあったこともあり、車座はひとつでした。前回は最初にどのグループに入りたいか意向を聞いていました。

(会長)均等に割り振れるように第3希望ぐらいまで聞いておいて、座る場所を先に決めてしまうと人数も把握しやすいですが、ゲストの話を聞く前に決めるのも難しいですね。

(委員)あんまりきちっと割り振らなくても。声がけをしながら、少ないところがあってもいいし、難しく考えすぎないでいいのではないか。

(委員)グループ名を表示しておいたほうが移動がスムーズではないか。

(事務局)参加人数に応じて、どう輪を作るか、係りがこちらにと声がけして自分の椅子を持って移動するのがいいのではないか。

(委員)ネーミング当選者が会場にいなかった場合はどうするのか。

(事務局)運営準備委員会で事前に抽選を行い、当選者10名に事前にご連絡します。

(委員)進行する人が記録をとるのは大変なので2人のほうがいいと思います。

(事務局)分りました。役割分担を検討して皆さんにメールでお知らせします。

(委員)録音してもいいですか。

(事務局)そんなにかっちりでなくていいのですが、あとで報告書にまとめますので、どんな話があってどんな意見があったということがざっくり分れれば大丈夫です。

(委員)どうやったら参加する機会が増えるのかとか、発表のときか車座のときか、テーマを入れたほうがいいと思います。

(事務局)市民活動支援センターのことを必ず話してほしいということではありません。これからできる市民活動支援センターに自分たちも関わっているんだなとちょっとでも感じてもらえたらと思っています。

(委員)話を聞きたい人の車座へということだから、もっと聞きたいことありますかとか、促すのがいいのではないか。いきなり活動支援センターがどうとかでは質問できなくなってしまうし、何でこの輪に入ったのかとなってしまう。

(事務局)ゲストの話を聞いて、自分は何ができるかと考えるきっかけとなれば十分です。

(委員)ネームプレートは。

(事務局)用意します。

(委員)自己紹介は。

(事務局)進行係用のレジュメは作ろうと思っていますが、自己紹介は人数によると思います。

(事務局)ぜひ、周りの皆さんに参加のお声掛けをお願いします。役割がか

(会長)フォーラム開催前の最後の審議会ですので、他に何かありませんか。なければ、これらの意見を踏まえて、事務局のほうで調整をお願いします。

(事務局)役割の部分が変わるので、早めに皆さんにお知らせします。また、急遽ここまでしかいられないとかありましたら早めに連絡をお願いします。

(4)その他

1.市民活動支援センターの設置条例と、指定管理者としての社会福祉協議会の指定について、議会に議案として提出しています。来週金曜日に議決の見込みであることをお知らせします。

2.12月3日エコルマホールで開催する多摩3市男女共同参画推進協働研究会による子育てフォーラムプレイベントの案内