狛江市地域自立支援協議会
「狛江市地域自立支援協議会」とは
「狛江市地域自立支援協議会」とは、障がい者が地域の中で安心・安全に生活できるよう、相談支援事業をはじめ、地域の関係機関によるネットワークの構築等を図りながら、地域の障がい福祉の課題について具体的な検討を行うことを目的として設置しています。
協議会委員は、障がい福祉に関わるさまざまな分野の関係者で構成しています。
委員の任期は3年間となっており、令和5年度から第5期狛江市地域自立支援協議会が発足しています。
全体像イメージ
協議会の下に検討会議と専門部会を設置しており、専門部会は2つの当事者部会で構成しています。
(イメージ図)
会議録
第5期
令和5年度第1回 協議会(令和5年7月13日)会議録 [384KB pdfファイル]
会議資料
00アジェンダ [85KB pdfファイル]
01-1第5期狛江市地域自立支援協議会委員名簿 [106KB pdfファイル]
01-2要綱 [1095KB pdfファイル]
02令和5年度協議会スケジュール案・協議会イメージ図 [437KB pdfファイル]
03-1ペガサス(当事者部会)活動報告 [315KB pdfファイル]
03‐2ペガサス10周年記念誌(表紙・裏表紙) [195KB pdfファイル]
04-1生活支援を考える部会 報告 [117KB pdfファイル]
04-2自立支援協議会研修タイムテーブル [151KB pdfファイル]
04-3自立支援協議会研修報告書 [5407KB pdfファイル]
05子ども部会報告 [1373KB pdfファイル]
06地域づくり計画シート [54KB pdfファイル]
登録日: 2010年10月25日 /
更新日: 2023年9月26日