市民農園の利用者募集

 4月1日から「なかいずみ農園」、「なかいずみ第3農園」、「にしのがわ第2農園」が改選となりますので、利用者を募集します。

応募要件

一般世帯区画
  • 市内に居住し、住民登録をしている方で構成される世帯
  • 申請者が世帯主であること
  • 利用者は世帯主本人およびその世帯の構成員であること
  • 一世帯1区画
シルバー世帯区画
  • 一般世帯区画の応募要件をすべて満たしていること
  • 申請者(世帯主)および世帯構成員全員が、昭和35年4月1日までに生まれた方(満65歳以上)からなる世帯
福祉区画
  • 保健・医療・福祉等のサービスを行うことを目的とした市内の団体または市内の社会福祉法人・障がい者等の団体および心身障がい者(児)等の社会福祉施設
  • 活動の一環として農園作業を行うことができる団体
  • 一団体1区画

※福祉区画を希望の場合は電話でご連絡ください。

生ごみ堆肥区画
  • 市内に居住し、住民登録をしている3人から10人程度で構成された団体(家族での申し込み不可)
  • 利用開始時点で、各家庭から出る生ごみを適切に堆肥化したものを年間を通じて継続して使用し、生ごみ堆肥の使用状況等の報告を定期的に行えること

注意事項等

  • 各農園は、原則2年間の利用で、更新が1回できます。
  • 現在、他の市民農園を使用していないこと
  • 他園で空き待ちの登録をしている方が今回申し込みをすると、その空き待ちの資格は無効になります。また、改選農園の空き待ちの登録をしている方は今回で登録が消滅します。
  • 過去に市民農園を利用した方で継続して農園の維持・管理ができなかった方は、申し込みをお断りする場合があります。
募集市民農園の概要
農園名  所在地 区画数(予定) 区画面積 1区画当たりの年間管理料
なかいずみ農園 中和泉5-29先(小田急バス狛江営業所そば) 一般 22区画
シルバー 9区画
生ごみ堆肥 1区画
13㎡ 一般 6,500円
シルバー 4,550円
生ごみ堆肥 6,500円
なかいずみ第3農園 中和泉2-25先(狛江こだま幼稚園・北) 一般 20区画
シルバー 9区画
生ごみ堆肥 1区画
13㎡ 一般 6,500円
シルバー 4,550円
生ごみ堆肥 6,500円
にしのがわ第2農園 西野川2-22先(狛江市民総合体育館・北) 一般 42区画
シルバー 12区画
福祉 1区画
生ごみ堆肥 1区画
13㎡ 一般 6,500円
シルバー 4,550円
福   祉 0円
生ごみ堆肥 6,500円

優先枠

 一般世帯区画とシルバー世帯区画には、令和7年3月31日以前の4年間で市民農園を利用したことがない方向けに優先枠を一部設けます。該当の方は、優先枠を希望する旨を申請はがき、または専用フォームでお知らせください。

抽選

 職員が電子的に抽選を行い決定します。申込者には、後日郵送またはメールで結果を通知します。
※公開抽選会は行いません。

往復はがきの記入例

共通

一般世帯区画の記入例

シルバー世帯区画の記入例

生ごみ堆肥区画の記入例

申し込み・問い合わせ

2月14日(金曜日)(必着)までに、往復はがきを持参、郵送または専用フォームで地域活性課地域振興係へ。

 


家族を介護している方一緒にお話ししてみませんか?

 家族に認知症等の心配のある方や介護をされている方が集まって、情報交換や相談、交流ができる場です。途中入退室は自由です(予約不要)。

介護者の会 2月の日程等

会場 日時 問い合わせ
杉の子 12日(水曜日)午前10時~午後1時(毎月第2水曜日) あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565
防災センター4階会議室 20日(木曜日)午後1時30分~3時30分(毎月第3木曜日) 高齢障がい課高齢者支援係
狛江共生の家 21日(金曜日)午後1時30分~3時30分(毎月第3金曜日) 地域包括支援センターこまえ苑 電話(3489)2422
地域包括支援センターこまえ正吉苑 26日(水曜日)午後1時30分~3時(毎月第4水曜日) 地域包括支援センターこまえ正吉苑 電話(5438)2522

※2月20日(木曜日)は、参加者のお話を一緒にお聞きするボランティアの方を募集しています。興味のある方はぜひご参加ください。
 


体験農園の新規利用者募集

 農家があらかじめ用意した種や苗で、栽培管理方法の指導を受けながら野菜を栽培できるため、未経験の方でも安心して野菜作りができます。
※自身の区画内で収穫した野菜は、すべて持ち帰ることができます。

利用期間

3月~令和8年2月

会場・定員

  • 「青空農園箕和田の里」西野川2-34(野川緑地公園西側) 10人程度
  • 「ふれあい農園多摩川の里」駒井町3-38 若干名

※多数抽選

対象

年間を通じて取り組める方

費用

  • 市内在住の方 3万8,000円
  • 市外在住の方 4万8,000円

申し込み

2月16日(日曜日)までに、往復はがき(一世帯1枚)に住所・氏名(ふりがな)・年齢・日中に連絡が可能な電話番号を記入の上、希望する農園(下記)へ郵送

  • 青空農園箕和田の里 〒201-0001西野川2-34-11冨永和身へ。
  • ふれあい農園多摩川の里 〒201-0016駒井町3-25-3松坂進へ。

問い合わせ

地域活性課地域振興係