No.1

回答日

10月3日

内容

 ごみの回収について、西和泉全域の古紙・古布の回収日は毎週水曜日かと思いますが、一丁目だけ毎月第2・4月曜日になっています。地域によって回収日が異なるのはなぜでしょうか。

回答

 西和泉一丁目の古紙・古布の回収は、資源物集団回収により行われています。この取り組みは、市が行う行政回収と異なり、自治会が回収業者と直接契約して資源物の回収を行うことで、地域における資源物の集団回収事業の充実、ごみ減量および資源の有効利用を図ることを目的としており、市は、各自治会の収集量に応じて奨励金をお支払いしています。
 資源物の回収頻度や曜日等については、自治会が回収業者と調整しており、各棟の階段に掲示することで住民の皆さんに周知していると伺っています。
 契約内容の詳細については、自治会にお問い合わせいただきますようお願いします。

担当課

清掃課 業務係

No.2

回答日

10月2日

内容

 小池邦夫さんがご逝去されました。
 名誉市民である小池邦夫さんを誇りに思っていましたので、広報等で特集号を組むこと等、検討してほしいです。

回答

 名誉市民である小池邦夫さんがご逝去されたことは、私自身、未だに深い悲しみから抜け切れず、狛江市にとっても計り知れない程の大きな喪失であったと改めて感じています。
 小池さんが長年に渡って育まれてきた「絵手紙」という文化は、狛江市内のみならず全国に広がり、狛江市を語る上で大きな特色・魅力の一つとして確立されています。そういった意味でも、狛江市に対するご貢献は一言では言い表せないほど非常に大きなものであると強く認識しています。
 市では、小池さんの多大な功績をしのび、広報こまえ10月1日号において、今回のご逝去に関する記事を掲載しました。
 また、小池さんが手掛けられた作品等の展示をはじめとした、追悼行事等の企画も現在検討していますが、こちらは詳細が決まり次第、広報こまえ等を通じて改めてお知らせします。

担当課

秘書広報室 広報広聴担当
地域活性課 コミュニティ文化係

No.3

回答日

10月5日

内容

 こまバスを利用した際、到着予定時刻より遅れて停留所に到着しました。狛江駅にて乗り継ぎを行おうとしたところ、乗り継ぎのバスは既に発車した後でした。バスに遅延が生じた場合は、乗り継ぎのバスも待っていただくよう改善してほしいです。

回答

 こまバスの運行において、ご不便をお掛けし申し訳なく思います。
 バスの運行事業者に状況を確認しました。
 路線バスおよびこまバスは、あらかじめ定められたルートを原則時刻通りに運行する交通機関ですが、交通状況によっては遅延してしまうこともあるようです。また、狛江駅の乗り継ぎについて、約5分以上遅延している場合は、先々の遅延拡大を防止するため、乗り継ぎバスの到着を待たずに時刻表通り運行することを優先しているとのことです。
 乗り継ぎができない場合は、車内アナウンスで乗り継ぎができない旨を乗客に知らせることや、日常的な遅延についての対応策等、サービスの維持および向上に向けた取り組みについて、運行事業者に要望しました。
 ご意向に沿う回答ではない部分もあるかと思いますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

担当課

道路交通課 交通対策係

No.4

回答日

10月10日

内容

 狛江駅南口のバス停にはバスを待っている方が多くいます。特に昼間は高齢者が多いため、座るためのベンチを置いていただけないでしょうか。

回答

 狛江駅南口のバス停留所の標識、上屋及びベンチ等については、バス運行事業者が設置・管理をしています。
 頂いたご要望について、運行事業者にお伝えしたところ、「ベンチ等を設置する予算は限られており、設置する際も利用者数の多い箇所を優先して行っています。狛江駅南口ロータリーについては、既に上屋やベンチを設置しているところですが、利用者数の状況を確認しながら検討していきますので、しばらくお待ちください。」との回答がありました。
 人にやさしいまちづくりを進めている市としては、引き続き運行事業者と連携していきたいと考えていますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

担当課

道路交通課 交通対策係

No.5

回答日

10月20日

内容

 市内に犬の糞が多く落ちていて、不衛生な状況です。
 一市民では対策も難しいので、市からも注意喚起だけではなく具体的な対策を講じていただければと思います。

回答

 犬の糞の始末について、飼い主としての責任を果たされない方がいることは、非常に残念なことです。
 市としては、飼い主のマナーが少しでも向上するよう広報等で周知する他、飼い犬の登録をされている方に毎年1回、狂犬病予防接種のお知らせとともに犬の飼い方マナーについてのチラシを同封しています。また、月1回、東京都動物愛護推進員による犬のしつけ・飼い方教室を行っています。
 飼い主が特定できていれば、東京都動物愛護センターの職員から指導する場合もあるので、東京都動物愛護センターにご相談ください。
 また、犬の糞尿でお困りの方へは、犬の糞尿に関するプラスチック製のマナープレートを無料で配布しているので、健康推進課へお問い合わせください。
 なお、ご自宅の敷地や塀等の所有物に、ご自身で自由な文言で貼り紙を掲示することも対策方法の一つです。ご自身で電話局等に許可を取る必要がありますが、電信柱等に取り付けているという事例もあります。
 今後も犬の飼い主の方々の意識が少しでも高まるよう関係機関と連携し、対策を講じていきます。

担当課

健康推進課 健康衛生係

No.6

回答日

10月20日

内容

 前原公園の駐輪場に1年くらい前からバイクが放置されています。
 自主撤去を求める貼り紙が掲示されていますが、放火等の危険性を考えると撤去をした方が良いと思います。

回答

 前原公園の利用について、ご心配をお掛けし申し訳なく思います。
 市では、放置されているバイク等がある場合、不法投棄か判断がつかないことから、まずは所有者に対して自主的な撤去を求めます。
 前原公園のバイクについては、自主撤去を求める貼り紙の掲示を行いましたが、所有者が不明なまま一定期間が経過したため、関係機関と協議を進め、協議が整ったことからバイクを撤去しました。
 今後も市民の皆さんが快適に公園を利用できるよう、適切な維持管理に努めます。

担当課

環境政策課 水と緑の係

No.7

回答日

10月20日

内容

 相の原児童遊園に、公園灯を設置してほしいです。
 素敵な公園なのですが、夕方には薄暗くなり、夜間は完全に真っ暗になるためセキュリティに不安があります。近所以外の方が夜間に喫煙や飲酒をしてゴミを放置しているのも見受けられます。

回答

 相の原児童遊園の公園灯について、頂いたご意見をもとに公園の担当課である環境政策課に、市民の皆さんが安心して暮らせるよう調査・検討を指示しました。
 今後とも安全で魅力ある公園づくりに取り組んでいきますので、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

担当課

環境政策課 水と緑の係

No.8

回答日

10月27日

内容

 野川サイクリング道路の舗装損傷の無断補修について報道がありましたが、西野川地域の地下状況の調査が必要ではないでしょうか。

回答

 西野川地域の地下状況について、令和2年10月18日に発生した調布市東つつじヶ丘二丁目付近での道路陥没に伴い、事業者が路面下空洞調査および物理探査(微動アレイ探査・表面波探査)を行いました。その結果、狛江市内においては、東京外かく環状道路の掘削の影響を受けていないという報告を令和3年2月18日に受けています。
 また、東京外かく環状道路付近では、事業者による巡回が毎日実施されています。
 今回判明した野川サイクリング道路の舗装損傷の無断補修については、連絡体制の強化、市民等への丁寧な舗装損傷箇所の説明、発生原因調査への協力に関して、狛江市から事業者に対して要請を行いました。
 地域の方々にご理解いただけるよう、事業者に対しては工事の安全施工と市民生活の安心安全の確保を引き続き求めていきます。

担当課

まちづくり推進課 まちづくり推進担当

No.9

回答日

10月27日

内容

 えきまえ広場の前にある喫煙所を撤去してほしいです。
 喫煙所は駅の反対側にも設置されていますし、子供たちが遊ぶ広場の横からタバコの煙が流れてくる環境は良くないと思います。

回答

 狛江駅北口喫煙所から流れる煙について、ご迷惑をお掛けし申し訳なく思います。
 当喫煙所は、市民・有識者等からなる「狛江市路上喫煙等の制限に関する条例改正検討委員会」より、駅前における喫煙行為の分散を抑制する必要性と煙の流出を抑制する改善措置が提言されたことを受け、平成30年度に間仕切りの延長や隙間の解消等の改修を行い運用しているものです。
 路上喫煙の増加につながりかねないため、喫煙所の撤去は難しいと考えていますが、煙の流出を抑制するため、入り口付近で喫煙しない等、利用者のマナー向上を働きかけていくとともに、機能向上につながる改修方法を検討していきます。

担当課

環境政策課 環境係

No.10

回答日

10月27日

内容

 4月から学童クラブを申請する予定ですが、学校の長期休業中は、給食がないと聞きました。弁当持参になると、とても負担が大きいため、給食以外でも他に手立てがないか検討していただきたいです。

回答

 小学校の長期休業中における学童クラブでの昼食提供について、現在狛江市においては対応の予定はありません。
 以前、保護者が中心となって一部の学童クラブで長期休業中の弁当注文を試験的に実施しましたが、負担が大きく、継続的に行うことができないということになりました。
 学童クラブでの昼食提供を行うには発注、配布、食べ残しの処分等の作業を行うだけでなく、アレルギー対応をどのように行うか、集金、支払いをどのように行うか等の課題があり、学童クラブの職員で行うことは困難であるのが現状です。
 しかしながら、小学校の夏季等の長期休業期間中の昼食提供は他にも要望を頂いているところであり、継続的に検討していく課題の一つと認識しています。
 ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

担当課

児童育成課 放課後対策推進担当

No.11

回答日

10月31日

内容

 新型コロナワクチン集団接種会場の経過観察室で、ロック調のBGMが流れていました。自身の体調を確かめる場所なので、それにふさわしい音楽をかけてほしいです。

回答

 新型コロナワクチン集団接種会場の経過観察室におけるBGMについて、頂いたご意見を参考に、まずは音量について配慮するとともに、新たに集団接種を実施する際には、BGMを再考させていただきます。
 引き続き市民の皆さんに、安心して接種いただけるよう努めていきますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

担当課

健康推進課 保健予防係