ハシビロガモ
ハシビロガモ[ガンカモ科]
冬の多摩川では近年その数を増しており、容易に観察できます。全長50センチ。くちなしが大きく、シルエットでも識別できます。オスは頭部が緑色ですが、光線の角度によっては紫色にも見えます。くちばしの縁にクシ形の突起があり、水面に浮かぶ藻類や有機物を漉して採食します。(写真右:オス)
↓ メス

登録日: / 更新日:
ハシビロガモ[ガンカモ科]
冬の多摩川では近年その数を増しており、容易に観察できます。全長50センチ。くちなしが大きく、シルエットでも識別できます。オスは頭部が緑色ですが、光線の角度によっては紫色にも見えます。くちばしの縁にクシ形の突起があり、水面に浮かぶ藻類や有機物を漉して採食します。(写真右:オス)
↓ メス
