令和7年11月1日号10面(1425号)
「狛江水辺の楽校」11月行事予定
ヤンマ池の草刈り路づくり
日程
2日(日曜日)
講師
大津伴絵さん(市民ボランティア)
水辺の青空クラフトマーケット
日程
9日(日曜日)
内容
クルミ村で手作り作品の自由展示会を開催
※予約不要、当日持ち込み可
講師
Éric・杉本・busque(市民ボランティア)
ポンポコ村の草刈り路づくり
日程
16日(日曜日)
講師
小川貴弘さん(市民ボランティア)
カワセミ水路の草刈り路づくり
日程
23日(祝日)
講師
石田誠さん(狛江ほたる村)
オタマ池の草刈り路づくり
日程
30日(日曜日)
講師
江成洋一さん(市民ボランティア)
各日
時間
午前10時~正午
※クルミ村集合(雨天中止)
持ち物
軍手、タオル、水筒、草刈り鎌等(9日(日曜日)以外)
問い合わせ
竹本 電話090(3525)8506
「狛江弁財天池特別緑地保全地区」11・12月行事予定
緑地の開放
日程
11月2日(日曜日)、12月7日(日曜日)
時間
午前10時~午後3時(雨天決行)
市民まつり、どんぐりと紅葉の季節の臨時開放
日程
11月15日(土曜日)・16日(日曜日)
時間
午前10時~午後3時(小雨決行)
内容
自然観察会を午前10時15分から1時間程度行います。保全地区周辺を講師が案内します。会員による樹木調査も実施します(申込不要)。
問い合わせ
市原 電話090(1803)8319
シルバーディスコ IN KOMAE
ディスコミュージックでいつまでも楽しく健康に!みんなで踊れる健康増進ディスコ!
日程
12月15日(月曜日)午後2時30分~4時30分(2時開場)
受付
午後1時30分から
会場
西河原公民館
対象
40歳以上で市内在住の方
定員
先着100人(要予約)
内容
ダンスレッスン、ディスコタイム
持ち物
飲み物
申し込み・問い合わせ
11月4日(火曜日)から17日(月曜日)までに、専用フォームまたは電話で高齢障がい課高齢者支援係へ。
議場コンサート
市議会議場でのコンサートです。全国大会出場を目指して、練習を重ねた演奏をぜひお聴きください。
日程
11月20日(木曜日)午後5時30分~6時
受付
午後5時から
会場
市議会議場(市役所3階議会事務局へお越しください)
定員
先着50人(予約不要)
演目(予定)
「水と緑のまち」、「だちゅら」、「千本桜」、「はじめの一歩」
出演
都立狛江高等学校箏曲部
※写真撮影はご遠慮ください。
問い合わせ
議会事務局
こまえ初春まつりに出店するキッチンカーを募集します
新年最初のイベント「こまえ初春まつり」に出店するキッチンカーを募集します。
出店日時
令和8年1月11日(日曜日)午前9時30分~午後2時
会場
多摩川緑地公園グランド
定員
15台程度
※出店にあたり、所定の審査を行います。
※出店場所の指定はできません。
申し込み・問い合わせ
11月24日(休日)までに、専用フォームで秘書広報室広報広聴担当へ。
第56回 都民寄席
日程
令和8年1月30日(金曜日)午後1時開演(0時15分開場)
会場
エコルマホール
定員
723人(多数抽選)
出演
三遊亭小遊三、春風亭一之輔、他
申し込み
11月30日(日曜日)までに、専用フォームで
※当選結果は、12月下旬にメールで通知します。
問い合わせ
都民寄席実行委員会(一般社団法人落語協会内) 電話(3833)8622
第56回狛江多摩川ロードレース大会
日程
令和8年1月18日(日曜日)(雨天決行、荒天中止)
受付
午前8時から種目ごとに順次
集合
西河原公園
対象
市内在住・在学・在勤・在クラブの方
定員
各種目100人程度
種目
1㎞(小学校1・2年生)、2㎞(小学校3~6年生)、3㎞(中学生)、5㎞・10㎞(高校生以上)
費用
- 小・中学生 500円
- 高校生以上 2,000円
申し込み
11月4日(火曜日)午前9時から30日(日曜日)までに、狛江市スポーツ協会ホームページ内の陸上競技協会のページで(個人申し込みの場合、1人当たり212円の手数料が必要です)。
※11月30日(日曜日)午後3時~6時は、西河原公民館でも受け付け(個人申し込みのみ)。
問い合わせ
狛江多摩川ロードレース大会実行委員長・鈴木 電子メールkomae.tmg.roadrace@gmail.com
11月の市民相談
相談の予約は専用フォームまたは電話・窓口で受け付けています。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
(広)が付いている相談は専用フォームから予約が可能です。
行政・法律
法律相談(広)
月・木曜日 午前9時~午後0時10分
相続相談(広)
第1・3火曜日 午後1時~4時10分
夜間相談 毎月第2火曜日 午後6時~7時50分
登記相談(広)
第2月曜日 午後1時~4時10分
夜間相談 毎月第4月曜日 午後6時~7時50分
税務相談(広)
第2木曜日 午後1時~4時10分
税務相談(支部無料相談会)
木曜日 午前10時~正午・午後1時~4時
※会場・申し込みは東京税理士会武蔵府中支部 電話042(319)2825
交通事故相談(広)
第3火曜日 午前9時30分~正午
行政相談
第3金曜日 午後1時~4時10分
相談日2日前までに秘書広報室へ
福祉・健康
住まい探しの相談
4日(火曜日) 午前10時~正午
福祉政策課へ
相談員による介護保険苦情相談(予約不要)
10日(月曜日) 午後1時~4時
高齢障がい課へ
生活困窮の相談
月~金曜日 午前8時30分~午後5時
福祉総合相談窓口こまYELLへ
健康相談(予約不要)
13日(木曜日)・27日(木曜日) 午前10時~正午
直接2階フロアへ
年金相談(予約不要)
月・水・金曜日 午前9時~正午・午後1時~4時
直接保険年金課へ(午後3時30分まで受け付け)
消費生活
消費生活相談
月~金曜日 午前9時~正午・午後1時~4時
地域活性課へ(午後3時まで受け付け)
人権・女性・こころ
人権身の上相談
20日(木曜日) 午後1時~4時
女性のためのカウンセリング
5日(水曜日)・12日(水曜日)・26日(水曜日) 午前9時~正午
こころのカウンセリング
19日(水曜日) 午前9時~正午
こころの健康相談室
27日(木曜日) 午後1時30分~4時30分
事前に電話で福祉相談課へ
女性相談
月~金曜日 午前8時30分~正午・午後1時~5時
子ども若者政策課へ
土地・建物
土地家屋調査測量表示登記相談(広)
第4木曜日 午後1時~4時10分
不動産取引相談(広)
第2火曜日 午後1時~4時10分
子ども・家庭
更生保護相談(予約不要)
25日(火曜日) 午前10時~正午・午後1時~3時
直接第1市民相談室へ
ひとり親相談
月~金曜日 午前8時30分~正午・午後1時~5時
子ども若者政策課へ
若者相談
11日(火曜日) 午前9時~正午
26日(水曜日) 午後2時~5時
子ども若者政策課へ
教育相談(電話相談)
月~金曜日 午前9時30分~午後4時30分
教育支援センター 電話(3430)1411へ
労働
労働相談(広)
第3金曜日 午前9時~午後0時10分
シルバー人材センター入会相談(電話予約)
10日(月曜日) 午後1時~4時30分
狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ

印刷
戻る
ページの先頭