公的個人認証サービスとは

公的個人認証サービスとは、自宅のパソコンやスマホアプリからインターネット回線を通じて行う確定申告等の電子申請やコンビニ交付(コンビニエンスストアでの証明書取得)などをご利用いただけるサービスです。

このサービスでは利用者が安全に利用できるように、電子証明書と呼ばれる機能を使用して他人によるなりすましやデータ改ざんの防止をしています。公的個人認証サービスをご利用いただくためには、マイナンバーカードに電子証明書を格納する必要があります。
また、ご自宅からインターネット回線を通じて行う確定申告等の電子申請をご利用いただくには、ご自宅のパソコンにマイナンバーカードの読み取りをするためのICカードリーダライタを接続する必要があります。

詳しくは、公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)でご確認ください。

※住民基本台帳カードへ電子証明書を格納する手続きは平成27年12月22日をもって終了しています。電子証明書の有効期限はカード券面に表示されているカード有効期限とは異なりますのでご注意ください。

電子証明書の種類

電子証明書には次の2種類があります。

署名用電子証明書

インターネット回線を通じて行うe‐Tax(確定申告)等の電子申請の際に電子文書が利用者が作ったものであると証明できる機能です。

利用者証明用電子証明書

インターネットのウェブサイト等にログインする際に、ログインした者が利用者本人であることを証明する機能です。
自分の情報が行政間でどのようにやり取りされているかを確認できるマイナポータルへのログイン時やコンビニ交付利用時、健康保険証の利用申し込みをする際に必要となります。

マイナンバーカードによる住民票の写し等のコンビニ交付サービス

有効期限や種類による違い

各電子証明書の有効期限や種類による違いは下図のとおりです。

用件

署名用
電子証明書

用者証明用
電子証明書

有効期限
(日本国籍の方)

電子証明書の発行日から5回目の誕生日まで

有効期
(外国籍の方)

・電子証明書の発行日から在留期間満了日まで
・電子証明書の発行日から5回目の誕生日まで 
上記のうち、日付が早く到来する方

年齢制限等

15歳未満および成年被後見人は原則不可

なし

パスワード

6~16桁の英数字混合

4桁の数字

失効する条件 

1.住所、氏名、性別が変更したとき    
2.マイナンバーカードが失効したとき 

マイナンバーカードが失効したとき

  

電子証明書の申請手続き

申請の際に必要なもの

マイナンバーカード

※窓口で暗証番号を入力しますので、暗証番号をご確認の上、窓口までお越しください。
※なお、暗証番号をお忘れの方は、暗証番号の再設定が必要です。

代理人が手続きする場合

必要書類は以下になります。

  • 本人のマイナンバーカード
  • 代理人の官公庁発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
  • 照会書兼回答書
    (照会書兼回答書は本人の住所に市から郵送します。事前にお問い合わせください。)

※照会書兼回答書は本人が必要事項を全て記載し、同封の封筒に封入の上、代理人に渡してください。

受付窓口

狛江市役所市民課(2階)

平日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時まで
※最終受付:午後4時30分

手数料

初回無料

※紛失などによるマイナンバーカードの再発行に伴う電子証明書の再発行は200円の手数料がかかります(2種類の電子証明書を格納しても1種類の電子証明書を格納しても同額です)。