令和7年4月15日号7面(1412号)
エコルマホール主催公演
エコルマほっとライブ 新緑に響くやわらかな音色 オカリナ&ギター
日時
5月30日(金曜日)午後1時30分開演(1時開場)
出演
山本奈央・茨木智博/オカリナ、志野文音/ギター
曲目
グリーンスリーブス、君をのせて、青春の輝き、ハンガリー舞曲第5番、他
チケット(販売中)
全席指定 1,000円(限定220席)
※未就学児不可
みんな、集まれ! エコルマ・キッズ・デイ Kids meet English&ともとものガラクタ音楽会withアフリカン・ダンスジャンボリー
日時
7月6日(日曜日)午後2時開演(1時15分開場)
出演
アーヴィン・ホマ・アヤ/ボーカル、宇川彩子/タップダンス、山口とも/ガラクタの魔術師、他
チケット
全席指定 一般2,000円 小学生以下1,000円
※3歳以上要チケット(3歳未満は膝上可)
チケット取り扱い
エコルマホール窓口(午前9時~午後7時・火曜日休館)
発売初日は電話(午前9時から)・ネット予約(午前10時から)のみ。窓口販売は翌営業日午前9時から。
問い合わせ
一般財団法人狛江市文化振興事業団 電話(3430)4106
かわせみコンサート 第307回
日時
5月11日(日曜日)午後2時~3時30分(1時30分開場)
出演
JackJack(アコースティックギター)、アクアマリン(フルート、バイオリン、ビオラ)
会場
谷戸橋地区センター
問い合わせ
地域活性課コミュニティ文化係
第103回 花とみどりの即売会
日程
4月26日(土曜日)・27日(日曜日)(雨天決行)
時間
午前9時~午後3時(予定)
会場
狛江市役所市民ひろば
内容
- 即売 植木・草花・野菜苗
- 緑化相談 植木の剪定や害虫駆除、花の育て方などを専門家がアドバイスします。
※各日午前11時・午後1時から花等の無償配布を行う予定です。
問い合わせ
環境政策課水と緑の係
5月のパソコン・スマホ教室
日程・内容
12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)、6月2日(月曜日) 午前 ワード実用
6日(休日)・13日(火曜日)・20日(火曜日)・27日(火曜日) 午前 パソコンで水彩画
7日(水曜日)・14日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日) 午前 エクセル関数で楽々計算
7日(水曜日)・14日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日) 午後 LINEをもっと便利に(※1)
8日(木曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日) 午前 ピンポイント・ワード
9日(金曜日)・16日(金曜日) 午前 スマホ・タブレット入門1(Android)(※2)
23日(金曜日)・30日(金曜日) 午前 スマホ・タブレット入門2(Android)(※2)
8日(木曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日) 午後 パソコン入門(西河原公民館)
時間
午前9時~正午・午後1時~4時
費用
4,100円(※1は4,100円とテキスト代550円、※2は3,600円とテキスト代550円)
※個人講座および家族・友人と参加できるグループ講座もあります。
会場・申し込み・問い合わせ
4月25日(金曜日)までに、狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ。
使用済小型家電の無料回収
金属の再資源化に向け、小型家電製品の回収を実施します。
日時
5月18日(日曜日)午前9時~正午
会場
狛江市役所市民ひろば
対象
市内在住の方(アンケートに協力いただきます)
回収できるもの
家庭で使用していた家電製品
回収できないもの
- 家電リサイクル法対象製品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)
- フロンを使用している製品(除湿器等)
- 主に繊維製の家電製品(電気カーペット・電気毛布等)
- 主に木製の家電製品(こたつ・木製枠のスピーカー等)
- 事業で使用していた家電製品
注意
- 石油ストーブ・石油ファンヒーターの燃料は、必ず抜いてからお持ちください。
- 携帯電話・パソコン等の個人情報は、必ず消去してからお持ちください。
- 電池・蛍光灯等は回収できないため外してください。
- 家電が入っていた箱やビニール袋等は回収できません。
問い合わせ
清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)
消費生活センターから(209)
インターネットでの旅行予約は慎重に!
相談事例
旅行予約サイトでホテルと航空券を同時に予約しました。翌日、事情が変わったためキャンセルしたところ、ホテルは無料でしたが、航空券には100%のキャンセル料がかかると画面に表示されました。
予約サイトに問い合わせると「ホテルと航空券は別の事業者が提供しているため、条件が異なる」とのことでしたが、納得がいきません。
アドバイス
インターネットでの旅行予約は、店舗での予約とは異なり対面で詳しい説明を受けられません。トラブルを防ぐため、次の点を必ず確認しましょう。
- 申し込み前にキャンセル条件や契約内容を確認する
旅行予約サイトで販売される航空券や宿泊施設は、プランや商品ごとに契約条件が異なります。キャンセル料の規定などはリンク先の別ページに記載されていることもあるため見落とさないよう注意しましょう。
- 申し込み後は予約内容を確認し問題があればすぐに連絡する
予約確認メールやマイページで申し込み内容に誤りがないか確認しましょう。誤りがあった場合は、すぐにサイト運営事業者に連絡してください。予約情報は旅行が終わるまで保管しておくと安心です。
- サイト運営事業者の情報を確認する
運営元が国内事業者か海外事業者か確認し、旅行業法上の登録があるかチェックしましょう。また、カスタマーサポートの連絡先(電話番号、メールアドレス)や窓口の対応時間などを事前に確認しておくことも大切です。海外事業者は日本語対応できない場合があるので注意が必要です。
心配なことがあれば、消費生活センターへ。
問い合わせ
地域活性課地域振興係