令和7年度 部の方針

 市の組織には分掌事務に応じて9つの部・局があり、それぞれ施策の推進に向けて取り組んでいます。各部の今年度の目標とその実現に向けた取り組みをまとめた「部の方針」を作成しましたので、概要をお知らせします。

詳細は市ホームページをご覧ください。

企画財政部

  • 長期的な視点を持った人にやさしい行政経営の推進
  • 持続可能な財政運営の推進
  • 全庁的なDXの推進
  • 新しい価値の創出とシティセールスの推進
  • 理想的なライフ・ワーク・バランスの実現

福祉保険部

  • 一人ひとりの状況に合わせた切れ目のない相談支援体制の構築
  • 「つながり」を実感できる地域づくり
  • 社会参加を進めるシステムづくり
  • 総合的で切れ目のない生活支援システムづくり
  • 多機関で協働して支援に当たる体制の構築

都市建設部

  • 人にやさしい機能的なまちをつくります
  • 市民や関係機関と連携したまちづくりを推進します
  • 安心安全なまちづくりを着実に進めます
  • DXを推進させ市民サービスを充実します

総務部

  • 安心して暮らせる安全なまちを目指します
  • 未来を見据えた働き方を進めます
  • 利用しやすい庁舎づくりと契約制度の見直しを行います
  • 公共施設整備を着実に進めます

子ども家庭部

  • 子育てしやすいまちづくりに向けた環境の整備
  • 切れ目のない子育て支援
  • 発達に課題を抱える子どもとその家族への支援
  • 保育所・学童クラブ等の充実に向けた取組の推進
  • DXによる利便性の向上及び業務の効率化の推進

教育部

  • 子どもが自らの人生を切り拓いていく力の育成
  • 子どもに寄り添った誰一人取り残さない教育の推進
  • 家庭・地域・学校で子どもの学びを支える教育環境の整備
  • 生涯を通じた学びの充実とスポーツの推進
  • 歴史・文化への理解と継承

市民生活部

  • まちのにぎわいの創出と魅力の発信
  • 商工業の振興と都市農業の推進
  • 地域コミュニティ活動の活性化と都市間交流の推進
  • 自治体情報システムの標準化とDXの推進による窓口サービスの充実
  • 税負担の公平性・公正性の確保と歳入の確保

環境部

  • 2050年ゼロカーボンシティ実現に向けた取組
  • 安全・快適な生活環境の確保と持続可能な社会づくり
  • 豊かで多様な自然と共生する水と緑のまちづくり
  • 持続可能な下水道による安全で快適なまちづくり
  • 持続可能な循環型社会形成に向けた廃棄物削減
  • DXを活用した幅広い世代の環境意識の醸成

議会事務局部

  • 議会活動がさらに活性化するよう支援します
  • 議会を身近に感じていただけるよう、開かれた議会をめざします
  • 議会DXを推進します
  • 人事改選後の新体制による円滑な議会運営をめざします

問い合わせ

政策室企画調整担当

 

 

市職員の人事異動および退職

  4月1日付で職員の異動を行いました(カッコ内は前職等)。

部長職

  • 総務部危機管理監 河合龍也(任期付き採用)
  • 都市建設部長 竹之下真也(都市建設部まちづくり推進担当理事)
  • 教育部理事(兼)指導室長 松倉淳之介(東京都から派遣)
  • 教育部教育政策監 鈴庄美苗(任期付き採用)
  • 議会事務局長 鈴木弘貴(総務部安心安全課長)
  • 都市建設部理事(兼)和泉多摩川緑地都立公園誘致推進担当理事(兼)まちづくり事業課長 岩渕一夫(都市建設部まちづくり推進課長)

課長職 

  • 企画財政部未来戦略室長 杉田剛(市民生活部市民課長)
  • 市民生活部市民課長 髙橋治(福祉保健部高齢障がい課長)
  • 市民生活部地域活性課長(兼)農業委員会事務局長 銀林悠(企画財政部未来戦略室長)
  • 福祉保健部高齢障がい課長 矢野裕之(市民生活部地域活性課長)
  • 福祉保健部保険年金課長 細川浩光(教育部図書館長)
  • 都市建設部まちづくり推進課長 萩原豊(都市建設部まちづくり推進課主幹)
  • 都市建設部まちづくり事業課主幹(兼)事業推進係長 越野あすか(東京都から派遣)
  • 教育部図書館長 加藤達朗(福祉保健部保険年金課長)
  • 総務部安心安全課長 松井崇(都市建設部道路交通課長補佐(兼)道路管理係長)

課長補佐職 

  • 子ども家庭部児童育成課長補佐(兼)保育園等管理・運営支援担当主査 金子博志(総務部職員課長補佐(兼)人事研修係長)
  • 子ども家庭部児童育成課藤塚保育園長 宗像直子(子ども家庭部児童育成課駒井保育園長)
  • 都市建設部まちづくり事業課長補佐(兼)住宅係長 石田吉靖(都市建設部まちづくり推進課住宅担当副主幹)
  • 都市建設部整備課長補佐(兼)財産管理係長 富永和歌子(都市建設部整備課副主幹(兼)財産管理係長)
  • 総務部職員課長補佐(兼)人事研修係長 小野裕一郎(総務部職員課給与厚生係長)
  • 子ども家庭部子ども家庭課長補佐(兼)母子保健係長 根岸美弥子(子ども家庭部子ども家庭課母子保健係長)
  • 子ども家庭部児童育成課駒井保育園長 関根由美子(子ども家庭部児童育成課三島保育園主査)
  • 都市建設部道路交通課長補佐(兼)道路管理係長 松本淳(都市建設部整備課土木整備係長)
  • 教育部学校教育課長補佐(兼)教育政策係長 森旦憲(環境部環境政策課環境係長)
  • 農業委員会事務局次長 加藤裕之(子ども家庭部児童育成課放課後対策推進担当主査)

役職定年 

  • 総務部職員課主査(公益社団法人シルバー人材センター派遣) 小俣和俊(都市建設部長(兼)和泉多摩川緑地都立公園誘致推進担当部長)
  • 市民生活部地域活性課コミュニティ文化係主査 立道雅央(市民生活部魅力発信担当理事(兼)農業委員会事務局長)
  • 子ども家庭部児童育成課駒井保育園主査 渡邊智子(子ども家庭部児童育成課藤塚保育園長)
 
 また、3月31日付の退職者は次の通りです。
  • 鈴木実(議会事務局長)
  • 小川正美(子ども家庭部理事)
  • 土橋元英(下水道課下水道浸水被害軽減対策担当副主幹)

問い合わせ

職員課人事研修係

 

校長・副校長 人事異動

4月1日付で市立学校の校長・副校長に異動がありました(カッコ内は前任者)。

校長  

  • 狛江第一中学校校長 岸田和之(吉田知弘)

副校長 

  • 狛江第一小学校副校長 岐津明(岸田和之)
  • 狛江第四中学校副校長 上原孝枝(赤羽利章)

問い合わせ

指導室