令和7年3月15日号6面(1410号)
多摩川統一清掃に参加しませんか
日程
4月12日(土曜日)午前9時~10時10分ごろ
※小雨決行、荒天の場合は4月19日(土曜日)に延期
受付
午前9時~9時30分
受付場所
- 多摩川五本松
- 多摩川緑地公園グランド
- 警視庁白バイ訓練コース付近(駒井町3-25)
※いずれかの受付場所で受け付け後、清掃活動を行います。
閉会式
午前10時から多摩川緑地公園グランドで閉会式を行った後、参加記念品をお渡しします。
持ち物
ごみ袋(任意の袋)、軍手
※足りない場合は、市でも用意しています。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
申し込み・問い合わせ
個人や家族で参加される場合は申し込み不要です。団体で参加される場合は、3月25日(火曜日)までに、専用フォームで環境政策課水と緑の係へ。
4月のパソコン・スマホ教室
時間
午前9時~正午・午後1時~4時
費用
4,100円(※1は3,600円とテキスト代550円、※2は4,100円とテキスト代550円)
※個人講座および家族・友人と参加できるグループ講座もあります。
4月のパソコン・スマホ教室日程等
日程 | 時間 | コース名 |
---|---|---|
7日(月曜日)・14日(月曜日)・21日(月曜日)・28日(月曜日) | 午前 | ワード基礎 |
1日(火曜日)・8日(火曜日)・15日(火曜日)・22日(火曜日) | 午前 | パソコンで水彩画 |
2日(水曜日)・9日(水曜日)・16日(水曜日)・23日(水曜日) | 午前 | エクセル表作成とグラフ |
2日(水曜日)・9日(水曜日) | 午後 | スマホ・タブレット入門1(Android)(※1) |
16日(水曜日)・23日(水曜日) | 午後 | スマホ・タブレット入門2(Android)(※1) |
3日(木曜日)・10日(木曜日) | 午前 | iPhone & iPad入門1(※1) |
17日(木曜日)・24日(木曜日) | 午前 | iPhone & iPad入門2(※1) |
4日(金曜日)・11日(金曜日)・18日(金曜日)・25日(金曜日) | 午前 | LINEをもっと便利に(※2) |
3日(木曜日)・10日(木曜日)・17日(木曜日)・24日(木曜日) | 午後 | ワード入門(西河原公民館) |
会場・申し込み・問い合わせ
3月21日(金曜日)までに、狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ。
健康教育講演会
~加齢とともにあなたの脳に起きること~脳血管疾患編
日程
3月31日(月曜日)午前10時~正午
対象
市内在住・在学・在勤の方
定員
先着40人(要予約)
講師
仙石錬平さん(慈恵第三健康推進センターセンター長)
会場・申し込み・問い合わせ
電話または専用フォームで、健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181へ。
こまぱく~「食」を通じたみんなの居場所~
日程
3月28日(金曜日)正午~午後2時30分(荒天中止)
会場
こまえ工房(東和泉1-32-21)
対象
高齢者の方、障がいのある方、小さな子どもをお連れの方、地域の方
内容
お弁当・クッキーの販売、栄養士・地域包括支援センター職員等専門職への相談、水引き作り(実費負担あり)等のイベント
問い合わせ
あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565
東京都理学療法士協会狛江市支部
「健康寿命を延ばす生活習慣」
日程
3月22日(土曜日)午後1時30分~3時30分
対象
65歳以上の市内在住・在勤の方
定員
先着12人程度(要予約)
内容
理学療法士から健康寿命を延ばす生活習慣について学びます。
講師
三浦啓一さん(介護予防認定理学療法士)、金山永勲さん(内部障害分野専門理学療法士)
会場・申し込み・問い合わせ
地域包括支援センターこまえ正吉苑 電話(5438)2522へ。
こまえ市民大学
カザフスタン台湾人日本兵 呉正男さんの戦中、戦後
日程
4月5日(土曜日)午後2時~4時
講師
呉正男さん
モンゴル抑留者の娘
日程
4月12日(土曜日)午後2時~4時
講師
鈴木富佐江さん
各回
定員
先着40人
費用
200円(受講料)
会場・申し込み・問い合わせ
3月19日(水曜日)午前10時から、電話または専用フォームで西河原公民館 電話(3480)3201へ。
カザフスタン台湾人日本兵 呉正男さんの戦中、戦後
モンゴル抑留者の娘
エコルマホール主催公演
鼓童 ワン・アース・ツアー2025
日程
5月11日(日曜日)午後2時開演(1時15分開場)
出演
鼓童
チケット(販売中)
全席指定 5,800円
※未就学児不可
子供たちに心うるおう音楽を!vol.29
公開リハーサルのご案内
日程
公演当日午前11時~正午(予定)
対象
小・中学生、高校生
※小学生は保護者1人付き添い可
定員
100人
申し込み
4月25日(金曜日)までに、専用フォームで
※定員を越える場合は市内在住・在学の方優先
開館30周年記念企画
狛江ゆかりの和楽器奏者による和こるまアンサンブルコンサート「狛江の四季」
日程
6月7日(土曜日)午後3時開演(2時15分開場)
出演
三塚幸彦・戸川藍山(尺八)、小野美穂子・平野裕子・渡辺正子(箏)、山本普乃(三味線)
<ゲスト>藤原道山(尺八)、野坂操寿(箏)
曲目
狛江の四季、風象三景、清流三佳景(作曲:日高哲英)、他
チケット(販売中)
全席指定 一般3,000円
大学生以下1,000円(当日要学生証等)
※未就学児不可