令和5年1月1日号3面(1357号)
感染に備えて、準備をしましょう
感染が疑われる場合
症状や医療機関に関する相談
東京都発熱相談センター(いずれも毎日24時間)
- 症状のご相談
電話(6258)5780・ 電話(5320)4592・ 電話(5320)4551・ 電話(5320)4411 - 医療機関案内専用
電話(5320)4327・ 電話(5320)5971・ 電話(5320)7030
検査キットの配布(要件有・申請はウェブ)
東京都検査キット直接配送事務局コールセンター
電話0570(020)205(毎日午前9時~午後7時)
オンライン診療(診療時間は毎日午前9時~翌日午前0時)
東京都臨時オンライン発熱診療センター
- 診療センター1(MRT株式会社)
電話050(5530)4347 - 診療センター2(株式会社コールドクター)
電話0120(883)723
※問い合わせはいずれも毎日24時間
対象
次の要件をすべて満たす方
- 都内在住の13歳以上64歳以下の方(基礎疾患がある方、妊娠している方は対象外)
- 国で承認された新型コロナウイルス感染症の検査キットによる自己検査をしている方
- 発熱等、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の疑いがある方
新型コロナウイルス感染症の陽性が判明したとき
東京都陽性者登録センター(登録はウェブ)
電話0570(080)197(毎日24時間)
発生届の対象とならない方は登録することにより、健康観察や食料品等の支援等が受けられます。
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)
電話0120(670)440(毎日24時間)
体調の不安や療養中の困り事に対応します。
自宅療養への備え
いざという時に備えて、自宅療養に必要な物資を備蓄しておくと安心です。
備えておきたい食料品(家族の1週間分を目安に)
- 水分補給ができるもの
- 体調が優れない時でも食べやすいもの
- 調理が不要で簡単に食べられるもの
※市や東京都(うちさぽ東京)では、必要な方へ食料支援を行っています(要件有)。
備えておきたい医薬品等
- 市販の抗原検査キット(体外診断用医薬品または第1類医薬品)
- 市販の解熱鎮痛薬
- 服薬中の薬
- 体温計
- アルコール消毒液
- ごみ袋
- 衛生用品等の必要なもの
要介護等高齢者の方の所得税・住民税等の障害者控除対象者の認定申請を受け付けます
所得税や住民税等の課税対象となる所得金額から一定金額の控除を受けることができます。
対象
65歳以上の方で、次のいずれかに該当する方
- 基準日(令和4年12月31日)時点で要介護認定者であり、介護保険主治医意見書で日常生活自立度が一定以上の基準に該当し、認知症・寝たきり等により知的・身体障害者に準ずる方
- 基準日(令和4年12月31日)前6カ月以上寝たきりの状態で、介護を必要とする方(医師の診断書が必要です)
※身体障害者手帳等をお持ちの方で、等級等により障害者控除の対象となる方は申請の必要はありません。
所得金額からの控除額
区分 |
障害者控除 |
特別障害者控除 |
---|---|---|
所得税 |
27万円 |
40万円 |
市民税・都民税 |
26万円 |
30万円 |
申し込み・問い合わせ
対象となる方の介護保険被保険者証を持参の上、高齢障がい課介護保険係へ。
行政けいじばん
1月の日曜窓口
日程
29日(日曜日)午前9時~午後1時
開設窓口
市民課・課税課・納税課・保険年金課・子ども政策課手当助成係
※取扱業務や必要書類等は、事前に担当課にご確認ください。
※令和4年度市民税・都民税(第4期分)および令和4年度国民健康保険税(第7期分)は1月31日(火曜日)までに納めてください。
市税は、口座振替やコンビニエンスストア・スマホ決済等で納付することができます。詳細は納税課へ。
問い合わせ
市民課
1月の土曜・日曜マイナンバーカード受取窓口
日程
14日(土曜日)・29日(日曜日)
時間
午前9時~午後5時
※マイナンバーカードを受け取る際は、事前予約が必要です。
申し込み
市民課マイナンバー専用ダイヤル 電話(5761)3431へ。
問い合わせ
市民課
和泉本町給水所の停止期間延長
和泉本町給水所の耐震工事期間延長のため、3月31日(金曜日)まで災害時給水ステーションとして開設されません。小・中学校等の避難所に応急給水栓が設置されている他、近隣では砧浄水場(世田谷区喜多見2-9-1)が災害時給水ステーションに指定されています。
問い合わせ
安心安全課
新たに資格を取得した方へ1月中旬に介護保険料決定通知書を送付します
対象
- 12月4日~1月6日に65歳になった方
64歳までは健康保険料の中に介護保険分が含まれていましたが、65歳以降は介護保険料を納めていただきます。 - 12月3日~1月5日に狛江市に転入した65歳以上の方
転入した月から介護保険料を納めていただきます。
※普通徴収(納付書払い)の方は、便利な口座振替をご利用ください。また、年金受給額が年額18万円以上の方は、翌年度以降に特別徴収(年金天引き)に随時変更される予定です。
※特別の事情なく介護保険料を滞納した場合、期間に応じて給付を制限することがあります。
問い合わせ
高齢障がい課介護保険係
確定申告でおむつ代を医療費控除とするための確認書
本人または被扶養者のおむつ代を医療費控除として申告する場合、医師の証明書が必要です。ただし、次のいずれの条件にも該当する方は、市が交付する「確認書」でも申告することができます。
- おむつ代を医療費控除として申告することが2回目以降の方
- 医療費控除の対象となる年の12月31日時点で要介護認定を受けている方
- 介護保険主治医意見書で日常生活自立度がB1以上で、尿失禁発生可能性にチェックされている方
申し込み・問い合わせ
介護保険被保険者証を持参の上、高齢障がい課介護保険係へ。
国民健康保険における新型コロナウイルス感染症に関する傷病手当金の適用期間を延長します
対象
国民健康保険加入者で給与の支給を受けている方(個人事業主は除く)で、新型コロナウイルス感染症に感染等し就労できなかった期間があり、給与の全額または一部を受け取ることができなかった方
適用期間
令和2年1月1日~令和5年3月31日
※令和4年12月31日までだった期間を延長します。
問い合わせ
保険年金課国民健康保険係
軽自動車関係手続きが電子化されます(軽自動車OSS・軽JNKS)
軽自動車OSS
1月4日(水曜日)から軽自動車の新車購入時に必要な手続きが24時間365日パソコンからインターネットで行えるようになります。
対象となる手続きは検査の申請・各種手数料・国税の納付および地方税の申告納付です。
軽JNKS
1月4日(水曜日)から軽自動車(軽三輪・四輪に限る)に係る軽自動車税(種別割)の納付状況を軽自動車検査協会がオンラインのシステム(軽JNKS)により確認できるようになります。
これにより軽自動車の車検(継続検査)時に軽自動車税(種別割)の納税証明書の提示が原則不要となります。ただし、中古車を購入した場合や他市区町村へ住所変更した場合等納税証明の提示が必要となる場合があります。
また、納付後すぐに車検を受ける場合は、金融機関の窓口やコンビニで納付いただき、納税通知書の右側を納税証明書としてご利用ください。
※詳細は、地方税共同機構ホームページをご覧ください。
問い合わせ
軽自動車OSS専用ダイヤル 電話050(3364)0800・課税課・納税課
審議会等の公開
令和4年度第3回狛江市国民健康保険運営協議会
日程
1月24日(火曜日)午後1時30分から
会場
4階特別会議室
問い合わせ
保険年金課国民健康保険係
第240回東京都都市計画審議会
日程
2月8日(水曜日)午後1時30分から
会場
東京都庁会議室
定員
15人(要予約・多数抽選)
申し込み・問い合わせ
1月17日(火曜日)(消印有効)までに、往復はがき(一人1通のみ有効)に、住所・氏名・電話番号および傍聴希望の旨を記入の上、〒163-8001新宿区西新宿2-8-1東京都都市整備局都市計画課 電話(5388)3225へ。