母子健康事業(お子さんの各種健診・教室・相談)
母と子の健康を守るため、母子保健事業を次のとおり実施しています。
詳しくは、広報こまえや対象となる方への通知等をご覧ください。
乳幼児の健康診査
- 一部、医療機関での個別健診をご案内しています(下表をご確認ください)。
- 集団健診は、事前の予約をお願いしています。
- 予約が入らない、日程が合わない等は子ども家庭課母子保健係へご連絡ください(年間日程は「乳幼児健康診査日程」のページをご覧ください)。
種類 | 内容 | 対象者 | 実施場所 |
---|---|---|---|
乳児健康診査 |
生後3~4カ月児の健診 |
生後3~4カ月の乳児 |
市内の指定医療機関 |
生後6カ月、9カ月児の健診 |
生後6~7カ月児 |
都内の医療機関 |
|
1歳6カ月児健康診査 |
1歳6カ月児の発育・発達の健診を行い、心と体についての相談に応じます。 |
1歳6カ月児 |
あいとぴあセンター |
1歳6カ月児歯科健康診査 |
歯や口腔の健診を行い、むし歯の予防についての相談に応じます。 |
1歳6カ月児 |
あいとぴあセンター |
3歳児健康診査 |
3歳児の発育・発達の健診を行い、心と体についての相談に応じます。 |
3歳児 |
あいとぴあセンター |
3歳児歯科健康診査 |
歯や口腔の健診を行い、むし歯の予防についての相談に応じます。 |
3歳児 |
あいとぴあセンター |
よくあるご質問
Q1:里帰り出産をします。健診は里帰り先でも受けられますか?
A1:里帰り先の住所を管轄している市区町村の保健センター等にご相談ください。住民以外の受け入れを行っている場合は、狛江市から滞在先市区町村へ依頼書を作成します。保護者の方は、「乳幼児健康診査依頼申請書」を子ども家庭課へ提出してください。こちらをもとに依頼書を作成します。
健診費用がかかった場合、払い戻しの制度はありませんので、滞在先市区町村へよくご確認ください。
Q2:(集団)健診の案内がきましたが、日程の都合がつきません。他の月に受けることはできますか?
A2:1歳6カ月児健診は、2歳の誕生日の前月まで、3歳児健診は4歳のお誕生日の前月まで健診を受けることができます。
日程、申し込み期間は「乳幼児健康診査日程」のページでご確認ください。
母子保健サービス
種類 | 内容 | 対象者 | 実施場所 | 日程 |
母子健康手帳の交付 |
お母さんとお子さんの健康を記録するための手帳です。 |
妊娠届出書を提出した妊婦 |
市民課 |
|
ゆりかご狛江 |
保健師等が妊婦さんと面談し、妊娠・出産・育児に関しての相談や母子保健サービスのご案内をします。 |
妊娠届出書を提出した妊婦 |
あいとぴあセンター |
※要予約 |
ママパパ学級 |
妊娠、出産、育児についての講義と実技、母親同士の仲間づくり、保健サービスの紹介など。金曜日または土曜日開催。 |
第1子を妊娠中の方とお父さんになられる方 |
あいとぴあセンター |
母親学級(ママパパ学級)のページをご覧ください。 |
妊産婦歯科健康診査 |
妊産婦さんのための歯科健診・ブラッシング指導です。 |
|
市内の指定医療機関 |
妊産婦歯科健診のページをご覧ください。 |
こんにちは赤ちゃん訪問 |
お母さんとお生まれになった赤ちゃん全員のお宅に助産師・保健師が伺い、子育ての相談や地域の情報をお知らせします。 |
生後4カ月までの乳児のいる家庭 |
||
離乳食教室 |
生後5~6カ月頃の離乳食の話を行います。 |
生後4~6カ月児(第1子)の保護者30人 |
あいとぴあセンター |
離乳食教室のページをご覧ください。 |
離乳食教室
|
生後7~8カ月頃の離乳食の話を行います。 |
生後7~8カ月児(第1子)の保護者30人 |
あいとぴあセンター |
離乳食教室のページをご覧ください。 |
離乳食教室 |
生後9~11カ月頃の離乳食の話を行います。 |
生後9~11カ月児(第1子)の保護者30人 |
あいとぴあセンター |
離乳食教室のページをご覧ください。 |
育児相談 |
子育てに関して、保健師・助産師・栄養士・歯科衛生士がご相談に応じます。 |
子育て中の保護者など |
あいとぴあセンター |
育児相談のページをご覧ください。 |
ことばの相談 |
ことばの発音や遅れについてことばの専門家が相談に応じます。 |
就学前のお子様と保護者 |
あいとぴあセンター |
※要予約 |
子どもの相談 |
発達面での気になることについて心理相談員が応じます。 |
就学前のお子様と保護者 |
あいとぴあセンター |
※要予約 |
乳幼児歯科相談 |
予約により歯科健診・ブラッシング指導等が受けられます。 |
お口が気になりだしてから4歳のお誕生月まで |
あいとぴあセンター |
〔時間〕 |
フッ素塗布 |
歯科健診、フッ素塗布、ブラッシング指導 |
2歳~3歳11カ月 |
市内実施医療機関 |
6カ月に1度、市内実施医療機関で受けられます。 |
わいわいキッズ |
ふたご・みつごとそのお母さん・お父さんの交流の場です。 |
ふたご・みつごとその保護者 |
あいとぴあセンター |
令和6年6月1日(土曜日)、11月2日(土曜日) |
ひよこカフェ |
生後4カ月までのお子さんとお母さんの交流の場です。体重測定もできます。 |
生後4カ月までのお子様とその保護者 |
あいとぴあセンター |
令和6年4月5日、5月17日、6月7日、7月5日、8月2日、9月13日、10月4日、11月1日、12月6日 |
よくあるご質問
Q1:育児で気になることがある場合、この事業の日しか相談できませんか?
A1:子ども家庭課には、保健師、管理栄養士、歯科衛生士がいます。電話相談は随時行っていますので、ご連絡ください。
Q2:授乳がうまくいかないのですが、どこに相談したらいいですか?
A2:こんにちは赤ちゃん訪問や育児相談で対応しますが、子ども家庭課に電話相談いただければ、母乳相談を行っている助産師や助産院などをご案内します。
Q3:初めての妊娠で、いろいろなことが心配です。
A3:ゆりかご狛江をご利用ください。妊娠・出産・育児に関しての相談や母子保健サービスのご案内、必要に応じて子育てサービスを行っている部署におつなぎします。
また、ママパパ学級をご利用いただくと、赤ちゃんを迎える準備を学べるとともに、同じ地域にお住いの妊婦さんと会うことができますので、ぜひご活用ください。
Q4:子どもの発達が心配です。
A4:子ども家庭課では、乳幼児の健康診査時に、子どもの発達についてご相談をうかがう心理相談を実施しています。
また、お子様の状況に応じ、ことばの相談や発達健診等をご案内し、必要に応じて、児童発達支援センター等へおつなぎします。
※詳細は、子ども家庭課 母子保健係 (あいとぴあセンター1階) 電話 03-5761-9200