災害協定一覧

災害時のいち早い復旧のため、他の自治体、民間団体、各種防災機関等と災害時協力協定を結んでいます。
災害時には協定に基づき、食料品や水等の物資の調達や、緊急医療救護所の開設などを行います。

災害協定の一覧

災害協定一覧.pdf [ 171 KB pdfファイル]

 

富の湯、お湯どころ野川、有限会社狛江湯と協定を締結しました

 災害時における公衆浴場等の協力に関する協定を締結しました。
 災害時に、避難所生活者や自宅のお風呂を使用することができない市民等に対し、公衆浴場施設の無償提供等に協力をいただけます。

協定締結日

令和7年1月20日

有限会社ファン・調布市との協定締結式

8都道県10自治体による協定を締結しました

 災害時における相互応援に関する協定を締結しました。
 同時被災する可能性が低い遠隔地の自治体を含む広域的な応援体制を整えることで、大規模災害発生時、支援可能な自治体から被災自治体に対し、応援を行います。

協定締結日

令和6年12月1日

災害時における相互応援に関する協定の締結について.pdf [ 483 KB pdfファイル]

トヨタモビリティ東京株式会社と協定を締結しました

 災害時における給電車両貸与に関する協定を締結しました。
 市内で大規模停電等の電力が不足する事態が発生した場合に、給電車両を貸与いただけます。

協定締結日

令和6年11月7日

有限会社ファン・調布市との協定締結式

有限会社ファンおよび調布市と協定を締結しました

 災害時における車両の提供等に関する協定を締結しました。
 これにより、災害時に市民の安全を確保することを目的として、有限会社ファンが所有する車両を利用することができるようになります。

協定締結日

令和5年2月8日

有限会社ファン・調布市との協定締結式

株式会社かりはな製作所と協定を締結しました

 災害時における輸送拠点としての施設提供等に関する協定を締結しました。
 これは、災害時に被災者に対する支援物資の安定供給を行い、被災者の生活の安定を図ることを目的としたものです。

協定締結日

令和5年2月6日

協定締結式(かりはな製作所)

佐川急便株式会社西関東支店と協定を締結しました

 災害時における支援物資の受入および配送等に関する協定を締結しました。
 これにより災害時に、避難所への支援物資の配送計画の策定及び配送の実施等の支援が受けられることになります。

協定締結日

令和4年11月9日

佐川急便との協定締結式の様子

株式会社ジェイコム東京世田谷局と協定を締結しました

 災害時における地域支援の協力に関する協定を締結し、災害時の対応への人的・物的支援に関する協力内容を定めました。

協定締結日

令和4年8月5日

協定締結式(Jcom)

株式会社トキと協定を締結しました

 災害時における無人航空機を活用した協力体制に関する協定を締結しました。
 これにより、災害時の対応に必要な映像および画像等の情報収集に関して協力が得られるようになります。

協定締結日

令和4年8月3日

東京都と協定を締結しました

 水害時の緊急避難先としての都営住宅等の空き住戸使用に関する協定を締結しました。

協定締結日

令和4年7月28日

一般社団法人日本UAV利用促進協議会(JUAVAC)と協定を締結しました

 無人航空機を活用した災害対応力の強化および地域課題の解決に向けた相互連携に関する基本協定を締結しました。
 これにより、災害対応力の強化と地域課題の解決を目的とした無人航空機の活用に係る相互連携が図られることとなります。

協定締結日

令和4年5月27日

株式会社旭化工および株式会社つくば商会と災害時における協力に関する協定を締結しました

 災害時におけるクリーニング等の協力に関する協定を締結しました。
 災害物資(衣類)の配送から分別、クリーニングまでの作業を、株式会社旭化工と株式会社つくば商会の協力を得て、一連の流れで行うことができるようになります。

協定締結日

令和4年4月8日

協定書に署名 協定書