No.1

回答日

 12月1日

内容

 現在、狛江すこやか病児保育室はPCR検査結果が陰性の場合のみの受け入れとなっていますが、即日PCR検査結果が得られる小児科がないため実質ほぼ利用不可能な状況になっています。
 即時PCR検査結果の得られる小児科の設置とその情報の周知をしてください。

回答

 病児保育室の利用に際し、長引くコロナ禍により現在の病児保育室の受け入れ条件が利用しづらいものとなっていることについて、大変心苦しく思います。
 病児保育室の受け入れ条件については、これまでもその時々の感染状況の変化等を踏まえ、都度見直しを行ってきましたが、お子さんの受け入れを行った後に新型コロナウイルスの感染が判明したケースがあったことから、現在は原則としてPCR検査結果の陰性を条件に利用をお願いしています。
 なお、市として小児科を設置する予定もなく、申し訳なく思います。
 今回頂いたご意見を踏まえまして、引き続きお子さんの状況を把握したうえでとはなりますが、12月1日からは受け入れ条件を原則として抗原検査結果の陰性とすることとしました。ご利用については、まだまだ不便をお掛けしますが、ご理解いただければと思います。
 今後も病児保育室を閉室することなくお引き受けできる可能性を模索しながら、対応できるよう取り組んでいきます。
 病児保育室の利用に際し、長引くコロナ禍により現在の病児保育室の受け入れ条件が利用しづらいものとなっていることについて、大変心苦しく思います。
 病児保育室の受け入れ条件については、これまでもその時々の感染状況の変化等を踏まえ、都度見直しを行ってきましたが、お子さんの受け入れを行った後に新型コロナウイルスの感染が判明したケースがあったことから、現在は原則としてPCR検査結果の陰性を条件に利用をお願いしています。
 なお、市として小児科を設置する予定もなく、申し訳なく思います。
 今回頂いたご意見を踏まえまして、引き続きお子さんの状況を把握したうえでとはなりますが、12月1日からは受け入れ条件を原則として抗原検査結果の陰性とすることとしました。ご利用については、まだまだ不便をお掛けしますが、ご理解いただければと思います。
 今後も病児保育室を閉室することなくお引き受けできる可能性を模索しながら、対応できるよう取り組んでいきます。

担当

 子ども政策課 企画支援係

 

No.2

回答日

 12月8日

内容

 KoKoAを利用しています。一人で留守番をし、昼食させることが心配なので、KoKoAでの昼食を再開してほしいです。

回答

 KoKoAをご利用いただき、ありがとうございます。
 KoKoAについては、地域の皆さんが中心になって運営にあたっていただいています。
 新型コロナウイルス感染症予防のためには、密を避けるとともに、食事中の感染対策も重視されています。KoKoAにおいても、給食がない時に昼食をとることができないか検討しましたが、食事時に感染対策を講じることが非常に困難だったことから、昼食時には帰宅していただいています。
 KoKoAの円滑な運営を図るため「狛江市放課後子ども教室事業運営委員会」を設置して安全管理方策等を検討しています。その場で、昼食の再開についてはいつも議論になるところですが、感染の拡大が顕著になりつつある中での再開は難しいと感じています。他市の状況や、今回頂いたご意見についてもお伝えし、検討を継続していただくよう説明したいと思います。
 新型コロナウイルス感染症の対策に終わりが見えない中ではありますが、何卒ご理解いただきますようお願いします。

担当

 児童育成課 放課後対策推進担当

 

No.3

回答日

 12月7日

内容

 自宅の目の前で隣人がキャッチボールをしており、大変困っています。
 自宅の窓を開けたらすぐ手が届くくらいの距離なので、家の窓や車に当たって傷ついたらと思うと心配です。注意喚起をしてください。

回答

 道路交通法第76条第4項第3号に基づき、通行の多い道路でのボール遊びやローラー・スケートは禁止されています。通行の少ない道路でのボール遊びでも、家の窓ガラスや車が損傷してしまう可能性があるので、安全に留意する必要があります。通行の多い市道である場合、パトロールで発見した場合には注意しています。
 ご指摘の道路は、狛江市が管理している道路ではなく、沿道の住民の皆さん所有の私道のようです。私道では、沿道の皆さんで話し合っていただく必要があります。また、万が一他人の所有物を損傷してしまった場合は、損害賠償が発生する可能性がありますので、ご心配であれば未然に防ぐため直接お話しされた方がよろしいかと思います。
 下記に関連する法律の抜粋を記します。ご参考ください。

関連する法律
  • 道路交通法第76条(禁止行為)
    (中略)
    4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
    (中略)
    三 交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。
  • 民法第709条
    故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

 毎年8月発行の広報こまえでは、「道路ふれあい月間」として、大切な道路を安全・きれいで快適に利用していただくために、通行の妨げになる行為等をしないよう注意喚起の案内を掲載しています。今後は、通行の多い道路でのボール遊びについても注意喚起の内容に含めて掲載したいと思います。

担当

 道路交通課 道路管理係

 

No.4

回答日

 12月13日

内容

 中央図書館で本をよく借りるのですが、今年入荷して貸出可能となっていた本が本棚になく、職員の方に探してもらっても見つからず、結局「盗まれたのではないか」とのことでした。以前にも同じようなことがありました。
 図書館の本は公共財産なので、それを盗むことは決して許されないことだと思います。
 これ以上図書館の本を盗ませないためにも、貸出処理をしていない本を外部に持ち出した場合にブザーが鳴る設備を導入するなど、何らかの手立てを検討していただきたいです。

回答

 お探しの本が見当たらず、ご不便をおかけし申し訳なく思います。
 盗難の現状について、図書館に確認をしました。
 残念ながら、少なからず本の盗難は発生しているようです。現状の盗難防止対策としては、定期的に図書館内を巡回するとともに、他市図書館の事例を参考に、「図書館内から本を持ち出す際にはカウンターで手続きをすること」「お気付きの点があれば職員までお知らせいただくこと」等の内容を掲示し、注意喚起しているとのことです。
 また、開架(本棚)等所定の場所に本が無い要因としては、盗難だけでなく、利用者の方がご覧になった後に別の場所に戻してしまうこともあるようです。
 なお、現在実施している対策以外の方法としては、ご提案のとおり図書にICタグを貼付しBDS(ブックディテクションシステム)を導入するものがあります。令和4年11月に策定した「狛江市新図書館整備基本構想」では、DX対応としてICタグの活用を挙げています。現在、進めている新図書館整備に向けて、BDSの導入についても検討していきたいと考えています。

担当

 図書館 図書サービス係

 

No.5

回答日

 12月13日

内容

 小・中学校の子どもたちが野球やサッカーの練習に使えるナイター設備の整った運動場は市内にありますか。現状ない場合は、今後整備される予定を教えてください。
 また、そのような設備に関する要望は、どのような形であげればよいでしょうか。

回答

 野球やサッカーができる運動場は、市内に4カ所あります。
 多摩川緑地公園グランドは工作物を建てることが制限されているため、必要な照明設備を設置することができません。
 また、元和泉市民運動ひろばは照明設備を設置できる広さがなく、市民グランド・西和泉グランドは住宅街の中に位置しており、近隣の方への影響が大きく夜間の利用は難しいことから、照明設備を設置していません。
 以上のことから、照明設備の設置予定はありませんが、その他体育施設へのご意見・ご要望は、社会教育課にお問い合わせください。

担当

 社会教育課 社会教育係

 

No.6

回答日

 12月22日

内容

 スリーオンスリーコートがなくなると聞きました。友だちとよくバスケットをしているので、なくさないでください。

回答

 市で管理しているスリーオンスリーコートは、元和泉スリーオンスリーコート1カ所のみですが、今のところ廃止する予定はありませんので、安心してください。
 また、市民総合体育館では、毎週土曜日の16時15分~18時30分と18時45分~21時にバスケットボールができるように第一体育室の個人開放を行っています。高校生以下は1回100円で利用できるので、そちらもぜひ利用してください。

担当

 社会教育課 社会教育係

 

No.7

回答日

 12月27日

内容

 イルミネーション事業を実施すると聞きました。国から節電協力の依頼がある中、市が率先して節電を取り組むべきなのではないでしょうか。

回答

 観光事業活性化の一環であるイルミネーション事業は、狛江市観光協会主催による事業です。
 狛江市観光協会としては、イルミネーションの灯りにより、未だ収束の見えない新型コロナウイルス感染症による閉塞感から、街のにぎわいを少しでも取り戻したい、また市民の皆さんをはじめとする多くの方に安らぎを感じ、楽しんでいただきたいという思いから、冬季期間の観光スポットとして実施しています。
 しかしながら、昨今の電力需給ひっ迫の状況についても認識しているところです。そのため、LED電球を使用する等、環境面・経費面ともに配慮した上で準備を進めてきました。
 現状においては、中止という判断には至っていないものの、点灯時間や実施期間の短縮について狛江市観光協会と協議するとともに、頂いたご意見や社会情勢等を考慮して、今後の事業についても検討していきますので、ご理解をいただきますようお願いします。

担当

 地域活性課 地域振興係

 

No.8

回答日

 12月27日

内容

 第1回目の新型コロナワクチン接種事業の際にも、高齢者はSNSで予約をする方法にしたことで苦労したにもかかわらず、なぜ狛江市プレミアム付商品券事業もデジタル商品券としたのでしょうか。

回答

 令和4年度狛江市プレミアム付商品券事業は、狛江市商工会が主体となって行っているため、狛江市商工会と連携の上、回答します。
 狛江市プレミアム付商品券事業は令和2年度、3年度に引き続き、今年度は3年連続となる実施であり、令和2年度は紙商品券のみでの販売、令和3年度は紙商品券とデジタル商品券の併用と段階を踏み、今年度はアプリケーションを活用したデジタル商品券としました。
 1次販売時には、公平に購入の機会を設けるために事前抽選制としましたが、2次販売は1次販売時に購入されなかった分を売り切ること、また本商品券の利用期間をできる限り長く設定するために、アプリケーションを活用した先着方法での販売としました。
 しかしながら、販売日当日には、多くの方がアクセスした関係で、一時的にアプリケーションが停止、あるいはエラーメッセージが表示される等の不具合が発生してしまいました。
 コロナ禍での商品券の販売というところで、在宅でも決済が可能なクレジットカードと現金での購入を選択できる制度とし、どなたにとっても使いやすく、かつ便利な商品券としたいところでしたが、結果としてこのような不具合が生じたことについて申し訳なく思います。
 この事態を重く受け止め、今後、プレミアム付商品券事業を実施する場合には、よりよい事業となるよう頂いたご意見を踏まえて検討していきます。

担当

 地域活性課 地域振興係

 

No.9

回答日

 12月27日

内容

 中央図書館の開館時間を早めていただけないでしょうか。
 仕事や予定の都合上、貸出に間に合わないことが多く、少しでも早くしていただけたらありがたいです。平日夜遅くまで開けていただいていることはありがたいのですが、他自治体の開館時間も踏まえてご検討をお願いします。

回答

 ご要望について、教育委員会へ確認しました。
 現在、中央図書館では、利用しやすく、かつ皆さんが安心して利用できるよう、開館前にインターネットから予約いただいた本の準備、館内整理作業、什器の消毒作業等を実施していることから、現在の勤務体制では直ちに開館時間を午前10時から午前9時に早めることは難しいとのことでした。
 なお、多摩26市の図書館の開館時間は、午前9時開館が5自治体、午前9時30分開館が6自治体、午前10時開館が15自治体という状況です(「日本の図書館 統計と名簿 2021」より)。
 しかしながら、現在検討を進めている新図書館の整備において、多様なライフスタイルに合わせた利用しやすい図書館を求める声を数多く頂いています。こうした声に応えるため「新図書館整備基本構想」では、幅広い層にとって利用しやすい時間帯での開館を検討することとしています。新図書館の開館にあたり、他自治体の状況も踏まえ、多くの皆さんにとって利用しやすい開館時間となるよう勤務体制の見直しも含めて検討を進めたいと考えています。
 また、令和2年6月には「こまえ電子図書館」を開設し、時間や場所にとらわれることなく本を借りることができる環境を用意しました。ぜひこちらもご利用ください。

担当

 図書館 図書サービス係