民生委員・児童委員一覧

現在市内では、主任児童委員を含む53人(定数54人)の民生委員・児童委員が活動しています。

民生委員・児童委員一覧表(5月1日現在)

担当区域 氏名
西野川1丁目全域 中西 たかえ
西野川2丁目1~33番 松本 葉子
西野川3丁目全域 栗山 恵美
西野川4丁目1~13番 亀井 和美
西野川2丁目34~41番、西野川4丁目14~42番 大嶌 信子
和泉本町1丁目1~9番・37番 橋井 節子
和泉本町1丁目35番(グランドメゾン) 鈴木 敏郎
和泉本町1丁目36番(セントラルハイツ) 大矢 美枝子
和泉本町1丁目10~34番 中谷 三代子
和泉本町2丁目全域 金田 賢次
和泉本町3丁目1~25番 名古屋 雅代
和泉本町3丁目26~39番、和泉本町4丁目1~6番・8~11番 松本 和美
和泉本町4丁目7番1~24号・51号 福祉政策課へ連絡
和泉本町4丁目7番25~50号 今成 稔
岩戸北1丁目全域 三角 佐智子
岩戸北2丁目全域 田中 麗子
岩戸北3丁目6~14番 斎藤 珠江
岩戸北3丁目1~5番・15~23番 上遠野 秀夫
岩戸北4丁目全域 関 陽一
東野川1丁目1~11番・31~36番、東野川4丁目14~16番 稚田 千春
東野川1丁目12~30番 伊倉 房江
東野川2丁目全域、3丁目1~14番 高橋 洋一
東野川3丁目15~22番 宮谷 敏江
東野川4丁目1~13番・17~30番 髙木 良枝
中和泉1丁目全域 飯田 美佐江
中和泉2丁目全域 玄間 稔
中和泉3丁目1~30番 篠原 久子
中和泉3丁目31~36番、中和泉4丁目全域 髙橋 蘭子
中和泉5丁目1~21番 飯田 弘恵
中和泉5丁目22~43番 杉本 美恵子
西和泉1~2丁目全域 八木 栄子
元和泉1丁目全域 市川 衛
元和泉2丁目全域 河西 和
元和泉3丁目全域、東和泉4丁目5~11番 五辺 博子
東和泉1丁目1~28番、2丁目1~5番 田村 泉
東和泉1丁目29~36番、2丁目6~20番 谷田部 茂
東和泉3丁目全域、4丁目1~4番 石川 欽也
猪方1丁目全域  大我 一惠
猪方2丁目5~26番  惠山 礼子
猪方2丁目1~4番、3丁目1~13番・17~19番・21~24番  浅沼 洋子
猪方3丁目14~16番・20番・25~41番 羽田野 栄子
猪方4丁目全域  鈴木 洋子
駒井町1丁目全域 門脇 由美子
駒井町2丁目全域 早坂 織香
駒井町3丁目全域 小塚 裕子
岩戸南1丁目全域 清水 豊子
岩戸南2丁目1~15番 三竹 真知子
岩戸南2丁目16~27番、岩戸南3丁目13~27番 物部 伸也
岩戸南3丁目1~11番 後藤 淳子
岩戸南4丁目全域 藤井 陽子
主任児童委員
※児童に関する問題を専門的に担当しています。
児童のことでお悩みの方は気軽にご相談ください。
梅本 ろり絵
大塚 直美
半田 京子
片柳 久美子

民生・児童委員協力員一覧(5月1日現在)

担当区域 氏名
西野川、東野川、和泉本町、岩戸北 鈴木 茂
中和泉、西和泉、元和泉、東和泉、猪方、駒井町、岩戸南 中川 嘉保
長澤 佳子
毛塚 哲
佐藤 まり子

問い合わせ

福祉政策課

 


「令和4年度狛江市財務書類」を作成しました

 狛江市の財務状況を広く公表するため、令和4年度財務書類を作成しました。
 貸借対照表は、会計年度末時点で市が保有する資産、負債等のストック状況を表したものです。
 令和4年度末の一般会計等の資産(過去および現世代により蓄積された資産)は1,159億3,483万円、負債(将来世代への負担)は223億3,841万円となり、資産から負債を差し引いた純資産は935億9,642万円となりました。
 前年度と比較して、資産は中期財政計画に基づく基金積立などにより13億5,279万円の増加となり、負債は地方債などの減により7億1,102万円減少しています。
 「令和4年度狛江市財務書類」は財政課窓口で1部80円で頒布している他、市ホームページからもご覧になれます。

一般会計等財務書類

貸借対照表
資産の部 負債の部

資産

1,159.4億円

負債

223.4億円

市が保有している財産の総額

内訳

  • 固定資産等(学校、道路、公園等)
    1,113.4億円
  • 流動資産(現金預金、未収金、財政調整基金)
    46.0億円

借入金(地方債)など将来返済する必要のある債務

純資産の部

純資産

936.0億円

資産のうち、これまでの世代の負担により形成された分

資産合計

1,159.4億円

負債および純資産合計

1,159.4億円

行政コスト計算書

経常費用

311.2億円

業務費用(人件費、物件費等、支払利息等)

135.7億円

移転費用(補助金等、社会保障給付、繰出金等)

175.5億円

経常利益

12.3億円

使用料・手数料

5.5億円

その他収入

6.8億円

純経常行政コスト

298.9億円

純行政コスト(臨時損失、臨時利益を含む)

298.9億円

純資産変動計算書

前年度末純資産残高

915.3億円

純行政コスト

△298.9億円

財源

319.4億円

税収等

189.3億円

国都等補助金

130.1億円

本年度差額

20.5億円

本年度純資産変動額

20.7億円

本年度末純資産残高

936.0億円

市民1人当たりの資産と負債、純資産

資産

140万1千円

負債

27万円

純資産

113万1千円

※狛江市の人口 8万2,749人(令和5年1月1日現在)

資金収支計算書

前年度末資金残高

25.6億円

収支内訳

業務活動収支(人件費等の行政活動に係る収支) 

27.4億円

投資活動収支(公共施設整備等の投資的活動に係る収支)

△24.4億円

財務活動収支(地方債の発行・償還に係る収支)

△6.4億円

本年度資金収支額

△3.4億円

本年度末資金残高

22.2億円

本年度末現金預金残高(歳計外現金を含む)

22.7億円

問い合わせ

財政課