任期満了(令和6年7月30日)による東京都知事選挙は6月20日(木曜日)に告示され、7月7日(日曜日)が投票日です。
 私たちの暮らしに直結する都政の代表者を選ぶ大切な選挙です。貴重な一票を無駄にすることなく、皆さん投票しましょう。

 投票所に車いすを用意してありますので、利用を希望する方は係員にお声掛けください。

投票日時:令和6年7月7日(日曜日) 午前7時~午後8時

 

東京都知事選挙特設サイト

期日前投票

 投票日に、投票所へ行けない方は、期日前投票をご利用ください。
 投票所入場整理券が届いている方は、裏面の「期日前(不在者)投票宣誓書兼請求書」の「1 宣誓書」の部分を記入してお持ちください。
 投票所入場整理券が届かない、または紛失した場合は、期日前投票所の係員にお知らせください。

日程

令和6年6月21日(金曜日)~7月6日(土曜日)

時間

午前8時30分~午後8時

会場

狛江市役所3階市議会第一委員会室
 


 

投票できる方

 平成18年7月8日以前に生まれた方で、令和6年3月19日までに狛江市に転入届を出し、引き続き市内に住んでいる(住民基本台帳に記載されている)方

都内から狛江市に転入した方

 令和6年3月20日以降に都内から転入届を出した方は、狛江市では投票できませんので、前の市区町村の投票所での投票となります。
 市民課で「住民票の写し(選挙用)」の交付(無料)を受け、前住所地の投票所に持参の上、投票してください。

※都外から転入した方は投票できません。

狛江市から都内へ転出する方、転出した方

 狛江市の選挙人名簿に登録があり、都内へ転出する方、転出した方は、狛江市の投票所での投票となります。
 すでに都内へ転出をした方は、転出先の市区町村で「住民票の写し(選挙用)」の交付(無料)を受け、狛江市の投票所に持参の上、投票してください。

※転出先(新住所地)で選挙人名簿に登録された方は、新住所地のみでの投票となります。
※都外へ転出した方は投票できません。

狛江市内で転居した方

 狛江市内で住所を移した方の投票所は以下のとおりです。前もって入場整理券で投票所をよくご確認ください。

令和6年6月3日までに転居届を出した方は…

 新住所地の投票所での投票となります。

令和6年6月4日以降に転居届を出した方は…

 前住所地の投票所での投票となります。

投票所入場整理券

 世帯ごとに封書で発送しますので、各自お持ちください。
 選挙人名簿に登録されている方で、投票所入場整理券が届かない、または紛失した場合は、直接投票所の係員にお知らせください。

郵便投票

 身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちの方で一定の要件に該当する方、あるいは介護保険の要介護5の認定を受けている方は、郵便で自宅から投票することができます。

※郵便投票証明書を交付するまでに時間がかかるため、早めの手続きをお願いします。

※詳細は、「郵便等による不在者投票」のページをご覧ください。

代理投票・点字投票

 目の不自由な方や心身に障がいのある方等は、係員が投票の秘密を守り、お手伝いをしますのでお知らせください。

※詳細は、代理投票点字投票をご覧ください。

不在者投票

不在者投票ができる方

  • 出産や病気等で、投票日に不在者投票所に指定された病院および施設に入所されている方
  • 仕事等で狛江市以外の場所にいて、狛江市以外の選挙管理委員会で投票する方
  • 投票日に18歳になるが、期日前投票期間中にはまだ17歳の方

不在者投票の方法

指定病院等で行う場合

 入院している指定病院等(不在者投票のできる病院等)の病院長等に申し出れば、投票することができます。

※詳細は、「指定施設(病院・老人ホーム等)での不在者投票」のページをご覧ください。

出張先、旅行先で行う場合

 投票所入場整理券が届いている方は、裏面の「期日前(不在者)投票宣誓書兼請求書」の「1 宣誓書」、「2 請求書」の部分を記入し、郵便等で狛江市選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。
 投票所入場整理券が手元に届いていない方は、宣誓書(兼請求書) [60KB pdfファイル]をダウンロードして、必要事項を記入の上、投票用紙等を請求してください。滞在先へ投票用紙等を送付しますので、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票を行ってください。

※狛江市以外の場所で不在者投票をする方は、投票する場所の選挙管理委員会へお問い合わせください。なお、この方法は郵便等に日数を要するため、早めの手続きをお願いします。

※詳細は、「滞在地での不在者投票」のページをご覧ください。

開票

 7月7日(日曜日)午後9時から、市民総合体育館で行います。
 選挙権のある狛江市民であれば自由に参観できます(施設の駐車場の使用はできませんので、公共交通機関等をご利用ください)。

お願い

 午後8時以降、市役所への選挙に関する問い合わせはご遠慮ください。電話による開票状況の問い合わせにはお答えできません。
 狛江市の開票結果は、市ホームページに掲載します。

参考(投票区等)

投票区・投票所

 一覧表は、「投票区・投票所案内」のページをご覧ください。

選挙人名簿登録者数(令和6年6月19日選挙時登録)