6月2日(月)~12月26日(金)特定健康診査・特定保健指導、健康診査が始まります ~生活習慣病の予防・フレイルの予防や病気の早期発見、早期治療にとても重要な年に1回の健診です~

 

対象

  • 特定健康診査 40~74歳の狛江市国民健康保険加入者
  • 特定保健指導 特定健康診査の結果により、生活習慣病に注意が必要と判定された方
  • 健康診査 東京都後期高齢者医療制度加入者および40歳以上の生活保護受給者

※受診券は5月末に発送予定です。
※詳細は、市ホームページの各ページ(特定健康診査健康診査)をご覧ください。

同時受診

 特定健康診査該当者で希望する方は、次の(1)~(3)の追加項目の検査を同時に実施することができます。(2)・(3)は、特定健康診査における採血により検査を行うことができます。

  • (1)大腸がん検診 医療機関で容器を受け取り、自宅で採便後、医療機関へ提出してください。
    ※特定健康診査と同時に大腸がん検診を受ける場合、令和7年度の狛江市大腸がん検診は受けられません。
  • (2)前立腺がん検診 男性のみ対象
    ※10月31日(金曜日)まで
  • (3)胃がんリスク検査 令和8年3月31日時点で40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳の市民
    ※10月31日(金曜日)まで

実施場所

市内健診実施医療機関

持ち物

受診券、保険証等(生活保護受給者は受診券のみ)

費用

700円(胃がんリスク検査のみ)

※4月2日以降に次に該当する方で、特定健康診査・健康診査を希望する方はご連絡ください。

  • 狛江市国民健康保険に加入した方
  • 狛江市国民健康保険以外から東京都後期高齢者医療制度に切り替わった方
  • 市内に転入した東京都後期高齢者医療制度加入者および新たに生活保護受給者となった40歳以上の方

※狛江市国民健康保険、東京都後期高齢者医療制度以外の方は、加入している医療保険の窓口にお問い合わせください。

問い合わせ

健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181

 

介護の仕事はじめてみませんか ~狛江市認定ヘルパー研修受講者募集~

 介護の資格がない方でも、研修を受けることで狛江市認定ヘルパーとして訪問型サービスの事業所でヘルパー(家事援助のみ)として働くことができます。

日程

6月18日(水曜日)・19日(木曜日)

時間

午前9時~午後4時20分

※後日、半日程度の実習があります。

会場

あいとぴあセンター、他

対象

全日程参加できる18歳以上の方

定員

20人(多数抽選)

内容

介護保険制度・高齢者理解・認知症理解・家事支援等

※後日、修了証を交付します。研修最終日に訪問型サービス事業所との合同面接会を開催予定です。
※詳細は、社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

申し込み・問い合わせ

6月11日(水曜日)までに、狛江市社会福祉協議会 電話(3488)0294へ。