人権擁護委員に石澤周子さんが委嘱されました

 このたび、市長が推薦し市議会の同意を得た石澤周子さんが4月1日付で法務大臣から人権擁護委員として委嘱されました。
 任期は令和8年3月31日までの3年間です。今後、他の人権擁護委員と協力して皆さんからの相談をお伺いします。

人権身の上相談

日程

毎月第3木曜日午後1時~4時(要予約)

問い合わせ

政策室市民協働推進担当
 

居宅訪問型病児・病後児保育利用料助成金

 病児・病後児に対応するベビーシッターサービスを利用した場合の費用の一部を助成します。助成の申請は、オンラインでもできます。
 詳細は、市ホームページをご覧ください。

対象

市内に住所を有し、現に居住する生後57日から小学校6年生までの児童

申し込み・問い合わせ

電子申請または窓口で、子ども政策課企画支援係へ。

電子申請

居宅訪問型病児・病後児保育利用料助成金の交付制度

利用対象
※いずれも該当
  • 保育園等における集団保育等が困難で、かつ、保護者の就労、傷病、冠婚葬祭その他市長がやむを得ないと認める事由により保護者が看護を行うことができない病児または病後児が、居宅訪問型保育サービスを利用していること
  • 保育サービスの利用前後5日以内に、当該病気に関し医療機関で受診していること
助成対象の保育料 児童を預かり保育する対価として支払った保育料(他の助成金等で得た額は除く)
※原則入会金、年会費、交通費、昼食代等は対象外
助成金の上限利用時間および助成額
  • 利用時間 1日11時間
  • 課税世帯 1時間1,000円(年間4万4,000円)
  • 非課税世帯および生活保護世帯 1時間2,000円(年間8万8,000円)
申請 保育サービスを利用した日から6カ月後の月の末日までに、次のものを添付してください。
  • 保育サービスの利用明細書および領収書
  • 医療機関の受診が分かるもの
助成の対象となる事業所
  • 公益社団法人全国保育サービス協会加盟事業者
  • 国が実施するベビーシッター派遣事業の割引券取扱事業者

狛江市立学校の給食費を一部無償化します

対象

狛江市立学校に在籍する児童・生徒が3人以上いる世帯

内容

4月から、対象世帯のうち、狛江市立学校に在籍する3人目以降の子について、対象に該当する期間の学校給食費を無償化します(申し込み不要)。
※詳細は、学校を通じて配布するお便りをご覧ください。

問い合わせ

学校教育課学校給食係

 

東京都シルバーパスをご利用ください

満70歳以上の都民の方は、都営交通・都内民営バス等を利用できる「東京都シルバーパス」(有効期限は9月30日(土曜日)まで)が購入できます(要申し込み)。

対象

都内に住民登録されている満70歳以上の方(寝たきりの方を除く)

費用負担区分

(1)令和4年度の市民税が「非課税」の方または令和4年度の市民税が「課税」で、令和3年の合計所得金額が135万円以下の方 1,000円
(2)令和4年度の市民税が「課税」で、令和3年の合計所得金額が135万円を超えている方 1万255円

必要書類

  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)
  • (1)に該当する方のみ、次のいずれかの書類

ア 令和4年度介護保険料決定通知書の所得段階区分の欄に1~6のいずれかの記載があるものまたは合計所得金額の欄に135万円以下の記載があるもの
イ 令和4年度市民税(非)課税証明書
ウ 「生活扶助」を表す記載がある生活保護受給証明書
※アは、市から送付されるもので、再発行できません。紛失等で手元にない場合は、イまたはウの交付を受けてください。
※イは、市民課の窓口で発行しています。発行には、手数料300円と本人確認書類が必要です。
※不動産譲渡所得に係る特別控除の適用がある場合は、必要書類が異なる場合がありますので、お問い合わせください。

申し込み

満70歳になる月の初日(1日が誕生日の方は前月の初日)から、必要書類を持参の上、最寄りのバス営業所等の発行窓口へ。
※市内のバス営業所は、小田急バス狛江営業所(中和泉5-17-23)です。

問い合わせ

東京バス協会シルバーパス専用電話 電話(5308)6950 (土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)


屋外広告物のLINE通報が始まりました

 落下、倒壊、飛散の恐れがある屋外広告物や道路上にある立て看板、広告旗、電柱等に貼られた貼り紙のLINE通報が始まりました。
 市公式YouTubeチャンネルで、屋外広告物に関する説明動画を配信しています。
 詳細は、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ

まちづくり推進課まちづくり推進担当
 

令和5年度土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧および固定資産課税台帳の閲覧

 令和5年度の固定資産税・都市計画税について、納税者自身の所有する土地・家屋の評価額が適正か判断できるよう、市内の他の土地・家屋と評価額の比較ができる土地・家屋価格等縦覧帳簿をご覧になれます。
 また、固定資産課税台帳の閲覧(名寄帳兼課税台帳の写しの交付)を行います。

日程

5月31日(水曜日)まで(閉庁日を除く)

時間

午前8時30分~午後5時(日曜窓口では午前9時~午後1時)

対象

  • 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
    狛江市固定資産税・都市計画税の納税者および同居の親族またはその納税管理人、相続された方、委任を受けた方等
  • 固定資産課税台帳の閲覧
    縦覧の対象者の他、借地・借家人(借地・借家部分のみ)、賦課期日後の新所有者

持ち物

身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
※委任を受けた方は所有者の委任状、相続された方は相続権を有することを確認できる書類(戸籍謄本等)、賦課期日後の新所有者は所有権を有することを確認できる書類(売買契約書の写し等)が必要です。また、所有者が法人の場合は申請書に代表者印の押印が必要です。難しい場合は代表者印を押印した委任状をお持ちください。

会場・問い合わせ

課税課固定資産税係
 

令和5年度指定収集袋(ごみ袋)減免申請の受け付け

 対象世帯(下表参照)には、申請に基づき年間一定枚数を限度として、指定収集袋をお渡しします。
※該当月により月割で支給し、10枚未満の端数は支給できません。4月は例年混雑しますので、5月以降にお越しください。

受付

午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)

持ち物

必要書類(下表参照)

指定収集袋減免対象一覧

対象世帯  条件 必要書類 減免内容

児童扶養手当受給世帯

各手当・年金を受給している世帯

児童扶養手当証書

この中で2つ以上当てはまる場合は、いずれか一つでの支給となります。
可燃ごみ・不燃ごみ・プラスチック類ごみ共通小袋
年間110枚まで

特別児童扶養手当受給世帯

特別児童扶養手当証書

老齢福祉年金受給世帯

年金証書

身体障害者手帳 1・2級

世帯全員が非課税であること

手帳・保険証
※令和4年1月1日以降に転入された方は、世帯全員分の前住所地発行の市民税非課税証明書

精神障害者手帳 1・2級

愛の手帳 1・2度

75歳以上のみの世帯

生活保護世帯

福祉相談課で手続きをしてください。

中国残留邦人等の支援給付受給世帯

  

申し込み・問い合わせ

清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)へ。

  
就学援助を行います

対象

市内に住所があり、国公立の小・中学校に就学中の児童・生徒がいて、教育費の負担が経済的に困難な家庭

助成対象

給食費や学用品費等の一部
※3月に新入学学用品費の前倒し支給を受けた方も学用品費や給食費等の支給を受ける場合は、申請が必要です。

申請書の配布

市内の小・中学校に在学している場合は学校、それ以外の方は学校教育課

申し込み・問い合わせ

5月1日(月曜日)までに、申請書を学校教育課学務保健係へ(学校経由での提出不可)。
 

特別な支援が必要な子どもの就学・転学相談~みんなちがって、みんないい~

  さまざまな教育の場を紹介しながら、子どもが持っている力を伸ばすためにはどんな環境や学習が必要なのかを、保護者の方とともに考えながら、より適した就学先を相談していきます。

対象

  • 来年小学校に入学する特別な支援(医療的ケア等)が必要な方および小学校就学に不安のある方
  • 現在小学校6年に在学していて、来年4月から都立盲・ろう・特別支援学校の中学部または市立中学校の特別支援学級等へ入学・入級を希望する方
  • 現在、市立小・中学校に在学していて特別支援学級等への転学や特別支援教室の利用を考えている方

申し込み・問い合わせ

10月31日(火曜日)までに、教育支援課教育支援係へ。