令和4年6月1日号3面(1343号)
令和4年10月支給分から児童手当・特例給付の制度が一部変更になります
特例給付の支給に係る所得上限額が設けられます
令和4年10月支給分(6~9月分)から、児童を養育している方の所得が表1の(2)以上の場合、児童手当等は支給されません。児童手当等が支給されなくなった後に所得が(2)を下回った場合、改めて認定請求書の提出等が必要となります。
表1 所得制限および所得上限限度額表
扶養親族等の人数 | (1)所得制限限度額 | (2)所得上限限度額 ※令和4年10月支給分より新設 |
---|---|---|
0人 |
622万円 |
858万円 |
1人 |
660万円 |
896万円 |
2人 |
698万円 |
934万円 |
3人 |
736万円 |
972万円 |
4人 |
774万円 |
1,010万円 |
5人 |
812万円 |
1,048万円 |
※6人目以降は1人増えるごとに38万円を加算
表2 支給額(令和4年10月支給分以降)
児童の年齢 | 手当月額 | 手当区分 | |
---|---|---|---|
所得が表1の(1)未満の方 | |||
3歳未満(3歳の誕生日の月まで) |
1万5,000円 |
児童手当 |
|
3歳~小学生 |
第1子・第2子 |
1万円 |
|
第3子以降(※) |
1万5,000円 |
||
中学生 |
1万円 |
||
所得が表1の(1)以上(2)未満の方 | |||
0歳~中学生(一律) |
5,000円 |
特例給付 |
|
所得が表1の(2)以上の方 | |||
0歳~中学生(一律) |
支給なし(資格喪失) |
※第3子以降とは、支給対象者が養育している高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童のうち、3番目以降の児童をいいます。
現況届の提出が原則不要になります
令和4年度から、6月1日時点の受給者の状況を公簿等で確認します。現況届の提出が必要な方には6月上旬に案内を郵送します。
問い合わせ
子ども政策課手当助成係
10月より義務教育就学児医療費助成制度マル子の小学校3年生から6年生までの所得制限を撤廃します
10月より小学校3年生から6年生までの児童の医療証は、保護者の方の所得にかかわらずマル子医療証の対象とします。
小学校3年生から6年生までの児童がいる方で、マル子医療証を持っていない方が、新たにマル子医療証の交付を受けるには、申請が必要です。対象になる方には6月下旬に申請書を郵送しますので申請してください。新しい医療証は9月中旬に郵送予定です。
助成内容
保険診療の自己負担分(3割)のうち、次の額を助成
- 通院1回につき200円を引いた額
- 通院に伴う調剤費の全額
- 入院費の全額(食事療養費を除く)
申し込み・問い合わせ
子ども政策課手当助成係へ。
児童育成手当の現況届の提出をお忘れなく
現在、手当を受給している方は、受給資格更新のために現況届の提出が必要です。
現況届の提出がない場合、6月分以降の手当を受給することができません。
※電子申請による受付も可能です。詳細は、現況届の案内をご覧ください。
支給額
区分 | 手当月額 | ||
---|---|---|---|
児童育成手当 |
育成手当 |
18歳到達後最初の3月まで |
1万3,500円 |
障害手当 |
20歳未満(20歳の誕生日の月まで) |
1万5,500円 |
所得制限限度額
扶養親族等の人数 | 児童育成手当・障害手当 |
---|---|
0人 |
360万4,000円 |
1人 |
398万4,000円 |
2人 |
436万4,000円 |
3人 |
474万4,000円 |
4人 |
512万4,000円 |
※5人目以降は1人増えるごとに38万円を加算
申し込み・問い合わせ
6月17日(金曜日)までに、子ども政策課手当助成係へ。
6月12日(日曜日) 午前10時~11時30分 ※最終受付10時45分
狛江市総合水防訓練
令和元年東日本台風では、狛江市は警戒レベル4である避難勧告(現・避難指示)を一部地域に発令し、約4,000人の方が避難する状況となりました。
狛江市では台風等の風水害に備え、避難所の開設および運営を主体とした水防訓練を実施します。
※荒天の場合は訓練を中止します。中止の場合は、市ホームページ等でお知らせします。
会場
市内全域
持ち物
上履き・スリッパ
自宅から始まる訓練
午前10時に多摩川の水位が高まり、避難情報を発令する想定で、市内で一斉に訓練を実施します。
当日は午前10時にサイレン吹鳴やこまえ安心安全情報メール、狛江市LINEアカウント、Yahoo!防災速報で訓練の開始をお知らせします。サイレンやメール等を確認したら、事前に洪水ハザードマップ等をもとに家族で決めた避難所の確認や非常用持ち出し品の確認等、各家庭での行動を実践しましょう。
※水防訓練を機会に、こまえ安心安全情報メール、Yahoo!防災速報の登録や、狛江市LINEアカウントに友だち登録をしましょう。登録方法等の詳細は、市ホームページをご覧ください。防災行政無線で放送した内容は、自動応答システム 電話0800(800)0504(通話料無料)で確認することができます。
こまえ安心安全情報メール
狛江市LINEアカウント友だち登録
市内指定避難所へ
各家庭での安全確保をした後、避難所への避難訓練を実践しましょう。
なお、令和元年東日本台風を踏まえ、風水害時の避難所は下表のとおり変更されています。
※ペットの入場はできません。
風水害時の指定避難所
施設 | 所在地 | 利用可能階数 | 関係機関の展示 |
---|---|---|---|
狛江第一小学校 |
和泉本町1-37-1 |
体育館 |
ドローン展示 |
狛江第三小学校 |
猪方1-11-1 |
校舎3階以上 |
バッテリーカー、 ミニ防火衣 |
狛江第五小学校 |
東野川1-35-13 | 校舎2階以上 | 自然災害体験車 |
狛江第六小学校 |
駒井町1-21-1 | 校舎3階以上 | 風圧体験車 |
和泉小学校 |
中和泉3-33-1 | 校舎2階以上 | VR防災体験車 |
緑野小学校 |
和泉本町4-3-1 |
体育館 |
ドローン体験・展示 |
狛江第一中学校 |
和泉本町2-15-1 |
体育館 |
自衛隊装備展示 |
狛江第二中学校 |
猪方2-7-1 |
校舎3階以上 |
電気自動車給電展示 |
狛江第三中学校 |
元和泉1-23-1 |
校舎2階以上 |
電気自動車給電展示 |
狛江第四中学校 | 東野川4-1-1 |
体育館 |
降雨体験車 |
上和泉地域センター |
和泉本町4-7-51 |
体育館 |
自衛隊VR体験 |
※天候等により予告なく変更・中止する場合があります。
各指定避難所
市職員を中心に避難所運営協議会と連携し、避難所開設・運営訓練を行います。
各指定避難所では、避難された方の受け入れ訓練を午前11時まで実施します。また、関係機関による展示が午前10時30分から11時30分まで行われます。
問い合わせ
安心安全課