令和3年5月1日号9面(1317号)
東京2020大会に伴う交通対策および首都高速道路料金施策
高速道路の交通対策
高速道路の本線料金所での通行制限や、交通状況に応じた入口閉鎖などが実施されます。また、一般道路の一部で信号調整が実施されます。道路の迂回やルートを避けた通行にご協力をお願いします。
首都高速道路の料金施策
〔期間〕7月19日(月曜日)~8月9日(休日)、8月24日(火曜日)~9月5日(日曜日)
〔内容〕首都高速道路の夜間の料金割引・日中時間帯の料金上乗せ
※対象車種・区間等の詳細は、東京都および首都高速道路株式会社ホームページをご覧ください。
※障がい者・福祉関係車両は、事前の申請により料金上乗せの対象外とすることができます。詳細はお問い合わせください。
〔問い合わせ〕
- 高速道路の交通対策について 東京2020お問い合わせ窓口 電話0570(09)2020
- 首都高速道路の料金施策について 2020料金上乗せ対象外申請窓口 電話(6627)6319、FAX(5388)1354
時間帯 | 料金 | 対象 | |
---|---|---|---|
夜間割引 | 午前0時~4時 | 5割引 | ETC搭載車 |
料金上乗せ | 午前6時~午後10時 | 1,000円上乗せ | マイカー等 |
都営住宅の入居者募集案内(家族向・単身者向)を配布します
〔募集案内・申込書配布期間〕5月6日(木曜日)~14日(金曜日)
〔配布場所〕市役所2階ロビー(平日夜間、土・日曜日は宿直室)
※配布期間中は、JKK東京(東京都住宅供給公社)ホームページからもダウンロード可。
〔申し込み〕5月19日(水曜日)(必着)までに、専用封筒で渋谷郵便局へ。
※地元割当分(単身者向)の募集を、広報こまえ6月1日号でお知らせします(重複申し込み可)。
〔問い合わせ〕JKK東京都営住宅募集センター 電話0570(010)810、配布期間外は電話(3498)8894(いずれも土・日曜日、祝日を除く)
生活騒音に気を付けましょう
楽器の音や洗濯機等の家庭用機器・設備から出る音、上階の足音、自動車・バイクの空ぶかし音等の生活騒音は、人が生活することに伴い発生します。音の種類や発生する時間・場所がいつも同じとは限らないため、多くの人が時には被害者に、時には加害者になるという特性があります。
人が生活する上で音が出ることは避けられませんが、できるだけ音を出さないように工夫することはできます。生活騒音の防止方法の詳細は、東京都環境局ホームページをご覧ください。
※市は、原則として民事上のトラブルに介入することができません。お困りの際は、市の法律相談(無料・要予約)等をご利用ください(秘書広報室で受け付け)。
〔問い合わせ〕環境政策課環境係
香害に気を付けましょう
香害とは、柔軟剤や香水等の強い香りが、頭痛や吐き気等の不快な症状やアレルギー症状を引き起こす健康被害のことです。
自分にとってはいい香りであっても、周りへの迷惑や健康被害につながることがあります。
香害を防ぐためには、人工香料がアレルギー反応につながる可能性があることを認識し、香水や柔軟剤等を必要以上に使わないようにすることが大切です。
〔問い合わせ〕環境政策課環境係
家族を介護している方 一緒にお話してみませんか
ご家族に認知症等の心配のある方や介護をされている方が集まって、情報交換や相談、交流ができる場です。途中入退室は自由です(予約不要)。
会場 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
杉の子 (中和泉5-9-3) |
12日(水曜日)午前10時~11時30分 (毎月第2水曜日) |
あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565 |
防災センター3階会議室 |
20日(木曜日)午後1時30分~3時30分 (毎月第3木曜日) |
高齢障がい課高齢者支援係 |
狛江共生の家 (駒井町1-1-2) |
21日(金曜日)午後1時30分~3時30分 (毎月第3金曜日) |
地域包括支援センターこまえ苑 電話(3489)2422 |
地域包括支援センターこまえ正吉苑 (西野川2-27-23) ※ミニ講座「癒しのケア~タクティールケアを体験しませんか?」を開催します。 |
26日(水曜日)午後1時30分~3時 (毎月第4水曜日) |
地域包括支援センターこまえ正吉苑 電話(5438)2522 |
※食事・飲み物の提供はありません。
歯科健診・予防処置
〔日程〕6月1日~22日の火曜日
〔時間〕午後1時30分~3時
〔対象〕1歳前後から3歳までの乳幼児(要予約)
〔内容〕歯科健診、歯磨き指導等
〔持ち物〕母子健康手帳、子どもが使っている歯ブラシと仕上げ用の歯ブラシ、コップ、バスタオル
※受診月に2歳0カ月~2歳1カ月、2歳6カ月~2歳7カ月の子どもは、健診の結果に応じてフッ素塗布も実施します(前回の塗布から3カ月以上経過している場合のみ。定員あり)。子どもの状況により、塗布ができないこともありますのでご了承ください。
〔会場・申し込み・問い合わせ〕健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181へ。
カラスにご注意ください
カラスは繁殖期になると、人を威嚇・攻撃することがあります。被害が激しく危険な場合は、巣のある場所の管理者に巣の撤去を依頼してください。
〔対策〕
- 巣の材料の大部分は、針金式のハンガーです。使用後は必ず片付けましょう。
- ハトやスズメなどに餌をやることは、カラスが寄りつく原因になるので、やめましょう。
- 枝葉の茂った大きな樹木などは巣を作られることがあるため、枝の剪定や釣り糸を張るなどしましょう。
〔問い合わせ〕環境政策課環境係
巣のある場所 | 管理者の連絡先 | |
---|---|---|
道路の街路樹や街路灯 | 電柱 | 東京電力パワーグリッド株式会社 フリーダイヤル0120(995)007 |
都道 | 東京都北多摩南部建設事務所 電話042(330)1802 |
|
市道 | 道路交通課道路管理係 | |
公共施設等 | 市の公園 | 環境政策課水と緑の係 |
その他の公共施設 | 各施設または各所管部署 | |
住宅地 | ビル・マンション | 管理会社・管理組合など |
個人宅の敷地内 | 土地の所有者または管理者が、民間事業者等(※)へ直接巣の撤去を依頼してください。 |
※卵やひなのいる巣を撤去するには「有害鳥獣捕獲許可」が必要です。必ず許可を受けた業者に依頼してください。