「市長への手紙」回答(令和7年9月分)
No.1
回答日
9月2日
内容
図書館に行くと、近くに喫煙所がありたばこ臭いです。対策をお願いします。
回答
たばこの臭い等に関してご不快な思いをさせてしまい、申し訳なく思います。
ご指摘の喫煙所に関しては、東京都受動喫煙防止条例に基づき、一定の条件を満たした特定屋外喫煙場所として設置していましたが、令和7年8月31日をもって閉鎖しました。
今後は、広報こまえ8月1日号でもお知らせしている通り、喫煙する方には狛江駅前等にある喫煙所の利用をご案内します。
担当課
総務課庶務統計係
No.2
回答日
9月18日
内容
以前、市民総合体育館に設置していた自動券売機を市役所1階に設置してほしいです。今は市役所3階のみで土・日曜日、祝日の販売はしていないのでお願いします。
回答
市民総合体育館で行っていた受付業務が狛江第二中学校武道棟1階特別活動室に一時的に移転していることに伴い、市民総合体育館に設置していた券売機は、狛江第二中学校武道棟1階に移設しています。令和8年9月末までの間、午前9時から午後9時まで開館していますのでご利用ください。
また、市役所3階の券売機については、安全管理や払い戻し等で職員が対応する必要があることから、社会教育課窓口前に設置しています。ご提案をいただいた市役所1階への移設は難しい状況ですので、ご理解いただければと思います。なお、令和8年度には、新たな施設予約システムを導入し、クレジットカードや電子マネー等のキャッシュレス決済もご利用いただけるようになる予定です。
担当課
社会教育課社会教育係
No.3
回答日
9月18日
内容
どんぐり児童遊園について、けがをしそうで危ないので公園内の舗装をお願いします。砂場の中からたばこの吸い殻が出てくるので、衛生の観点からも入れ替えを行い、運営も見直すべきと考えます。また、公園内に禁煙標識を掲示してください。
回答
どんぐり児童遊園内の舗装については、早速、担当職員に現地への確認を指示しました。その上で状況を踏まえ、皆さんが安全にご利用できるよう、補修の検討を進めてまいります。
砂場の衛生管理については、定期的な点検に加え、本年3月に砂の補充し、攪拌作業を実施しました。なお、攪拌作業を実施する際に、ごみなどの異物が発見された場合は除去し、適切に維持・管理をしているところですが、ご指摘を踏まえ、再度、砂場の衛生管理作業を実施しました。
公園内での喫煙については、「狛江市路上喫煙等の制限に関する条例」に基づき、周囲の方への配慮を欠いた喫煙はしないよう定めています。ご指摘を受け、注意喚起のための看板を設置しました。
今後も、市民の皆さんが安全で快適に公園をご利用できるよう、適切な維持管理に努めてまいります。
担当課
環境政策課水と緑の係
No.4
回答日
9月18日
内容
狛江駅周辺の駐輪場はどこも満車で停めることができず、不正駐輪をしている自転車がかなり目立ちます。管理会社に連絡しましたが、ハンドル部分に注意書きを張り付ける程度でした。駐輪場の数が圧倒的に少ないのが原因の1つかと思いますので、駐輪場の増設をお願いしたいです。
また、不正駐輪する場合は、道路以外の駐輪場内の不正自転車に対しても、管理会社と協力し、撤去をお願いしたいです。
回答
駐輪場利用に関してご不便をお掛けして申し訳なく思います。
狛江駅北口自転車駐車場はNCD株式会社が設置し、管理しています。
管理会社において、一日複数回、市内の自転車駐車場を巡回し、不正駐輪があった場合にはラックに移動させる、通告書を張り付ける等の必要な対応を行っています。
今回の件については、管理会社に連絡し、適切な管理を行うよう、申し入れをしました。
また、駐輪場不足の点については、時間帯によっては、買い物などの駅周辺利用者の自転車が道路上に多く見られることや駐輪場不足であるとのご意見もあることから、駅周辺利用者の利便性向上のため、令和6年4月に「狛江駅ほこみち自転車駐車場」を設置しました。
用地が限られ、狛江駅周辺に駐輪場スペースを確保することは難しい状況のため、目的地から少し離れてしまうかもしれませんが、和泉多摩川駅周辺等の空いている駐輪場を利用することについてもご検討をお願いします。
今後も駐輪場の確保に向けて努めていきますので、ご理解の程よろしくお願いします。
担当課
道路交通課交通対策係
No.5
回答日
9月24日
内容
粗大ごみ削減やコスト節約、資源再利用などの役に立ちますので、不用品交換コーナーの再開をお願いします。
回答
使用可能なものはそのままの状態で必要な人に譲ることや、不要となったものはフリーマーケットやリサイクルショップ等を利用すること、故障しても捨てずに直して使うこと等が環境負荷の低減に必要なことであることはご指摘の通りです。
一方で、「不用品情報交換コーナー」につきましては、近年のインターネットオークションやフリマアプリ等の普及、個人情報保護の意識の高まり等により終了したという経緯があります。ご理解の程よろしくお願いします。
担当課
清掃課業務係
地域活性課地域振興係
No.6
回答日
9月25日
内容
旧狛江第四小学校跡地の樹木が枯れているようで、倒れてしまわないか心配です。
回答
教育委員会に確認したところ、旧狛江第四小学校跡地の樹木については、安全確保や景観保持等のため、毎年度樹木せん定を行っているとのことです。今年度についても、専門事業者へ委託し樹木せん定を実施するところですが、枯れた樹木も対応予定であることを確認しています。
このたび頂いた情報は事業者と共有し、危険性等を確認した上で、改めて対象樹木を決めてせん定作業を進めるとの報告を受けています。
担当課
学校教育課教育庶務係