「令和5年度住民税非課税世帯臨時特別給付金」の追加支給(7万円)を行います

対象

世帯全員の令和5年度住民税所得割が非課税(均等割のみ課税または非課税)で、令和5年12月1日時点で狛江市に住民登録されている方の世帯主
※住民税所得割が課税されている方の扶養親族のみで構成される世帯、所得割課税相当の所得があるのに未申告の方がいる世帯、他の市区町村で同様の給付金(7万円)の支給決定を受けた世帯は対象外

支給額

1世帯あたり7万円
※1世帯1回限り

手続き方法

  • 令和5年6月2日から12月1日までの間に狛江市に転入した世帯 
    2月20日(火曜日)(必着)までに、「申請書(追加分)」をご提出ください。
    市ホームページからダウンロード、またはコールセンターにご連絡の上、取り寄せてください。
    ※令和5年度住民税課税(非課税)証明書が必要です。
  • 確認書や申請書を未提出の世帯 
    3万円の支給決定を受けていない場合、追加分(7万円)も受給できません。
    「支給要件確認書(当初および追加分)」や書類に不備がある旨の通知が届いた方は、必要事項の記入および必要書類を添付の上、1月31日(水曜日)(必着)までに返送してください。
  • 狛江市から3万円を受給した世帯または確認書・申請書を提出済みの世帯
    手続きは不要です。対象世帯には令和5年12月下旬にお知らせを送付しています。
    令和5年度中に3万円を支給した口座に、12月26日に追加分として7万円を支給しています。
    ※12月1日から15日までに提出し、不備がなく支給決定した世帯には、1月中旬にお知らせを送付します。
    ※世帯主の死亡等により同じ口座が利用できない世帯には、「申立書」を送付しています。必要事項を記入の上、振込口座確認書類および本人確認書類を添付し、1月31日(水曜日)までにご返送ください。

問い合わせ

「令和5年度住民税非課税世帯臨時特別給付金」コールセンター
電話0570(03)1578(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時)

 


大規模改修工事に伴い、谷戸橋地区センターを休館します

 谷戸橋地区センターは4月1日(月曜日)から休館し、大規模改修工事を行う予定です。期間中は全館の利用ができません。
 再開は9月1日(日曜日)を予定しています。
 利用者の皆さんには、不便をお掛けしますがご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ

地域活性課コミュニティ文化係

 


大気汚染(気管支ぜん息等)医療費助成制度~医療券の更新を忘れずに~

 都内に1年(3歳未満は6カ月)以上在住の18歳未満で気管支ぜん息等に罹患しているなど、要件を満たす方に、認定疾病に係る医療費(保険適用後の自己負担分)を助成しています。
 有効期間満了後も引き続き助成を受けるためには、更新手続きが必要です。有効期間満了の1カ月前を目安に、窓口で手続きをしてください。
 なお、桃色の医療券の方は、有効期間満了までに更新手続きを行わない場合、資格喪失となり再度認定を受けられなくなりますので、ご注意ください。

申し込み・問い合わせ

高齢障がい課障がい者支援係へ。

 


おむつ代を確定申告の医療費控除とするための確認書

 本人または扶養者がおむつ代を医療費控除として確定申告する場合、医師の証明書が必要です。ただし、次のすべての条件に該当する方は、医師の証明書の代わりに市が交付する「確認書」でも申告することができます。

  • おむつ代を医療費控除として、申告することが2回目以降の方
  • 医療費控除の対象となる年の12月31日時点で要介護認定を受けている方
  • 介護保険主治医意見書で障害高齢者の日常生活自立度がB1以上であることおよび尿失禁発生可能性にチェックされている方

申し込み・問い合わせ

介護保険被保険者証を持参の上、高齢障がい課介護保険係へ。

 


要介護等高齢者の方の所得税・住民税等の障害者控除対象者の認定申請を受け付けます

 所得税や住民税などの課税対象となる所得金額から一定金額の控除を受けることができます。

対象

65歳以上の方で、次のいずれかに該当する方

  • 基準日(令和5年12月31日)時点で要介護認定者であり、介護保険主治医意見書で日常生活自立度が一定以上の基準に該当し、認知症・寝たきり等により知的・身体障がい者に準ずる方
  • 基準日(令和5年12月31日)前6カ月以上寝たきりの状態で、介護を必要とする方(医師の診断書が必要です)
    ※身体障害者手帳等をお持ちの方で、等級等により障害者控除の対象となる方は申請の必要はありません。

所得金額からの控除額

​区分 障害者控除 特別障害者控除

所得税

27万円

40万円

市民税・都民税

26万円

30万円

申し込み・問い合わせ

対象となる方の介護保険被保険者証を持参の上、高齢障がい課介護保険係へ。

 


令和6年度市職員募集

 令和6年4月1日以降における職員の欠員補充のため、採用資格試験を実施します。
 受験資格等の詳細は、実施要項(職員課窓口で配布または市ホームページからダウンロード可)をご覧ください。

募集人員

各職種とも若干名

職種・受験資格等

職種 試験区分 受験資格

保健師

大卒程度

昭和53年4月2日以降に生まれた方で、保健師の資格を有する方

保健師
(大学院卒者)

大学院卒

昭和53年4月2日以降に生まれた方で、
学校教育法に基づく大学院の修士課程もしくは博士課程または専門職大学院の専門職学位課程
(いずれの課程も標準修業年限が2年以上のものに限る)を修了した方
※大学院において保健師の資格を取得(見込みを含む)した方、
または保健師の資格を取得後に同分野における大学院を卒業(見込みを含む)した方に限る

第1次試験

1月13日(土曜日)から22日(月曜日)までに、受験者が予約したSPIテストセンターで受験

申し込み・問い合わせ

1月10日(水曜日)までに、市ホームページから専用フォームで職員課へ。

 


市民活動支援センター(こまえくぼ1234)が市役所5階に仮移転します

 施設改修に伴い、こまえくぼ1234は4月4日(木曜日)から市役所5階に仮移転します。電話番号に変更はありませんが、開館時間および休館日が変更となりますのでご注意ください。
 なお、令和7年度中に新市民センターへ本移転する予定です。

時間

午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
※3月26日(火曜日)~4月3日(水曜日)は移転作業を行うため、臨時休館となります。

問い合わせ

政策室市民協働推進担当、こまえくぼ1234 電話(5761)5556