駒井公園の整備計画を考える第2回ワークショップ

日時

10月22日(日曜日)午後2時から

受付

午後1時50分から

会場

4階特別会議室

対象

市内在住の方
※小・中学生の参加もお待ちしています。

定員

20人程度(要予約・多数抽選)
※公園のイメージを具体化する内容です。なお、11月には社会実験の実施と、12月には第3回ワークショップの開催を予定しています。

申し込み・問い合わせ

10月17日(火曜日)(必着)までに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記載の上、専用フォーム・郵送・ファクスまたはメールtokeit01@city.komae.lg.jpでまちづくり推進課都市計画担当(電話での申し込みは不可)へ。

 


「令和5年度住民税非課税世帯臨時特別給付金」の対象世帯を拡大します

追加対象世帯

世帯全員の令和5年度住民税均等割のみ課税で、令和5年6月1日時点で狛江市に住民登録されている方の世帯
※住民税所得割が課税されている方の扶養親族のみからなる世帯や、所得割課税相当の所得があるのに未申告の方がいる世帯は対象外となります。

支給額

1世帯あたり3万円
※1世帯1回限り

手続き方法

対象と思われる世帯には、9月下旬に「支給要件確認書」または「支給についてのお知らせ」を順次送付します。「支給要件確認書」が届いた方は、記載内容を確認し必要事項を記入の上、返信用封筒に添付書類を同封してご返送ください。
※令和5年1月2日から6月1日までの間に、世帯の中に市外から転入してきた方がいる場合は申請書(請求書)の提出が必要です。申請書(請求書)は、市ホームページからダウンロード、またはコールセンターにご連絡ください。

提出期限

12月15日(金曜日)(必着)まで
※広報こまえ7月1日号でお知らせしている受給対象の方で、申請書または確認書を提出していない場合も12月15日(金曜日)(必着)まで受け付けます。

問い合わせ

「令和5年度住民税非課税世帯臨時特別給付金」コールセンター 電話0570(03)1578(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時)

 


「狛江市暮らしの便利帳」を配布します

市と株式会社サイネックスとの連携による「狛江市暮らしの便利帳」を作成しました。
暮らしに役立つ各種手続きや行政情報に加え、自然・歴史・文化などの狛江の魅力や、四季折々のイベントの情報、ロケーションサービスの情報なども掲載しています。
10月初旬から各家庭に配布を行っていきますが、10月31日(火曜日)までに届かない場合には、連絡をいただければお届けします。

問い合わせ

秘書広報室

 


犬の飼い主の皆さんへ

飼い犬のふん・尿を処理せず、道路等に放置されているとの苦情が多く寄せられています。ふんは必ず持ち帰り、尿は水で流すなど、マナーを守りましょう。
許可のない公共の場所で犬をノーリードにすることは「東京都動物の愛護及び管理に関する条例」に違反します。必ずリードを付け、マナーを守って散歩をしましょう。

最期まで飼い続けてください

飼い主は犬を最期まで適正に飼育することが法律で義務付けられています。ご自身で飼い続けることができなくなった場合のことも考えておきましょう。

犬の登録と狂犬病予防接種は飼い主の方の義務です

令和4年6月1日から飼い犬のマイクロチップ登録が原則義務化されました。飼い犬の登録手続きを行うとともに、首輪には狂犬病予防注射済票を付けましょう。

迷子になってしまったら…

保護収容されている場合があるため、東京都動物愛護相談センターホームページをご覧いただくか、東京都動物愛護相談センター多摩支所 電話042(581)7435にお問い合わせください。保護収容期間は原則7日間です。

問い合わせ

健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181

 


健康と衛生

お知らせ

こまぱく~「食」を通じたみんなの居場所~東和泉地区に集いの場がオープン!

日時

9月22日(金曜日)正午~午後3時(荒天中止)

会場

こまえ工房(東和泉1-32-21)

対象

高齢者の方、障がいのある方、小さなお子さんをお連れの方、地域の方等

内容

お弁当・クッキーの販売、栄養士・地域包括支援センター職員等専門職への相談、ボランティア体験等のイベントを毎月開催します。

問い合わせ

あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565

教室

高次脳機能障がい相談茶話会「トーク&トーク」

日時

10月15日(日曜日)午前10時~正午

受付

午前11時まで

会場

503会議室

対象

高次脳機能障がい当事者、家族、支援者等

講師

東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科医師、スタッフ

申し込み・問い合わせ

福祉相談課相談支援係へ。

老人クラブ連合会「健康体操講習会」

日時

9月29日(金曜日)午前9時30分~11時(予約不要。会員でない方も参加可)

会場

上和泉地域センター

講師

橳島和佳惠さん(健康運動指導士)

持ち物

飲み物、上履き、動きやすい服装

※「狛江市高齢者等生きがいポイント」対象事業です。

問い合わせ

高齢障がい課高齢者支援係

シニア向け体力測定会

日時

10月12日(木曜日)午後(要予約。予約時に利用時間を案内)

会場

岩戸地域センター

対象

65歳以上の市内在住の方

内容

シニア向け5項目の体力測定(握力・開眼片足立ち・歩行速度等)、基本チェックリストの記入

持ち物

動きやすい服装、上履き、飲み物

申し込み・問い合わせ

10月5日(木曜日)までに、高齢障がい課高齢者支援係へ。

あいとぴあ地域包括支援センター

65歳からの椅子ヨガ「安定した歩行を習慣に」
日時

9月28日(木曜日)午後2時~3時

会場

あいとぴあセンター

定員

18人(新規申し込み優先)

講師

ゆずりは(運動療法士)

持ち物

飲み物、タオル

65歳からはじめる体力づくり「いきいき運動教室」
日程

10月3日(火曜日)・16日(月曜日)、11月7日(火曜日)・20日(月曜日)、12月5日(火曜日)・18日(月曜日)(全6回)

時間

午後1時30分~3時

会場

多摩川住宅イ-5号棟集会室

定員

16人(多数抽選・新規申し込み優先)

講師

宮崎正和さん(健康運動指導士)

持ち物

室内用運動靴、飲み物、タオル

申し込み・問い合わせ

9月21日(木曜日)までに、あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565へ。

肝臓病教室「脂肪肝の食事と運動について」

日時

9月26日(火曜日)午後2時30分~4時

会場

武蔵野赤十字病院またはオンライン(ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用)

定員

先着30人(武蔵野赤十字病院)

講師

森裕司さん(管理栄養士)、伊東彰さん(理学療法士)

申し込み・問い合わせ

武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター 電話0422(32)3135(土・日曜日、祝日を除く午前9時30分~午後4時)または肝疾患相談センターホームページへ。

認知症の方とご家族向けの交流会~慈恵結びの会~

日時

10月7日(土曜日)午後2時~4時30分

会場

防災センター4階会議室

対象

市内在住で認知症の方、認知症の方を介護する家族等

定員

先着8人

内容

水引を使った簡単な小物作り、ミニ講座、情報交換、個別相談

講師

葵ことりさん(アクセサリー・水引作家)、梶井文子さん(老年看護学教授)

申し込み・問い合わせ

申込用紙(慈恵医大第三病院、市内地域包括支援センター、高齢障がい課窓口で配布)を、慈恵医大医学部看護学科 ファクス(3488)7452、または住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入の上、メールJikei.dementia.c@gmail.comへ。