令和5年 市議会第2回定例会

 第2回定例会は、下記の日程で開催予定です。招集日・一般質問・最終日は、インターネット中継でもご覧になれます。

時間

午前9時開会(予定)

日程 内容
6月8日(木曜日) 定例会招集日
6月15日(木曜日) 一般質問
6月16日(金曜日) 一般質問
6月19日(月曜日) 一般質問
6月20日(火曜日) 一般質問
6月22日(木曜日) 総務文教常任委員会
6月23日(金曜日) 社会常任委員会
6月26日(月曜日) 建設環境常任委員会
6月30日(金曜日) 議会運営委員会
7月3日(月曜日) 定例会最終日

問い合わせ

議会事務局

 


市議会議長・副議長・監査委員が決まりました

 市議会第1回臨時会が5月16日(火曜日)に開催され、議長・副議長の選挙と議会選出の監査委員の選任が行われ、次の通り決まりました(敬称略)。

  • 議長 谷田部かずゆき
    平成23年4月に初当選以来連続4期、この間第42代議長、多摩川衛生組合議長、総務文教常任委員会委員長、予算・決算特別委員会委員長などを歴任されました。
  • 副議長 宮坂良子
    平成19年4月に初当選以来連続5期、この間第43代副議長、社会常任委員会委員長、総務文教常任委員会副委員長などを歴任されました。
  • 監査委員 石川和広
    平成19年4月に初当選以来連続5期、この間監査委員、建設環境常任委員会委員長、多摩川衛生組合議会議員などを歴任されました。

問い合わせ

議会事務局

 


熱中症にご注意ください ~喉が渇く前に水分補給~

こんな日は熱中症に注意

 気温が高い日、湿度が高い日、風が弱い日、急に暑くなった日

熱中症になりやすい人

 持病のある人、体調の悪い人、高齢者、幼児、肥満の人、普段から運動をしていない人等

症状

 めまい、立ちくらみ、汗が止まらない、頭痛、吐き気、こむら返り、高体温、けいれん、意識がない等

対処方法

  • 風通しの良い日陰や冷房が利いている室内など、涼しい場所に移る。
  • 衣服を緩め、うちわや扇風機であおぐことで、体を冷やし、熱を放散させる。
  • 水分・塩分を補給する。

※自分で水を飲めない、意識がない、けいれん等の症状がみられる場合は、すぐに救急車を呼んでください。

熱中症の予防法

  • 暑さを避ける
    日陰を選んで歩いたり、日傘を差したり帽子をかぶる。
  • 服装を工夫する
    汗を吸収してくれる吸水性に優れた素材の服や下着を着る。
  • 水分を補給する
    外出の際は水筒等を持参し、喉が渇く前に水分を補給する。
  • 無理な節電をしない
    適度に扇風機やエアコンを使用する。
  • 暑くなり始めや急に暑くなる日、熱帯夜の翌日に特に気を付ける
    体が暑さに慣れ、上手に発汗できるようになるためには時間が必要です。
  • 体調の悪いときは安静にする
    暑熱環境下では、健康な人でも熱中症になることがあるため、特に体調不良の人は、体調が回復するまで安静にする。
  • 暑い場所での作業や運動に注意する
    小まめに人を交代させ、一人一人がなるべく短時間で済むようお互いに配慮する。

問い合わせ

健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181

 


熱中症予防スポットをご利用ください

 市内の各公共施設を「熱中症予防スポット」として開放します。熱中症予防のための一時的な休憩場所として気軽にお立ち寄りください。

利用可能施設

市役所、あいとぴあセンター、ビン・缶リサイクルセンター、西河原公民館、中央公民館、市民総合体育館、野川地域センター、上和泉地域センター、岩戸地域センター、南部地域センター、こまえくぼ1234、ふらっとなんぶ
※各施設にはポスターを掲示します。また、各施設ごとに冷房開始日は異なります。

問い合わせ

健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181

高齢者向けの熱中症予防スポットを設置します~気軽にご利用ください~

 市内の施設にご協力をいただき、高齢者のための熱中症予防スポットとして無料開放しています。暑い日の外出時、一休みにご利用ください。
詳細は、熱中症予防リーフレット(7月に発送する介護保険料決定通知書に同封)をご参照ください。

協力施設

地域包括支援センター、シルバー人材センター、有料老人ホーム、グループホーム、薬局、郵便局等のうち、ご協力いただいている施設
※実施中はのぼり旗やフラッグ、ポスターを掲出していますので、目印にしてください。

問い合わせ

高齢障がい課高齢者支援係

 


狛江市暮らしの便利帳に広告を掲載しませんか

 市役所の窓口業務や各種手続きなどの行政情報を掲載した「狛江市暮らしの便利帳」を株式会社サイネックスとの連携により作成します。市と株式会社サイネックスが有料広告を取り入れて作成し、無償で市内に全戸配布するものです。
この便利帳に掲載する広告を募集します。
 なお、便利帳はA4判で5万2,000冊を作成し、10月の発行を予定しています。

申し込み

7月31日(月曜日)までに、申し込みフォームで株式会社サイネックスへ。

問い合わせ

秘書広報室
 


6月11日(日曜日)狛江市総合水防訓練

 令和元年東日本台風では、狛江市は警戒レベル4となる避難勧告(現・避難指示)を一部地域に発令し、約4,000人の方が避難する状況となりました。
 狛江市では台風等の風水害に備え、市内4カ所の避難所の開設および運営を主体とした水防訓練を実施します。

日程

6月11日(日曜日)午前10時~正午
※荒天の場合は訓練を中止します。中止の場合は、市ホームページ等でお知らせします。

会場

市内全域

自宅から始まる訓練

 午前10時に多摩川の水位が高まり、避難情報を発令する想定で、市内4カ所の避難所で避難者の受け入れを行います。
 当日は午前10時にサイレン吹鳴やこまえ安心安全情報メール、Yahoo!防災速報の送信を行います。改めて水害に対する備えを見直す機会としましょう。
※水防訓練を機会に、こまえ安心安全情報メールやYahoo!防災速報に登録しましょう。登録方法等の詳細は、市ホームページをご覧ください。防災行政無線で放送した内容は、自動応答システム 電話0800(800)0504(通話料無料)で確認することができます。

指定避難所

 市職員を中心に避難所運営協議会と連携し、避難所開設・運営訓練を行います。
 今回は避難所を4カ所(狛江第一小学校、狛江第三小学校、和泉小学校、狛江第四中学校)開設し、避難された方の受け入れ訓練を午前10時45分まで実施します。また、記念品の配布(在庫が無くなり次第終了)や自衛隊、消防署および関係機関による展示を正午まで行います。

問い合わせ

安心安全課