令和4年7月1日号12面(1345号)
多摩川慕情 狛江の四季
枝豆 豊かな風味 ビールの相棒
蝉しぐれ、スイカ、かき氷、線香花火……。
だが、夏といえば、やはりビールと枝豆だろう。狛江市の特産が、ビールの相棒・枝豆である。多摩川周辺の畑でも、収穫の最盛期を迎えている。
市内の農家は六十数戸。このうち20戸以上ある枝豆生産農家の一つが、猪方二丁目の栗原繁さん(75)。40年ほど前に始め、家族3人で栽培に励む。
作付面積は約40アール。2~6月、10回に分けて種まき・定植し、莢が大きくなり実が膨らむ6~8月、次々に枝ごと抜いていく。「枝豆の旬を保つため、ほぼ1週間ごとに収穫時期を分けています」と栗原さんは話す。
出荷するまでは手間がかかる。機械で枝と莢を分けた後、水洗いした莢を一つひとつ手作業で選別する。色や形が悪いものは捨て、粒の数や大きさなどでA級とB級に選り分ける。
選別を黙々と続ける次男の正登さん(37)は「この作業が一番大変です」。こうした地道な積み重ねが「狛江の味」を育て、袋の生産者名を目当てに買うリピーターを増やす。栗原さんは昨年、約1.3トンを出荷した。
JAマインズ狛江支店に狛江産枝豆の特徴を聞いた。「口中に広がる風味が豊か。色つやもいいですよ」。経済指導部門課長の内田淳一さん(56)が胸を張る。昨年は、支店で6トン強(1袋基本350グラム)が売れた。
狛江支店限定の枝豆アイスも好評だ。「狛江えだまめ紀行」(1個120ミリリットル)。市内産の枝豆をふんだんに使ったジェラートで、1999年夏から販売。独特の香りとツブツブ感が人気の的だ。昨夏は1個270円(税込み)で、3500個近く売れた。内田さんは「この夏も売り切れ必至です」。
枝豆は狛江の農業の「看板」だ。都の地域・区市町村別農業データブック(2020年度、東京都農業会議)によると、狛江市内の野菜作付延べ面積は枝豆がトップの3.2ヘクタールで、収穫量は32トン、産出(出荷)額は1800万円。産出額でも、トマトに次ぎ2位に立つ。
小説に隠し味として食べ物を巧みに織り込んだ向田邦子さんは、料理も得意だった。妹の和子さんが姉の手料理を再現したカラームック「向田邦子の手料理」(講談社)には、枝豆を使った一品が紹介されている。ゆでた枝豆とほうれんそうを材料にした「枝豆とほうれんそう浸し」。ちょっと目先が変わった傑作だ。
7月4日・5日、市役所前市民ひろばで「枝豆まつり」がある。
〈枝豆をつまむ幼児と晩酌す〉 矢島渚男
ゆでたての枝豆とキンキンに冷えた生ビール。あー、のどが鳴る。
佐藤清孝(元新聞記者)
「狛江水辺の楽校」7月行事予定
ヤンマ池の路づくり清掃
日程
3日(日曜日)
内容
草刈りをしながらカメやカエルの観察をします。
講師
江成洋一さん(市民ボランティア)
オイカワの産卵場づくりと川の安全教室
日程
10日(日曜日)
内容
川に入って魚の産卵場づくりと川流れ体験を行います。
講師
中本賢さん(俳優・予定)
持ち物
川に入れる服装と着替え、履き替え靴等
オタマ池の路づくり清掃
日程
17日(日曜日)
内容
草刈りをしながら水生昆虫やトンボの観察をします。
講師
千葉清さん(市民ボランティア)
メダカ池の路づくり清掃
日程
24日(日曜日)
内容
草刈りをしながらメダカやザリガニの観察をします。
講師
遠藤悟さん(市民ボランティア)
カワセミ水路の路づくり清掃
日程
31日(日曜日)
内容
草刈りをしながらクチボソや水生昆虫の観察をします。
講師
池田龍也さん(市民ボランティア)
各日
時間
午前10時~正午
※クルミ村集合(雨天中止)
持ち物
草地を歩ける服装、軍手、タオル、水筒、のこぎり、草刈り鎌等
問い合わせ
竹本 電話090(3525)8506
7月の古民家園
年中行事「七夕」
展示期間
1日(金曜日)~7日(木曜日)
内容
短冊形の色紙に願い事等を書き、笹竹に飾り付けます。
古民家園で遊ぼう
日程
7日(木曜日)・16日(土曜日)
時間
午前10時~11時30分
対象
乳幼児とその家族(原則親子)
内容
子育て中の親子が屋内や園庭で楽しく遊び交流できます。
※子育ての専門スタッフが交流のお手伝いをします(授乳とおむつ交換の場所あり)。
講師
サポート狛江
むいから民俗学講座~昔話探求「桃太郎のふるさと」~
日程
10日(日曜日)午前10時~11時30分
対象
18歳以上の方
定員
先着10人(要予約)
内容
誰もが知っている昔話を題材に、その成り立ちや時代背景、地域差等を解説します。
講師
長沢利明さん(法政大学講師)
持ち物
筆記用具
昔あそび体験
日程
23日(土曜日)午後1時30分~3時30分
内容
お手玉や折り紙等、昔ながらの遊びが体験できます。
講師
たま川お手玉の会
問い合わせ
むいから民家園 電話(3489)8981(開園時間午前9時30分~午後4時30分、月曜日休園※18日(祝日)は開園、19日(火曜日)は休園)
7月の市民相談
相談名 | 開催日・時間 | 相談員 | 申し込み等 | |
---|---|---|---|---|
法律相談 | 毎週月・木曜日 午前9時~午後0時10分 |
弁護士 | 事前予約制 (相談日の1週間前から秘書広報室で受け付け) |
|
人権身の上相談 | 21日(木曜日) 午後1時~4時 |
人権擁護委員 |
事前予約制 ※夜間相談は相談当日の午後4時まで受け付け。 ※行政相談は13日(水曜日)午後4時まで受け付け。 ※通訳を希望する方はご相談ください。 |
|
行政相談 | 15日(金曜日) 午後1時~4時10分 |
行政相談委員 | ||
交通事故相談 | 19日(火曜日) 午前9時30分~正午 |
弁護士 | ||
土地家屋調査測量 表示登記相談 |
28日(木曜日) 午後1時~4時10分 |
土地家屋調査士会 | ||
不動産取引相談 | 12日(火曜日) 午後1時~4時10分 |
宅地建物取引業協会 | ||
相続相談 | 5日(火曜日)・19日(火曜日) 午後1時~4時10分 |
行政書士会調布支部 | ||
夜間相談 | 12日(火曜日) 午後6時~7時50分 |
|||
カウンセリング・ 心の相談 |
6日(水曜日)・20日(水曜日) 午前9時~正午 |
カウンセラー | ||
女性のための カウンセリング |
13日(水曜日)・27日(水曜日) 午前9時~正午 |
カウンセラー | ||
登記相談 | 11日(月曜日) 午後1時~4時10分 |
司法書士会調布支部 | ||
夜間相談 | 25日(月曜日) 午後6時~7時50分 |
|||
労働相談 | 15日(金曜日) 午前9時~午後0時10分 |
社会保険労務士会武蔵野支部 | ||
税務相談 | 14日(木曜日) 午後1時~4時10分 |
東京税理士会武蔵府中支部 | ||
※会場は東京税理士会武蔵府中支部 毎週木曜日 午前10時~正午 午後1時~4時 |
事前予約制 会場は同支部 電話042(488)5550 |
|||
消費生活相談 | 月~金曜日 午前9時~正午 午後1時~4時 |
消費生活相談員 | 地域活性課へ (午後3時まで受け付け) |
|
更生保護相談 | 26日(火曜日) 午前10時~正午 午後1時~3時 |
保護司 | 第1市民相談室へ | |
難病者相談 | 15日(金曜日) 午後1時~4時 |
難病相談員 | 福祉総合相談窓口へ | |
介護保険苦情相談 | 7日(木曜日)・21日(木曜日) 午後1時~4時 |
介護保険苦情相談員 | ||
生活困窮の相談 | 月~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
生活困窮者自立支援相談員 | 福祉総合相談窓口こまYELLへ | |
こころの健康相談室 | 28日(木曜日) 午後1時30分~4時30分 |
精神科医師 | 事前予約制 (福祉相談課で受け付け) |
|
ひとり親相談 | 月~金曜日 午前8時30分~正午 午後1時~5時 |
ひとり親家庭等専門相談員、 母子・父子自立支援員 |
事前予約制 (子ども政策課で受け付け) |
|
婦人相談 | 婦人相談員 | |||
若者相談 | 12日(火曜日) 午前9時~正午 27日(水曜日) 午後2時~5時 |
公認心理士等 | ||
教育相談 (電話相談) |
月~金曜日 午前9時30分~午後5時15分 |
教育相談員 | 教育支援センター 電話(3430)1411へ |
|
健康相談 | 14日(木曜日)・28日(木曜日) 午前10時~正午 |
保健師、栄養士 | 直接2階フロアーへ | |
年金相談 | 毎週月・水・金曜日 午前9時~正午 午後1時~4時 |
社会保険労務士 | 保険年金課へ (午後3時30分まで受け付け) |
|
シルバー人材センター 入会相談 |
11日(月曜日) 午後1時~4時30分 |
狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735※電話予約制 |