自動交付機での証明書交付は9月末で終了します

問い合わせ

市民課

10月以降の証明書取得方法

窓口請求・郵送請求・電話予約サービスおよびコンビニ交付をご利用ください。

マイナンバーカードを使ったコンビニ交付が便利です

全国のコンビニエンスストアで証明書が取得できます。

時間

午前6時30分~午後11時(メンテナンス実施日を除く)
※年末年始(12月29日~1月3日)はサービスを停止します。

マイナンバーカードの申請・取得方法

 申請書は、市民課窓口で配布しています。マイナンバーカード総合サイトからもダウンロードが可能です。
 マイナンバーカード未取得者(75歳未満の方等)を対象に、7月中旬頃より地方公共団体情報システム機構から二次元コード付き交付申請書が送付されます。ぜひご利用ください。

  • 郵送申請
    申請書に写真を貼付し、地方公共団体情報システム機構個人番号カード交付申請書受付センターへ郵送
  • オンライン(パソコン・スマートフォン)申請
    ID・二次元コード付き交付申請書を使用して、マイナンバーカード総合サイトから申請
  • 証明写真機からの申請
    二次元コード付き交付申請書を使用して、申請対応のまちなかの証明写真機から申請

 

こまえ市民カード(兼印鑑登録証)

10月以降も印鑑登録証として窓口で使用します。
大切に保管してください。

印鑑登録証

こまえICカード

10月以降は自動交付機の使用や、窓口での証明書取得はできません。

マイナンバー(個人番号)カード

自動交付機での証明書交付終了後は、マイナンバーカードを使ったコンビニ交付をご利用ください。

取得できる証明書と手数料

取得できる証明書 手数料
コンビニ 窓口 郵送 電話サービス 自動交付機
(9月30日まで)

住民票の写し

200円

300円

400円

300円

200円

印鑑登録証明書

-

戸籍全部・個人事項証明書

450円(※)

450円

450円

-

-

戸籍の附票の写し

-

300円

400円

-

-

課税証明書・非課税証明書

200円 

300円 

-

200円

(※)本籍地が狛江市の場合は取得できます。他市区町村に本籍がある場合は本籍地の市区町村へお問い合わせください。

マイナサポートセンターでは申請サポートを行っています

土・日曜日や祝日、平日夜間でも、マイナンバーカードの申請のお手伝いをしています。また、マイナポイントの申し込み等の手続きも行えます。

開所時間
  • 平日
    午前10時~午後8時
  • 土・日曜日、祝日
    午前10時~午後6時
閉所日

年末年始(12月29日~1月3日)、他

取扱業務
取扱業務 お手伝いの内容 持ち物

マイナンバーカードの申請サポート(予約可)

マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影、申請書の書き方

マイナンバー通知カード、本人確認できる書類(運転免許証、保険証等)

マイナポイント申し込み

令和4年1月から始まったマイナポイントの申し込み

マイナンバーカード、暗証番号(数字4桁)

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込み

ご自身のマイナンバーカードに健康保険証を登録 

公金受取口座の登録

ご自身のマイナンバーカードに公金受取口座を登録

マイナンバーカード、暗証番号(数字4桁)、口座情報(預金通帳等)

※マイナンバーカードの受け取りはできません。

問い合わせ

マイナサポートセンター窓口 電話(4446)9007

 

マイナンバー(個人番号)カード未取得の方へ二次元コード付き交付申請書が送付されます

 マイナンバーカードをまだお持ちでない方(一部の方を除く)を対象に7月中旬から8月末(予定)にかけて、地方公共団体情報システム機構より二次元コード付き交付申請書が順次送付されます。

対象

マイナンバーカード未取得者のうち、交付申請を行っていない方
※次の方は送付の対象外となります。

  • 令和3年10月31日時点で75歳以上の方
  • 令和4年中に出生または国外から転入された方(個人番号通知書等と一緒に交付申請書を送付済み)
  • 在留期間の定めのある外国人住民の方
  • その他

問い合わせ

マイナンバーカード総合フリーダイヤル 電話0120(95)0178

 

 

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期間の延長

対象

  • 新規申請 緊急小口資金および総合支援資金初回貸付、または再貸付を借り終えた世帯
  • 再支給申請 初回支給期間(3カ月)の受給を終えた世帯

※いずれの申請においても収入・資産・求職活動等の要件を満たす世帯(支給には審査があります)

支給額

  • 単身世帯 6万円
  • 2人世帯 8万円
  • 3人以上世帯 10万円

※まずは電話でご相談ください。

申し込み・問い合わせ

8月31日(水曜日)(必着)までに、新規申請は狛江市社会福祉協議会支援金担当 電話(3488)0294、再支給申請は福祉相談課こまYELL(エール)担当へ。

 

住居確保給付金の再支給申請

住居確保給付金の支給が一度終了した方も、コロナ禍の特例として、再支給申請ができる場合があります。受付期間が8月31日(水曜日)まで延長されました。まずは電話でご相談ください。

対象

離職や休業等に伴い収入が減収した方で資産・収入等の要件を満たす方。
※この特例による再支給申請は一度限りとなります。

問い合わせ

福祉相談課こまYELL(エール)担当