令和3年8月1日号6面(1323号)
成人学習事業―市民ゼミナール「狛江におけるSDGs(持続可能な開発目標)~狛江ではSDGsで何をする、どう変える~」
〔日程・内容〕
- 8月28日(土曜日) SDGs(持続可能な開発目標)とは?
- 9月25日(土曜日) 東京都の取り組み
- 10月23日(土曜日) 狛江市での取り組み
- 11月27日(土曜日) 近隣自治体の取り組み
- 12月18日(土曜日)、令和4年1月22日(土曜日)、2月26日(土曜日)、3月5日(土曜日) 未定
〔時間〕午前10時~正午
〔対象〕市内在住・在学・在勤の方
〔定員〕各回先着10人(要予約)
〔講師〕永山利和さん(元日本大学商学部教授)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕8月2日(月曜日)午前9時から、中央公民館 電話(3488)4411へ。
女性セミナーⅡ「子育てについて考える」
〔時間〕午前10時~正午
〔対象〕乳幼児の保護者
〔定員〕先着12人程度(保育申込数による。過去にノーバディーズパーフェクトプログラムの受講経験のない方優先)
※保育あり(首が据わった乳幼児が対象・要予約)。
〔会場・申し込み・問い合わせ〕8月1日(日曜日)午前9時から、電子申請で中央公民館 電話(3488)4411へ。
日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
9月8日(水曜日) | 保育室オリエンテーション | 保育者、公民館職員 |
9月15日(水曜日) | 子育てで気になること | 目黒ユキ子さん、蟇目千明さん(NP-J認定ファシリテーター) |
9月22日(水曜日) | 子どもの気持ち・親の気持ち | |
9月29日(水曜日) | 子どもとの関り方 | |
10月6日(水曜日) | お父さんと子育て | |
10月13日(水曜日) | 自分の時間(1) | |
10月20日(水曜日) | 自分の時間(2) | |
10月27日(水曜日) | 自分らしい子育て | |
11月17日(水曜日) | 子どもの成長・発達(1) | 米本昌子さん(一般社団法人はあとほっと理事) |
11月24日(水曜日) | 子どもの成長・発達(2) | 永田陽子さん(北区子どもの家庭支援センター臨床心理士) |
12月1日(水曜日) | 保育室での子どもたちの様子 | 保育者 |
※11月3日(祝日)・10日(水曜日)は、講座を行いません。
誰でもできるSDGs 第3回「飢餓をゼロに」~私たちの消費が世界の飢餓に影響を与えている~
SDGs(持続可能な開発目標)とは、この先の世界が今以上に良くなるために世界で取り組んでいる17の目標です。
2つ目の目標は、「飢餓をゼロに」です。
日常を彩るたくさんの食べ物が世界の国々から私たちの手に届けられています。それらを大量生産、大量消費し、食べ切れなかったものは大量廃棄されます。日本では年間で600万トンもの食料がまだ食べられるのに廃棄されています。
その背景には、途上国で生産された食料品を驚くほど安い価格で大量に仕入れていることがあります。安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われず、満足な食事を食べられなかったり、健康に害を及ぼしたりといった事態が起こっています。世界の飢餓人口は途上国を中心に、現在6億8,780万人いると言われています。
安価な食料の大量消費が、少なからず世界の飢餓に影響していると考えると、他人ごとではありません。
フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」。つまり、途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い途上国の生産者や労働者に対して正当な賃金が支払われる「貿易のしくみ」をいいます。
フェアトレード認証製品を購入することは、途上国の生産者の生活改善をし、十分な食事ができることにつながります。
私たちにできること
- フェアトレード認証製品を購入しよう。
- 食べ物をフードバンクに寄付しよう。
- 食べ切れる分だけ買おう。
(出典:農林水産省サイト「食品ロス量(平成30年度推計値)の公表について」、日本ユニセフ協会SDGsCLUBサイト)
〔問い合わせ〕政策室企画調整担当
食育講習会 「野菜と遊ぼう」
〔日程〕8月24日(火曜日)
〔受付〕午前10時15分~10時30分(11時30分終了予定)
〔対象〕3歳~未就学児の親子
〔定員〕8組(要予約)
〔内容〕野菜の観察や、野菜を使ったスタンプを押してみます。
〔持ち物〕保護者と子どものエプロン、布巾、筆記用具
〔会場・申し込み・問い合わせ〕8月17日(火曜日)までに、電子申請で健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181へ。
インフォメーション
催し
住まい探しの相談窓口
〔日程〕9月7日(火曜日)
〔時間〕午前10時~10時50分・午前11時~11時50分の2枠(要予約)
〔会場〕2階第一市民相談室
〔対象〕市内在住の方
〔内容〕高齢者、障がい者、子育て家庭などの事情で住まい(民間賃貸住宅)の確保にお困りの方から相談を受け付けます。
〔申し込み・問い合わせ〕福祉政策課へ。
土地・建物・アパート・相続等不動産に関する「無料相談会」
〔日程〕9月4日(土曜日)・5日(日曜日)
〔時間〕午前10時~午後4時(予約優先)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕公益社団法人東京都宅地建物取引業協会調布狛江支部(調布市国領町1-46-15鍋屋コーポ1階) 電話042(482)1782へ。
セミナー
未就学児運動療育教室「みんなで地球をけっとばせ!」
〔日程〕8月16日(月曜日)午後2時30分~3時30分
〔会場〕市民総合体育館(オンライン実施に変更する場合あり)
〔対象〕3~6歳(未就学児)とその保護者
〔定員〕先着10組
〔内容〕発達がゆっくりな子や集団活動が苦手な子を対象とした親子運動療育教室
〔講師〕認定NPO法人トラッソス
〔申し込み・問い合わせ〕高齢障がい課障がい者支援係へ。
福祉カレッジ2021
〔日程〕9月4日~12月4日の土曜日(全10回)
〔時間〕午後2時~4時
〔会場〕あいとぴあセンター、他
〔対象〕市内在住・在勤の方
〔定員〕先着15人
〔内容〕地域福祉に関わる講師による講義、意見交換等
〔費用〕3,000円
〔申し込み・問い合わせ〕8月2日(月曜日)から31日(火曜日)までに、狛江市社会福祉協議会 電話(3488)0313へ。
BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ無料講座「はじめてのフラ」
〔日程〕8月26日(木曜日)正午~午後1時15分
〔対象〕市内在住・在学・在勤の18歳以上の方
〔定員〕先着3人
〔会場・申し込み・問い合わせ〕BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ 電話(3430)3117へ。
募集
令和4年度都立看護専門学校学生
東京都は、都内医療機関等に従事する看護師を確保するために都立看護専門学校を設置しています。現在、令和4年度学生募集要項を配布しています。
〔問い合わせ〕東京都福祉保健局医療人材課 電話(5320)4442