市の人口と世帯数

 1月1日現在の住民基本台帳に基づく、年次別人口、町別世帯数および人口をお知らせします。
 人口は8万3,268人、世帯数は4万2,980世帯、一世帯平均1.9人となっています。
〔問い合わせ〕市民課

地域
町名
住民基本台帳人口
世帯数 総数  
■町別世帯数・人口
和泉本町  7,111  (7,078)  13,995  (14,041)  6,516  (6,543)  7,479  (7,498)
中和泉  6,127  (6,113)  11,989  (12,015)  5,983  (5,990)  6,006  (6,025)
西和泉  1,271  (1,284)  2,048  (2,091)  975  (1,001)  1,073  (1,090)
元和泉  2,007  (2,046)  3,493  (3,576)  1,691  (1,725)  1,802  (1,851)
東和泉  4,237  (4,141)  6,737  (6,667)  3,121  (3,107)  3,616  (3,560)
猪方  3,396  (3,391)  6,641  (6,657)  3,311  (3,326)  3,330  (3,331)
駒井町  2,112  (2,098)  4,579  (4,592)  2,294  (2,302)  2,285  (2,290)
岩戸南  4,648  (4,577)  9,441  (9,403)  4,619  (4,599)  4,822  (4,804)
岩戸北  4,874  (4,782)  8,930  (8,806)  4,252  (4,188)  4,678  (4,618)
東野川  3,808  (3,788)  8,208  (8,165)  4,072  (4,072)  4,136  (4,093)
西野川  3,389  (3,384)   7,207  (7,244) 3,509  (3,533)  3,698  (3,711)
合計  42,980  (42,682)   83,268  (83,257) 40,343  (40,386)  42,925  (42,871)

令和3年1月1日現在( )内は昨年同期

 


乳幼児医療費助成制度マル乳から義務教育就学児医療費助成制度マル子への切り替え

 4月から小学校に入学する子どものマル乳医療証は、小・中学生を対象としたマル子医療証に切り替わります。マル子医療証は、3月中旬に送付します。
〔問い合わせ〕子ども政策課手当助成係

3月のパソコン教室

〔時間〕午前9時~正午・午後1時~4時
〔内容〕個人講座および家族・友人と参加できるグループ講座があります。日程・内容等はご希望に沿って調整できます。
〔費用〕4,100円(※1は3,600円とテキスト代550円、※2は月2,400円または一回700円)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕2月22日(月曜日)までに、狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ。

日程 時間 コース名
■3月パソコン教室日程等
8日(月曜日)・15日(月曜日)   午前 やさしいLINE入門(※1)
22日(月曜日)・29日(月曜日)   午前 やさしいLINE実践とSNS(※1)
2日(火曜日)・9日(火曜日)・16日(火曜日)・23日(火曜日)   午前 パソコンで水彩画
3日(水曜日)・10日(水曜日)・17日(水曜日)・24日(水曜日)  午前  エクセル基礎(表作成と編集)
4日(木曜日)・11日(木曜日)  午後  iPhone & iPad入門1(※1)
18日(木曜日)・25日(木曜日)   午後 iPhone & iPad入門2(※1)
5日(金曜日)・12日(金曜日)・19日(金曜日)・26日(金曜日)   午前 ワード実用
6日(土曜日)・13日(土曜日)・20日(祝日)・27日(土曜日)   午前 パソコンとスマホの仕事術
6日(土曜日)・13日(土曜日)   午前 スマホ・タブレット入門1(アンドロイド)(※1)
20日(祝日)・27日(土曜日)   午前 スマホ・タブレット入門2(アンドロイド)(※1)
6日(土曜日)・13日(土曜日)・20日(祝日)・27日(土曜日)   午後 脳トレ講座(※2)
6日(土曜日)・13日(土曜日)・20日(祝日)・27日(土曜日)   午後 ピンポイント・ワード
4日(木曜日)・11日(木曜日)・18日(木曜日)・25日(木曜日)   午後 ワード入門(西河原公民館)


住宅改修事業者向け住宅改修研修会~介護保険・自立支援の制度を理解し、適切な住宅改修について考える~

〔日程〕3月15日(月曜日)午後2時~4時30分
〔対象〕住宅改修事業者、住宅改修に関心のある市民の方
〔内容〕制度説明、講演「身体状況に合った適切な住宅改修とは」、事例検討会
※ビデオ会議アプリ「Zoom」を使ったセミナー
〔講師〕伊東彰さん(武蔵野赤十字病院理学療法士)
〔申し込み・問い合わせ〕2月26日(金曜日)までに、住所・氏名(ふりがな)・事業者の方は事業所名・電話番号・メールアドレスを、電子メールkoushikkr@city.komae.lg.jpで高齢障がい課高齢者支援係へ(返信メールの受信設定をしてください)。

 

消費生活センターから(160)

《自宅の鍵を紛失。ネットで探した業者に依頼し開錠できたが高額請求を受けた》

相談事例

 深夜に帰宅して自宅玄関の鍵を紛失したことに気付きました。すぐに来てくれる開錠業者をスマートフォンで探し、「出張開錠料金2万円から」と書いてある業者に鍵開けを依頼しました。30分後に来た業者は特殊キーを理由に見積額9万円と言いました。高くてためらっていましたが家に入れないと困るので契約書にサインし、鍵は約30分で開きました。料金は高すぎると思います。クーリング・オフ制度はないのでしょうか。

アドバイス

 事例の場合、本人が開錠依頼し、提示された見積額を了承の上作業したので、クーリング・オフ制度の適用はなく、支払う義務があると考えられます。
 鍵の開錠料金が高いか安いかについてセンターでは判断できません。最近の鍵は防犯性が高く簡単には開錠できない構造で、作業は難しくなってきています。鍵屋の広告で「○円から」とあるのは一番簡単な構造の鍵の料金です。また深夜の緊急来訪要請からもこの料金が不当とまでは言えません。
 鍵の開錠を依頼するときには、鍵に関する必要な情報(何年前から使用のどのような形状の鍵か、メーカーはどこか等)をできる限り詳しく伝えて、下限だけではなく上限はいくらか聞いてから呼び、作業に入る前には見積額の詳細を確認することが必要です。
 自ら業者を呼んだ場合でも、見積額の提示なく依頼以上の作業を勝手にしたのであればクーリング・オフは可能です。また、相場よりはるかに高額な請求の場合も、民法の公序良俗に反する暴利行為と主張することは可能です。
 心配なことがあれば、消費生活センターへ。
〔問い合わせ〕地域活性課地域振興係

あいとぴあセンタープール利用登録の受付

〔対象・日程〕
(1)プールの利用に支障がない心身障がい者、指定難病認定者 木曜日午前9時~正午(4月~9月)または毎月第1・3日曜日の午前9時~正午もしくは午後1時~4時(4月~翌年3月)
(2)65歳以上で医師から機能訓練の指示を受けている方 木曜日午前9時~正午(4月~9月)
(3)65歳以上の方 月曜日または火曜日午前9時~正午(4月~9月)
※いずれも市内に住民登録がある方に限ります。また、(1)(2)の方は介助者の同伴が可能です。
〔費用〕1,000円(登録期間内。介助者は無料)
※新型コロナウイルス感染症対策として、郵送による申請にご協力ください。
※現在プールを利用中の方には、事前に申請書を郵送します。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、プールの利用を休止する場合があります。
〔申し込み〕2月26日(金曜日)までに、申請書(福祉総合相談窓口およびあいとぴあセンタープールで配布)を郵送
〔問い合わせ〕(1)(2)の方は高齢障がい課障がい者支援係、(3)の方は高齢障がい課高齢者支援係へ。

消費生活センター特別相談「多重債務110番」

〔日程〕3月1日(月曜日)・2日(火曜日)
〔時間〕午前9時~正午・午後1時~3時
※電話での相談可
〔対象〕多重債務でお悩みの方
〔問い合わせ〕地域活性課地域振興係