令和7年度狛江市市民公益活動事業補助金選考結果
申請団体
令和7年度については、スタート補助金1団体、チャレンジ補助金8団体の申請がありました。
各団体の事業内容は、令和7年度市民公益活動事業補助金選考結果.pdf [ 80 KB pdfファイル]をご参照ください。
選考結果
スタート補助金
団体名 | 事業名 | 申請額 | 1次評価 | 選考結果 |
---|---|---|---|---|
狛江バリアフリーマップの会 |
狛江バリアフリーマップ 車いす街歩き体験会 |
50,000円 |
121点 |
50,000円 |
チャレンジ補助金
団体名 | 事業名 | 申請額 | 1次評価 | 選考結果 |
---|---|---|---|---|
狛江市聴覚障害者協会 |
東京2025デフリンピックに向けた「狛江市内手話理解促進講演会と商工会全加盟店舗での手話接客に向けた研修会」 |
76,000円 |
118点 |
76,000円 |
ハルのキに。 |
多世代型交流子育てサポート事業 |
200,000円 |
127点 |
200,000円 |
わたしたちはここにいるよプロジェクト |
障がいのある方が自身の表現を通じて社会に理解を深めてもらうアート展「ミチはここから展vol.4」 |
160,000円 |
113点 |
160,000円 |
comaecolor |
タマガワ図書部‗BOOK and BENCH |
200,000円 |
98点 |
152,000円 |
ぽかぽかマルシェ実行委員会 |
ぽかぽかマルシェ |
60,000円 |
99点 |
60,000円 |
彩楽工房 |
古布のリサイクル事業(ごみ減量を目指して) |
80,000円 |
107点 |
80,000円 |
狛江市文化講演推進会 |
第3回狛江市文化講演会(狛江市の魅力発信事業の一つとして) |
200,000円 |
103点 |
200,000円 |
PLATHOME労働者協同組合 |
地域のつながりを育む コミュニティガーデンプロジェクト |
200,000円 |
90点 |
150,000円 |
総額
スタート補助金
補助金申請額 |
50,000円 |
---|---|
補助金交付決定額 |
50,000円 |
チャレンジ補助金
チャレンジ補助金申請額 |
1,176,000円 |
---|---|
補助金交付決定額 |
1,078,000円 |
選考から決定までの流れ
スタート補助金
- 申請書類を基に選考委員から申請団体への事前質問
- 申請書類および事前質問の結果を基に選考会において、採択・不採択および補助金額の決定
選考基準
- 以下の5項目について5段階の評価(1~5点)とする
(1)先駆的であり、将来性のある事業であるかどうか
(2)市民のニーズや地域性に適合した特徴のある事業であるかどうか
(3)事業計画および収支予算に現実性があり、自己資金確保に努めるなど、自助努力の工夫がなされているかどうか
(4)事業の実施により相当の効果が期待できるかどうか
(5)事業を行う団体が、将来自立して活動できる可能性が期待できるかどうか - 1項目、1~5点のうち、真ん中の3点をすべての項目につけた場合の点数を基準点とする。
(1)選考委員1人あたりの基準点:3点×5項目=15点
(2)選考会全体の基準点:15点×6人(選考委員数)=90点
採択・不採択および補助金額の決定
上記選考基準において算出された点数および申請書類等を基に、選考会において採択・不採択および補助金額を決定する。
※上記(2)の基準点以上であれば減額なしの採択とする。ただし、事業予算に対象外経費が含まれる場合等については減額することもある。
また、当補助金には限度額があることから(2)の基準点を上回った場合でも申請額の100%の交付にならないことがある。
その他、(2)の基準点を満たしていない場合でも、事業内容等により条件を付すことで申請額から減額して採択することもある。
※基準点を満たしていない場合でも、事業内容等により条件を付すことで申請額から減額して採択とすることもある。