令和6年12月15日号3面(1404号)
人事行政の運営等の状況
狛江市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、職員の給与等の状況をお知らせします。
職員数や勤務条件等については、市ホームページをご覧ください。
職員の給与の状況
市職員の給与は、地方公務員法および民間企業の給与実態等を調査して行う東京都人事委員会の勧告に基づき、条例等で定められています。
また、市長、副市長、教育長の給料や、市議会議員の報酬は、識見を有する者等で構成される「狛江市特別職報酬等審議会」の答申に基づき、条例で定められています。
1.人件費の状況(普通会計決算)
区分 | 住民基本台帳人口 (令和6年1月1日) |
歳出額(A) | 実質収支 | 人件費(B) | 人件費率 (B/A) |
---|---|---|---|---|---|
令和5年度 | 82,102人 | 34,434,964千円 | 1,786,290千円 | 4,803,266千円 | 14.0% |
※人件費には、特別職に支給される給料、報酬等も含まれます。
※普通会計とは、総務省が定めた統一基準により全地方自治体が用いる、地方財政統計上の会計区分のことです。
2.職員給与費の状況(普通会計決算)
区分 | 職員数 (A) |
給与費 | 1人当たり給与費(B/A) | ||
給料 | 職員手当 | 計(B) | |||
令和5年度 | 408人 | 1,475,704千円 | 1,198,308千円 | 2,674,012千円 | 6,553千円 |
※職員手当には退職手当は含まれません。
※職員数は、特別会計を除く令和5年4月1日現在の人数です。
3.職員平均給料月額及び平均年齢の状況(令和6年4月1日現在)
区分 | 一般行政職 | 技能労務職 | ||
平均給料月額 | 平均年齢 | 平均給料月額 | 平均年齢 | |
狛江市 | 328,042円 | 41.6歳 | 331,294円 | 54.5歳 |
国 | 322,487円 | 42.4歳 | 286,942円 | 51.2歳 |
東京都 | 318,089円 | 42.5歳 | 286,976円 | 50.5歳 |
4.職員の初任給の状況(令和6年4月1日現在)
区分 | 狛江市 | 国 | 東京都 | |
初任給 | 初任給(総合職) | 初任給 | ||
一般行政職 | 大学卒 | 196,200円 | 200,700円 | 196,200円 |
高校卒 | 160,100円 | 166,600円 | 160,100円 |
※初任給の他、扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当等が支給されます。
5.職員の経験年数別、学歴別平均給料月額の状況(令和6年4月1日現在)
区分 | 経験年数10年 | 経験年数15年 | 経験年数20年 | |
---|---|---|---|---|
一般行政職 | 大学卒 | 261,475円 | 310,338円 | 375,633円 |
高校卒 |
(223,300円) |
(252,900円) | (281,600円) |
※高校卒職員は該当者がいないため、( )内は高校卒採用者給料月額の標準モデルとなっています。
6.一般行政職の級別職員数の状況(令和6年4月1日現在)
区分 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | 5級 | 計 | |
標準的な職務内容 | 主事 | 主任 | 係長 主査 |
課長 課長補佐 |
部長 理事 |
||
職員数 | 146人 | 50人 | 63人 | 46人 | 12人 | 317人 | |
構成比 | 46.0% | 15.8% | 19.9% | 14.5% | 3.8% | 100% | |
参考 | 1年前の構成比 | 43.2% | 18.2% | 19.2% | 15.8% | 3.6% | 100% |
5年前の構成比 | 46.1% | 20.1% | 16.4% | 14.0% | 3.4% | 100% |
※給与条例に基づく給料表の級区分による職員数(再任用職員を除く)です。
※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。
※職員数は、福祉職・技能労務職等を除いたものです。
7.職員手当の状況(普通会計決算)
地域手当 (令和5年度) |
支給率 | 16% | |
---|---|---|---|
支給対象の職員数 | 全職員 | ||
国の制度(支給率) | 0~20% | ||
支給対象職員1人当たり平均支給年額 | 643千円 | ||
特殊勤務手当 (令和5年度) |
職員全体に占める手当支給職員の割合 | 2.7% | |
支給対象職員1人当たり平均支給年額 | 21千円 | ||
手当の種類 | 4 | ||
訪問・指導等従事手当、感染症防疫作業従事手当、行旅病人および行旅死亡人処置業務従事手当、河川等の応急作業従事手当 | |||
超過勤務手当 | 令和5年度 | 支給総額 | 109,717千円 |
職員1人当たり平均支給年額 | 269千円 | ||
令和4年度 | 支給総額 | 102,514千円 | |
職員1人当たり平均支給年額 | 254千円 |
区分 | 内容 | |
---|---|---|
扶養手当 (部長級には不支給) |
配偶者またはパートナーシップ関係の相手方 | 6,000円(課長および課長補佐級は3,000円) |
子 | 9,000円(満16歳年度初めから22歳年度末まで13,000円) | |
その他の親族 | 6,000円(課長および課長補佐級は3,000円) | |
住居手当 | (1)世帯主またはこれに準ずる者 (2)満34歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者 (3)自ら居住するため住宅を借り受け、月額15,000円以上の家賃を支払っている者 上記のすべてに該当する者 15,000円 |
|
通勤手当 | 交通機関利用者 | 月額55,000円まで |
交通用具利用者 | 通勤距離に応じて支給 |
区分 | - | 狛江市 | 国 | 東京都 | |||
期末・勤勉手当 | 令和5年度支給割合(職務段階別加算あり( )内は、再任用職員に係る支給割合) | ||||||
期末手当 | 勤勉手当 | 期末手当 | 勤勉手当 | 期末手当 | 勤勉手当 | ||
2.40月 | 2.25月 | 2.45月 | 2.05月 | 2.40月 | 2.25月 | ||
(1.35月) | (1.10月) | (1.375月) | (0.975月) | (1.35月) | (1.10月) | ||
期末・勤勉手当合計 | |||||||
4.65月(2.45月) | 4.50月(2.35月) | 4.65月(2.45月) | |||||
退職手当 | - | 支給率(令和6年4月1日現在) | |||||
勤続年数 | 普通退職 | 定年退職 | 普通退職 | 勧奨・定年退職 | 普通退職 | 勧奨・定年退職 | |
勤続20年 | 23.00月 | 23.00月 | 19.6695月 | 24.586875月 | 23.00月 | 23.00月 | |
勤続25年 | 30.50月 | 30.50月 | 28.0395月 | 33.27075月 | 30.50月 | 30.50月 | |
勤続35年 | 43.00月 | 43.00月 | 39.7575月 | 47.709月 | 43.00月 | 43.00月 | |
最高限度 | 43.00月 | 43.00月 | 47.709月 | 47.709月 | 43.00月 | 43.00月 | |
加算措置 | なし | 定年前早期退職特例 | |||||
措置(2%~45%加算) | 措置(2%~20%加算) | ||||||
令和5年度平均支給額 | - | - | |||||
普通退職 | 6,536,420円 | ||||||
定年退職 | 0円 |
8.特別職の報酬等の状況(令和6年4月1日現在)
区分 | 給料月額等 | 期末手当(令和5年度支給実績) | |
---|---|---|---|
給料 | 市長 | 898,000円 | 年間4.65月分 |
副市長 | 774,000円 | ||
教育長 | 721,000円 | ||
報酬 | 議長 | 547,000円 | 年間4.65月分 |
副議長 | 489,000円 | ||
常任委員長 | 473,000円 | ||
議員 | 465,000円 |
問い合わせ
職員課
健康と衛生
お知らせ
危険です!使用済み注射針は一般ごみで捨てないでください
使用済み注射針の針刺し事故による感染防止のため、市内の薬局で使用済み注射針の回収事業を行っています。回収した注射針は、専門の廃棄事業者を通じて、安全に処分します。
回収方法や最寄りの回収薬局については、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ
狛江市薬剤師会 電話(5497)2501
教室
コマカフェプラス
日程
12月19日(木曜日)午後1時~3時(荒天中止)
会場
デイプラス狛江のいずみ
対象
認知症の方やその家族、地域の方等
内容
屋外型の認知症カフェ※地域のお店等の協力でマルシェも開催
問い合わせ
あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565
こまぱく~「食」を通じたみんなの居場所~
日程
12月27日(金曜日)正午~午後2時30分(荒天中止)
会場
こまえ工房(東和泉1-32-21)
対象
高齢者の方、障がいのある方、小さな子どもをお連れの方、地域の方
内容
お弁当・クッキーの販売、専門職への相談、水引き作り(実費負担あり)等のイベント
問い合わせ
あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565
慈恵ガジュまる教室「認知症」その実際と予防方法~知って・防いで・つながって~
日程
令和7年1月11日(土曜日)午後2時~3時30分
会場
慈恵医大第三病院看護学科大講堂
対象
65歳以上の市内在住の方
定員
先着60人
内容
認知症についての講義、予防の実演
講師
慈恵医大第三病院看護師・リハビリテーション科医療スタッフ
申し込み・問い合わせ
専用フォームまたは電話で、高齢障がい課高齢者支援係へ。
相談
認知症サポート医による「もの忘れ相談会」
日程
令和7年1月20日(月曜日)午後1時30分~4時30分
会場
防災センター3階会議室
対象
市内在住で、もの忘れや認知症で悩んでいる方とその家族
定員
先着3人(要予約)
内容
もの忘れ相談を受けている医師が個別相談に応じ、必要な場合は病院などをご紹介します。地域包括支援センター職員が一緒にお話を伺います。
申し込み・問い合わせ
令和7年1月15日(水曜日)までに、高齢障がい課高齢者支援係へ。