不用品を活用して社会貢献してみませんか~手軽に社会貢献ができ、身の回りもスッキリ!~

 読み終わった本や使わなくなった物を使って、NPO法人フードバンク狛江の活動を応援することができます。

利用方法

  1. 専用フォームから「このプログラムを応援する」を選択し、申し込みをする。
  2. 指定配送業者が送料無料で集荷に伺うので、不要になった物品を段ボールや紙袋に梱包してお渡しください。
  3. 送付した品物が査定され、査定金額相当の全額が応援先であるNPO法人フードバンク狛江に振り込まれます。

NPO法人フードバンク狛江とは

「もったいない」を「いただきます」へ、をスローガンに賞味期限内の食品寄贈を呼び掛けるフードドライブを行い、食品の仕分け、梱包等を行い、ひとり親家庭や生活困窮世帯等、食べ物にお困りの方へ提供する活動をしています。

問い合わせ

ブックオフオンラインカスタマーセンター フリーダイヤル0120(25)2902(午前10時~午後5時)

 


こまYELL(エール)の相談予約がオンラインでできるようになりました

 狛江市自立相談支援機関こまYELL(エール)では、経済的な課題等、さまざまな理由によって生活にお困りの方の相談を受け付けています。
 市ホームページの専用フォームから手軽に相談予約できるようになりましたので、生活や仕事、健康やお金、家族のこと等でお悩みの方、どこに相談したら良いか分からなくてお困りの方は1人で悩まず、ご相談ください。

問い合わせ

福祉相談課こまYELL(エール)

 


第3回市内企業合同就職説明会「狛江のしごと相談・面接会」

「狛江で暮らし、狛江で働く」という新しい働き方で、これまでの通勤時間を自分や家族のための時間に変えてみませんか。

日時

令和6年1月14日(日曜日)午後1時~4時

会場

防災センター4階会議室

対象

18歳以上の方(今すぐの就職や転職を考えていない方も歓迎)

内容

アルバイト・パート・社員といろいろな働き方を選ぶことができます。
※服装不問・履歴書不要

問い合わせ

狛江市商工会青年部・コマエノミライ 電話(3489)0178・電子メール metropolitan@jewel.ocn.ne.jp

 


~新年の始まりに新しいチャレンジを応援!~女性のための在宅ワークセミナー

 出産・子育て、介護等の理由により、多様な働き方を希望する女性のための自営型テレワーク(在宅ワーク)に関するセミナーを開催します。

入門セミナー

日程

令和6年1月15日(月曜日)

内容

在宅ワークを始めるための基礎知識、心構えについて
※終了後、希望者によるグループ相談会を実施

スタートアップセミナー

日程

令和6年1月22日(月曜日)、2月5日(月曜日)(全2回)

内容

仕事の探し方の講義や在宅ワーク開始に向けた準備、実務知識の習得の他、セミナー終了後、自宅のパソコンを使って在宅ワークを体験する実践的なセミナー
※自宅にパソコンおよびインターネット環境を有している必要があります。

ビジネススキルセミナー

日程

令和6年2月16日(金曜日)

内容

契約トラブルを防ぐためのビジネス法務や、個人事業主の確定申告の知識について

各回

時間

午前10時~正午

受付

午前9時30分から

会場

防災センター4階会議室

対象

主に子育てや介護等の理由により、在宅ワークを始めようと考えている方、既に始めている方

定員

各日20人(要予約・託児あり)

申し込み・問い合わせ

専用フォームから、地域活性課地域振興係へ。

 


健康と衛生

教室

こまぱく~「食」を通じたみんなの居場所~
日時

12月22日(金曜日)正午~午後3時(荒天中止)

会場

こまえ工房(東和泉1-32-21)

対象

高齢者の方、障がいのある方、小さな子どもをお連れの方、地域の方等

内容

お弁当・クッキーの販売、栄養士・地域包括支援センター職員等専門職への相談、水引きづくり(実費負担あり)等のイベント

問い合わせ

あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565

あいとぴあ地域包括支援センター「65歳からの太極拳ゆったり体操~座って学べる呼吸法~」
日程

令和6年1月16日(火曜日)、2月20日(火曜日)(全2回)

時間

午後2時~3時

会場

あいとぴあセンター

定員

16人(新規申し込みの方を優先)

講師

三瓶浩一さん(デイサービスひだまり)

持ち物

飲み物、タオル

申し込み・問い合わせ

12月21日(木曜日)までに、あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565へ。

北多摩南部保健医療圏脳卒中医療連携推進事業(東京都委託事業)
脳卒中市民公開講座「脳卒中の治療と予防~早く病院へ行くことの大切さ、リハビリテーション、予防について~」
日時

令和6年1月25日(木曜日)午後1時~3時30分(0時15分開場)

会場

小金井宮地楽器ホール(小金井市本町6-14-45)

対象

狛江市・武蔵野市・三鷹市・小金井市・府中市・調布市在住の方

内容・講師
  • あいさつ
    秋元秀昭さん(武蔵野赤十字病院リハビリテーション科部長)
  • 脳卒中の症状と治療、予防について
    一條真彦さん(武蔵野赤十字病院脳神経内科医師)
  • 脳卒中の血管内治療について
    佐藤洋平さん(武蔵野赤十字病院脳神経外科医師)
  • 脳卒中のリハビリテーション~リハビリテーション病院の取り組み~
    柳原大助さん(医療法人社団巨樹の会小金井リハビリテーション病院理学療法士)
  • 健康体操~小金井さくら体操の紹介と実践~ 小原祐太さん(医療法人社団巨樹の会小金井リハビリテーション病院作業療法士)
申し込み・問い合わせ

専用フォームから、武蔵野赤十字病院 電話0422(32)3111へ。

相談

認知症サポート医による「もの忘れ相談会」
日時

令和6年1月22日(月曜日)午後1時30分~4時30分

会場

防災センター4階会議室

対象

市内在住で、物忘れや認知症で悩んでいる方とその家族

定員

先着3人(要予約)

内容

市内の病院等で物忘れ相談を受けている医師が個別相談に応じ、必要に応じて病院等を紹介します。
※地域包括支援センター職員が一緒にお話を伺います。

申し込み・問い合わせ

令和6年1月17日(水曜日)までに、高齢障がい課高齢者支援係へ。

 


口腔機能向上プログラム

日程

令和6年1月18日(木曜日)・25日(木曜日)、2月1日(木曜日)(3回連続講座)

時間

午前10時~正午

会場

防災センター4階会議室

対象

65歳以上の方で、気道感染の予防や口腔ケアに関心がある方、むせ・かみにくさ・口の渇き等の自覚症状がある方

定員

先着15人

内容

口腔機能の重要性を理解するための講義、口腔機能向上の運動訓練、口腔の清掃方法を習得

講師

長谷川泰さん・島野清二郎さん(歯科医師)、原眞奈美さん(健康運動指導士)、大野真理子さん・冨士野喜美子さん(歯科衛生士)

持ち物

筆記用具

申し込み・問い合わせ

電話または専用フォームで、高齢障がい課高齢者支援係へ。