行政けいじばん

全国瞬時警報システムを活用した全国一斉情報伝達訓練の実施(国民保護)

 国から受信した緊急情報を瞬時に防災行政無線などで発信する全国瞬時警報システムの全国自動放送等試験を行います。
 当日は、実際に防災行政無線を使用して、拡声します。
〔日程〕5月19日(水曜日)午前11時ごろ
〔内容〕チャイム・「これは、Jアラートのテストです。」×3回・「こちらは、防災狛江です。」・チャイム
〔問い合わせ〕安心安全課

多世代交流の小さな拠点(まちの縁側)の整備に向けたアクションリサーチワーキングチーム会議

 市では、住民主体による小さな出会いと交流の場が地域に多様に点在することが地域における共生社会の推進に資すると考え、市民と行政が協働して調査・検討し、提言を取りまとめるためのワーキングチーム会議を行います。
〔日程〕5月20日(木曜日)午後6時から
〔会場〕4階特別会議室
※オンライン傍聴を希望の方は事前にお問い合わせください。
〔申し込み・問い合わせ〕5月18日(火曜日)までに、福祉政策課へ。

地域密着型サービス事業者の公募

 介護が必要な状態になっても、できる限り住み慣れた地域で生活を継続できるようにするために、狛江市高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画に基づき、地域密着型サービス事業者を公募します。
〔対象事業〕看護小規模多機能型居宅介護と認知症対応型共同生活介護の併設事業所1事業所を令和4年度中に開設する事業
※詳細は、狛江市地域密着型サービス事業者公募要項(高齢障がい課窓口で配布または市ホームページからダウンロード可)をご覧ください。
※事業者の選定は、一次審査(書類審査)と二次審査(プレゼンテーション)により行います。二次審査は、狛江市介護保険推進市民協議会で行います。
〔申し込み・問い合わせ〕5月17日(月曜日)から7月16日(金曜日)までに、申込書類を高齢障がい課介護保険係へ。

障害基礎年金を受給しているひとり親家庭の児童扶養手当の計算方法が変わりました

 障害基礎年金を受給している方は、児童扶養手当の額と障害基礎年金の子の加算部分との差額を、児童扶養手当として受給できるようになりました。受給資格者として認定を受けていない方が手当を受給するためには、児童扶養手当の申請が必要です。
※障害基礎年金以外の公的年金等(遺族年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等)を受給している方は変わりません。
〔基準日〕令和3年3月1日
〔支給開始時期〕基準日に支給要件を満たしている方は、令和3年6月30日(水曜日)までに申請すれば、令和3年3月分から受給できます(所得制限あり)。
※基準日以降に支給要件に該当する方は、申請した翌月から受給できます。
〔申し込み・問い合わせ〕子ども政策課手当助成係へ。

まちづくりに関する活動を行う団体を支援します

 市に登録または認定されたまちづくりグループ、地区まちづくり協議会およびテーマ型まちづくり協議会に対して、運営費および活動に要する経費に対する助成を行います。
 単年度ごとに予算の範囲内で、まちづくりグループは3年、地区まちづくり協議会およびテーマ型まちづくり協議会は5年を限度に助成します。
 また、年4回まで市に登録したまちづくりに関する専門家を派遣できます。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
〔問い合わせ〕まちづくり推進課まちづくり推進担当

審議会等の公開

令和3年度第1回狛江市市民福祉推進委員会高齢小委員会

〔日程〕5月21日(金曜日)午後6時から
〔会場〕4階特別会議室
※オンライン傍聴を希望の方は事前にお問い合わせください。
〔申し込み・問い合わせ〕5月19日(水曜日)までに、福祉政策課へ。

令和3年度第1回狛江市市民福祉推進委員会権利擁護小委員会兼権利擁護支援地域連携ネットワーク協議会

〔日程〕5月26日(水曜日)午後5時45分から
〔会場〕防災センター3階会議室
※オンライン傍聴を希望の方は事前にお問い合わせください。
〔申し込み・問い合わせ〕5月20日(木曜日)までに、福祉政策課へ。

令和3年度第1回狛江市市民福祉推進委員会

〔日程〕6月8日(火曜日)午後7時から
〔会場〕防災センター3階会議室
※オンライン傍聴を希望の方は事前にお問い合わせください。
〔申し込み・問い合わせ〕5月28日(金曜日)までに、福祉政策課へ。

災害時における避難行動要支援者の移送支援に関する協定

〔協定先〕ティガリアルエステート株式会社介護事業部介護タクシーのむつみ
〔協力内容〕避難行動要支援者の移送支援に関すること
〔問い合わせ〕福祉政策課

インフォメーション・ご案内

催し

相続・遺言等相談会

〔日程〕6月9日(水曜日)午前10時~正午
〔会場〕上和泉地域センター
〔内容〕相続・遺言・成年後見・お墓等について、狛江の行政書士が相談をお受けします(予約不要・秘密厳守)。
〔問い合わせ〕狛江の相続を考える行政書士の会・古林 電話090(3932)1349

お知らせ

5月は赤十字会員(社員)増強運動月間です

 寄付金は、災害や紛争による被災者への救護活動や献血推進等の人道的支援に使われます。皆さんの温かいご支援をお願いします。
 なお、例年赤十字協賛委員が寄付金のお願いをするため各家庭を訪問していますが、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、今年度は訪問しません。
 また、狛江市赤十字奉仕団では、献血活動や災害救護、環境美化活動等にボランティアとして参加する団員を募集中です。
〔問い合わせ〕福祉政策課

放射線量率測定器を貸し出しています

〔対象〕市内を活動拠点とする団体および市内に住所を有する方
〔貸出期間〕1日間(平日午前8時30分~午後5時)
〔貸出機器〕Dose RAE2 PRM-1200
※使用方法等詳細は、貸し出しの際に説明します。
〔申し込み・問い合わせ〕事前に電話で確認の上、環境政策課環境係へ。

セミナー

障がいのある方向け食の学習会「おなかのしごとってなに?」

〔日程〕6月5日(土曜日)午前10時~正午
〔会場〕あいとぴあセンター
〔対象〕原則市内在住の15歳以上の方で将来自立生活を目標としている障がいのある方
〔定員〕先着8人
〔内容〕体内模型を使って食べた物の消化や吸収機能を学びます(調理・試食なし)
〔講師〕狛江栄養士会
〔申し込み・問い合わせ〕5月31日(月曜日)までに、狛江市障害者地域自立生活支援センター・サポート 電話(5438)3533へ。

公民館

中央公民館 電話(3488)4411
  • こまえ市民大学「渋沢栄一について」
    〔日程〕6月19日(土曜日)午後2時~4時
    〔定員〕先着40人
    〔講師〕永井美穂さん(渋沢史料館学芸員)
    〔費用〕200円(受講料)
    〔申し込み〕5月17日(月曜日)午前9時から

長期間受け取られていないマイナンバー(個人番号)カードは廃棄します

 平成30年度末までに発行され、受け取られていないカードは令和4年3月31日をもって廃棄する予定です。
 まだマイナンバーカードを受け取っていない方は事前に市民課まで問い合わせの上、廃棄日前までにお受け取りください。
 なお、カード廃棄後に再度申請する場合は、申請から受け取りまで1~2カ月程度かかります(申請状況により前後します)。
※代理人が受け取る場合は、必ず事前にお問い合わせください。
〔会場〕市民課

〔時間〕

  • 平日 午前8時30分~午後5時
  • 第2土曜日(11月・3月は第2日曜日)、月の最後の日曜日 午前9時~午後5時

〔持ち物〕
(1)顔写真付きの公的身分証明書(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど)1点
※顔写真付きの公的身分証明書がない場合は、官公署発行または発給の書類等(健康保険証、医療証、年金手帳など、氏名と住所または氏名と生年月日が記載されているもの)2点
(2)交付通知書(はがき)
(3)通知カード(紛失の場合は紛失届を記入してください)
〔問い合わせ〕市民課マイナンバーカード専用電話 電話(5761)3431