市立小・中学校の就学通知書の発送と入学説明会

〔申し込み・問い合わせ〕学校教育課学務保健係へ。

 今年の4月に市立小・中学校に入学する児童・生徒の保護者の方へ、入学式の日時と就学先を指定した就学通知書(郵便往復はがき)を1月中旬に発送します。返信用はがき(了知書)に必要事項を記入の上、2月12日(金曜日)までに返信してください。
 国立・私立の学校に入学する方は、その学校の入学許可書または承諾書を提出してください。提出済みの方は、再提出の必要はありません。
 就学通知書が届かない方は、ご連絡ください。
 なお、入学説明会を左表の通り行いますので、できる限り出席してください。

通学区域外の学校に就学を希望する方へ

 学校が地域とともに子どもを育てることを目的に、お住まいの住所地によって通学区域を設けて、就学する指定校を定めています。
 ただし、保護者や児童・生徒の事情にも配慮するため、通学区域外からの通学に関する承認基準を設け、学校における受入れ状況等を踏まえ、指定校以外の学校への通学を認めています。
 別表1・2に該当し、指定校以外の学校を希望される児童・生徒は、申請手続を行ってください。審査の上、学校を変更する理由が相当であると認められ、受け入れ学校に支障がない場合、指定校を変更することができます。

学校名 実施日時
■市立小・中学校の入学説明会日程一覧
狛江第一小学校 2月8日(月曜日)午後2時30分から
狛江第三小学校 1月19日(火曜日)午後2時から
狛江第五小学校 2月5日(金曜日)午後2時30分から
狛江第六小学校 2月18日(木曜日)午後2時30分から
和泉小学校 2月19日(金曜日)午後2時から
緑野小学校 1月28日(木曜日)午後2時から
狛江第一中学校 2月12日(金曜日)午後2時35分から
〔授業公開〕午後1時35分~2時20分
狛江第二中学校 2月12日(金曜日)午後2時35分から
〔授業公開〕午後1時30分~2時20分
狛江第三中学校 2月6日(土曜日)午前10時から
〔授業公開〕午前11時5分~11時30分
狛江第四中学校 2月10日(水曜日)午後2時30分から
〔授業公開〕午後1時40分~2時30分

 

許可要件 期間 添付書類
■別表1 指定校変更許可基準(市内での学区外通学)
指定校よりも隣接校の方が、通学距離が近い場合(ただし、通学距離は通学路を基準に計測する)★   卒業まで

学年途中で市内転居した場合で、現に通学している学校に引き続き通学を希望する場合  
指定校変更に関する調書
近い将来、狛江市内で転居することが確実なため、あらかじめ転居先の学校への通学を希望する場合   転居日まで 賃貸借契約書等、転居することが確認できる書類
共働き・ひとり親等により、下校後の保護に欠ける状態であり、希望校の近くに保護先が確保されている場合★  その理由が
存する期間 
勤務先等を証明する書類
入所(入会)が決定している学童保育所、小学生クラブの近くの小学校への通学を希望する場合★   卒業まで 入所決定通知書等
兄弟姉妹が現に通学している場合  
いじめ等学校生活の状況から指定校への就学が困難と認められる場合★   指定校変更に関する調書
指定校の変更により通学していた小学校を卒業した児童が、当該小学校の卒業生が通常進学する中学校への進学を希望する場合  
児童生徒が義務教育を円滑に受けるために特に配慮が必要だと教育委員会が認める場合   その理由が存する期間 教育委員会が必要と認める書類

※★の付いている許可要件は、狛江第一小学校・狛江第五小学校を除く(学区域の児童数の増加により、将来的に教室数の不足が見込まれるため)。

許可要件 期間 添付書類
■別表2 区域外就学許可基準(市外からの通学)
学年途中で市外転出した場合で、現に通学している学校に引き続き通学を希望する場合(ただし、通学に要する時間が原則1時間以内であること)  学期末まで(ただし、最終学年は卒業まで)  区域外就学に関する調書
近い将来、狛江市内に転入することが確実なため、あらかじめ転入先の学校への通学を希望する場合  転入日まで  賃貸借契約書等、転入することが確認できる書類
共働き・ひとり親等により、下校後の保護に欠ける状態であり、希望校の近くに保護先が確保されている場合   その理由が存する期間 勤務先等を証明する書類
兄弟姉妹が現に通学している場合   兄弟姉妹が現に通学している期間
いじめ等学校生活の状況から指定校への就学が困難と認められる場合   卒業まで 区域外就学に関する調書
児童生徒が義務教育を円滑に受けるために特に配慮が必要だと教育委員会が認める場合  その理由が存する期間  状況を証明する書類

  

健康と衛生

教室

家族を介護している方 一緒にお話ししてみませんか

 ご家族に認知症等の心配のある方や介護をされている方が集まって、情報交換や相談、交流ができる場です。途中入退室は自由です(予約不要)。

会場 日時 問い合わせ
■介護者の会1月の日程等
狛江共生の家
(駒井町1-1-2) 
15日(金曜日)午後1時30分~3時30分
(毎月第3金曜日)
地域包括支援センターこまえ苑
電話(3489)2422
防災センター4階会議室
※梶井文子さん(慈恵医大老年看護学教授)によるミニ相談会を行います。
21日(木曜日)午後1時30分~3時30分
(毎月第3木曜日)
高齢障がい課高齢者支援係
こまえ正吉苑
(西野川2-27-23)
27日(水曜日)午後1時30分~3時
(毎月第4水曜日)
地域包括支援センターこまえ正吉苑
電話(5438)2522

※食事および飲料の提供はありません。

  • ミニ講座「介護にまつわるお薬の話」
    〔日程〕1月13日(水曜日)午前10時~11時30分
    〔会場〕杉の子(中和泉5-9-3)
    〔講師〕松本亜矢さん(薬樹薬局野川)

〔申し込み・問い合わせ〕あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565へ。

地域包括支援センターこまえ正吉苑
  • 健康体操 
    〔日程・会場・講師〕
    (1)1月13日(水曜日)(谷戸橋地区センター) ゆずりは健康運動指導士
    (2)1月22日(金曜日)(狛江団地さくら集会所) 佐伯美樹さん(健康運動指導士)
    〔時間〕午後1時30分~2時30分
    〔定員〕
    (1)先着13人
    (2)先着8人
    (要予約)
  • 武道を取り入れた認知症予防体操 
    〔日程〕1月15日(金曜日)午後1時30分~2時30分
    〔会場〕野川地域センター
    〔定員〕先着10人(要予約)
    〔講師〕小竹弘倫さん(じんだい接骨院院長)

〔申し込み・問い合わせ〕地域包括支援センターこまえ正吉苑 電話(5438)2522へ。

地域包括支援センターこまえ苑
  • アロマストレッチ体操 
    〔日程〕2月3日(水曜日)
    〔講師〕橳島和佳惠さん(健康運動指導士)
  • 笑いヨガ 
    〔日程〕2月12日(金曜日)
    〔講師〕若林裕子さん(笑いヨガ協会リーダー)
  • 理学療法士が教える体操で骨を強くしよう! 
    〔日程〕2月26日(金曜日)
    〔講師〕浅田秀人さん(理学療法士)、中田帆南さん(理学療法士)

 各日
〔時間〕午後1時30分~2時30分
〔会場〕駄倉地区センター
〔対象〕市内在住の方
〔定員〕先着12人
〔持ち物〕動きやすい服装、飲み物、タオル
〔申し込み・問い合わせ〕1月15日(金曜日)から、地域包括支援センターこまえ苑 電話(3489)2404(午前8時30分~午後5時30分)へ。

相談

認知症サポート医による「もの忘れ相談会」

〔日程〕1月18日(月曜日)午後1時~4時
〔会場〕防災センター4階会議室(事情がある場合は訪問も可)
〔対象〕市内在住で、物忘れや認知症で悩んでいる方とその家族
〔定員〕先着3人(要予約)
〔内容〕市内在勤の認知症の診療に習熟した医師による個別相談会です。地域包括支援センター職員が立ち会います。
〔申し込み・問い合わせ〕1月13日(水曜日)までに、高齢障がい課高齢者支援係へ。

犬のしつけ・飼い方相談

〔日程〕1月22日(金曜日)午前9時30分~11時30分
〔対象〕初めて犬を飼う方やかみつき、無駄ぼえなどでお困りの方
〔定員〕先着6人
〔講師〕西川文二さん(東京都動物愛護推進員)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181へ。

無料健康相談

〔日程〕1月21日(木曜日)午後1時30分~2時30分
〔会場〕あいとぴあセンター
〔科目〕小児科・眼科
〔問い合わせ〕狛江市医師会事務所 電話(3488)2267