更生保護とは

 罪を犯した人が、罪を償い、再び犯罪をしないようにするにはどうすればよいでしょうか。

 刑務所や少年院を出ると、通常の社会生活を営んでいくことになりますが、再び犯罪や非行をしてしまうことも少なくありません。地域社会の中に居場所が得られることで立ち直りにつながる人がいる一方で、逆に社会から孤立してしまうと、再犯や再非行に戻るといった悪循環に陥る可能性もあるため、立ち直ろうと決意した人を、地域社会で受け入れていくことが重要です。

 犯罪や非行をした人を社会の中で適切に処遇し、地域社会の理解・協力を得て、自立し改善更生することを助けることにより、安心で安全な地域社会を作る。これを「更生保護」といいます。

 

様々な立場から更生保護を支える人がいます

保護司

 保護司とは、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員とされていますが、給与は支給されません。保護司は、民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性を生かし、保護観察官と協働して保護観察に当たる他、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行っています。

 令和6年10月1日現在、狛江分区保護司会に所属している保護司は18人です。保護司会としては、毎年7月を強調月間として全国一斉に実施される「社会を明るくする運動」への参加や、会員を対象とした研修会の開催など、積極的に活動を行っています。

 また、狛江市の保護司は調布市の保護司とともに、調布・狛江地区保護司会に所属し、連携した活動も行っています。 

主な活動内容

社会を明るくする運動(法務省ホームページへ)

第74回(令和6年度)“社会を明るくする運動”狛江市推進委員会の主な活動

啓発標語の募集

 市内4中学校から、748作品のご応募をいただきました。

狛江駅頭広報活動

 令和6年7月1日(月)、あいにくの雨模様ではありましたが、20団体63名のご協力をいただき、狛江駅前において通行する方々に社会を明るくする運動のPRグッズを配布しながら、犯罪や非行のない明るい地域社会を目指していくことへの協力を呼びかけました。

 

エコルマホールにおける推進大会とコンサート

 令和6年7月22日(月)、中学生による啓発標語の優秀賞受賞者表彰式、市内4中学校の吹奏楽部によるコンサートを開催しました。625名の方にお越しいただき、本運動の趣旨を多くの方々に考えていただく機会となりました。

  

神代農場社会参加活動、深大寺社会参加活動の実施(調布・狛江地区保護司会)

○毎月第4火曜日、市役所にて更生保護相談を実施
(実施日・実施場所は、毎月1日号の広報こまえでお知らせしています。)

更生保護女性会

 地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための活動、子育て支援活動などを行うボランティア団体です。
 調布・狛江地区更生保護女性会として活動しています。

BBS会(法務省ホームページへ)

 BBSとは、Big Brothers and Sisters の略です。様々な問題を抱える少年少女に寄り添い、兄や姉のような立場でともに悩み、学び、楽しむ青年ボランティア団体です。
 調布狛江BBS会として活動しています。

協力雇用主(法務省ホームページへ)

 過去の犯罪・非行歴のため仕事に就くことが難しい人たちを、その事情を理解した上で雇用し、立ち直りを支援する事業者です。

市における取組

 狛江市では、「全ての市民が、生涯にわたり個人として尊重され、支え合って、誰もが排除されない地域社会の実現を目指します。」を基本理念とし、出所者等が再び犯罪を起こすことなく、地域で安心して暮らしていけるよう支援を行うことで、再犯を防止し、地域住民全体が「安心して暮らせる安全なまち」を実現するため、令和6年3月に狛江市第1次再犯防止推進計画を策定しました。

詳しくはこちらのページへ

各種相談の窓口はこちらです

更生保護相談(保護司)

毎月第4火曜日、市役所にて更生保護相談を実施
(実施日・実施場所は、毎月1日号の広報こまえでお知らせしています。)

生活困窮、住居、就労に関する相談

こまYELL(こまエール) 03-3430-1111

成年後見制度、権利擁護に関する相談

狛江市社会福祉協議会 あんしん狛江 03-3488-5603

高齢者の介護・福祉・健康・医療に関する相談

地域包括支援センター

・あいとぴあ地域包括支援センター(中和泉・西和泉・元和泉・東和泉にお住まいの方) 03-5438-3565
・地域包括支援センターこまえ正吉苑(和泉本町・東野川・西野川にお住まいの方) 03-5438-2522
・地域包括支援センターこまえ苑(猪方・駒井町・岩戸南・岩戸北にお住まいの方) 03-3489-2422

障がい者に関する相談

福祉保健部福祉相談課相談支援係 03-3430-1246

DV、児童虐待に関する相談

子ども家庭部子ども家庭課 03-5761-7990

犯罪お悩みなんでも相談(東京都ホームページへ) 03-6907-0511