医療的ケア児コーディネート事業
市では、令和2年度より医療的ケア児コーディネート事業を開始しました。
本事業では、医療的ケアの必要なお子様の状況等に応じた相談受付や必要な支援の調整を行うために医療的ケア児コーディネーターを配置し、お子様やご家族が住み慣れた地域で安心して生活していくためのサポートを行います。
例えば…
- 退院が決まり、自宅での生活準備が不安
➡主治医や訪問看護師、その他支援者を交え、ご本人・ご家族と一緒に在宅生活に向けたカンファレンスを行います。顔合わせや支援方針のすり合わせを行う中で、ご家族の不安や疑問を解消します。 - 狛江市にはどんな制度があるかわからない・何から始めていいかわからない
➡今、直面していることや将来的に不安なこと等、まずは一緒に整理してみましょう。その上で、適切な支援のご案内や申請のお手伝いをします。
委託法人
社会福祉法人 足立邦栄会
住所
狛江市東和泉1-32-21 相談支援センターみずき内
電話
080-4663-4886
受付時間
月~金(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時30分
関連する事業・制度のご案内
- 身体障害者手帳
- 愛の手帳(療育手帳)
- 精神障害者保健福祉手帳
- 障害福祉サービスの利用
- 児童発達支援センター
- 障害の手当や助成に関すること
- 小児慢性医療費助成制度
- 重症心身障がい児(者)等在宅レスパイト事業
- 母子健康事業(健診等)
- 子どもの手当や助成、保育に関すること
- 学校に関すること
登録日: 2020年12月17日 /
更新日: 2021年1月21日