必ず、補聴器を購入する前に申請してください。

事業概要

 聴力機能の低下により、家族や友人等とコミュニケーションがとりにくく、日常生活に不便を感じている 軽中等度難聴の方に対し、補聴器の購入費の一部を助成することで、家庭や地域、社会との関わりの中で 生き生きと活動できるよう支援します。

対象者

 申請日において、以下の要件をすべて満たす方

  • 市内に住所を有し、かつ居住している満 18 歳以上の方 
  • 住民税が非課税の方又は、住民税は課税であるが前年の合計所得金額が 210 万円以下の方
  • 障害者総合支援法に基づく補装具としての補聴器の支給対象者でない方 (聴覚障害による身体障害者手帳の申請をしていない方)
  • 聴力が両耳とも 30 デシベル以上 70 デシベル未満であること又は、30 デシベル未満の方で、医師(※1)から補聴器 装用の必要性が認められた方
  • 過去5年以内にこの事業による助成金の交付を受けたことがない方

※1一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が委嘱する補聴器相談医に限ります。

助成金額

助成上限額 40,000円※購入額が助成上限額に満たない場合は、購入費(千円未満切り捨 て)が助成額となります。

  • 助成の対象となる費用は医師(※1)が必要と認めた両耳又は左右いずれかの耳に装用する補聴器 1 台の本体費用(補聴器に付属する電池、充電器及びイヤモールド含む。)になります。
  • 修理、保守、電池交換等のメンテナンス費、集音器や付属品のみの購入に係る費用は対象外です。
  • 診察料、検査費用、意見書作成費用、送料等は自己負担となります。

助成対象機器

市が指定する販売店で販売している、管理医療機器として認定された補聴器で、認定補聴器技能者が調整し、適合状態が確認された補聴器

手続きの流れ

1.助成申請書(第1号様式)を取得 

 (第1号様式)狛江市軽中等度難聴者補聴器購入費助成金交付申請書をダウンロードの上、紙で出力してください。

 

2.補聴器相談医を受診

 1で取得した申請書を持参の上、下記の補聴器相談医が在籍している医療機関を受診してください。検査の結果、医師から補聴器が必要とみとめられた場合、申請書の表面下段の「医師意見書欄」の記入を受け、聴力図(オージオグラム等・写し可)を受け取り申請書へ貼付してください。

市内の補聴器相談医による意見書の作成が可能な医療機関一覧
医療機関 電話番号 住所
覚東耳鼻咽喉科医院 03-5761-3387 狛江市東野川2‐20‐5エストヴィアン101
こまえ耳鼻科クリニック 03-5497-1133 狛江市中和泉5‐1‐1AZUSA51 1階

※医療機関を受診の結果、助成の対象とならない場合があります。

※受診に係る診察料、検査費用、意見書作成費用、送料等は自己負担となります。

※上記の医療機関以外を受診する場合は、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会のHPの補聴器相談医名簿に登録されている医師を受診してください。

 

3.見積書の依頼

 下記の市が指定する販売店にて相談の上、補聴器の選定、調整及び試聴を行い、購入する補聴器を決定してください。

 補聴器が決まりましたら、見積書の作成を依頼し受け取ってください。

市が指定する販売店一覧
店舗名 電話 住所

成城補聴器
フィッティングルーム

03-3484-3236 世田谷区成城6‐15‐23成城プラザ1階
(有)チトセメガネ 03-3427-0110 世田谷区桜丘5‐47‐23
(有)アルプス補聴器 042-487-0901 調布市布田2‐17‐2アークシティアレックス1階
リオネットセンター調布店 042-499-3340 調布市布田1‐1‐3シャロームワタナベ1階B号
マキチエ(株)吉祥寺店 042-227-6631 武蔵野市吉祥寺本町2‐4‐18コレタス吉祥寺Ⅱ4階

 

4.市へ申請(令和7年2月17日(月曜日)まで)

 令和7年2月17日(月曜日)までに、下記の書類を市(高齢障がい課 高齢者支援係)へ提出してください。

提出物

・助成申請書

 ※必要事項を記入してください。

 ※医師意見書欄に記載があるか確認してください。

 ※聴力図の貼付があるか確認してください。(作成日から6か月以内のものに限ります。)

・販売店の見積書(写し可)

(令和6年1月2日以降に転入してきた方)

・(非)課税証明書等の課税状況が分かる書類の写し

 ※1月1日まで住民登録があった自治体で取得してください。

 

提出先

福祉保健部高齢障がい課高齢者支援係

 

5.交付決定

 審査の結果、助成を決定し方へ市より、「交付決定通知書」と「支給券」をお送りします。

 

6.購入(令和7年3月31日(月曜日)まで)

 交付決定通知と支給券が届いた後、「支給券」を必ず持って見積書を取得した販売店にて、見積書と同じ補聴器を購入してください。

※必ず、令和7年3月31日までに購入をしてください。購入をしなかった場合や3月31日以降に購入をした場合は、助成金を受けることができません。

聞こえのチェックリスト

まずは、ご自身の聞こえをチェックしてみましょう。

聞こえのチェックリスト

案内パンフレット(令和6年度版)

(令和6年度版)狛江市軽中等度難聴者補聴器購入費助成金交付事業のご案内

問い合わせ

 高齢障がい課高齢者支援係