資源物の出し方
- 収集日当日の朝8時までに、道路に面した敷地内(集合住宅の場合は、決められたごみ集積所)に出してください。
- 収集するごみの量や天候、道路交通状況により、収集時間が前後する場合があります。
- 収集日が祝日となる場合でも収集します。ただし、年末年始は除きます。
- ルールが守られていない場合は収集できませんので、ご協力をお願いします。
収集日 |
資源物の出し方 |
家庭ごみの出し方 |
粗大ごみの出し方 |
ごみ・資源物の収集日
地域ごとの詳しい収集日は、ごみ・リサイクルカレンダーをご覧ください。
収集地区 | プラスチック類 | 可燃 | 不燃 有害 |
発火物 ビン類 |
缶 | ペットボトル 金属 |
古紙・古布 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和泉本町1・2丁目 | 金曜日 | 月・木曜日 | 第2・4火曜日 | 第2・4金曜日 | 第1・3金曜日 | 第1・3木曜日 | 水曜日 | |
和泉本町3丁目 | 金曜日 | 月・木曜日 | 第1・3火曜日 | 第2・4金曜日 | 第1・3金曜日 | 第1・3木曜日 | ||
和泉本町4丁目 | 火曜日 | 月・木曜日 | 第1・3金曜日 | 第2・4火曜日 | 第1・3火曜日 | 第1・3月曜日 | ||
中和泉1丁目 | 木曜日 | 火・金曜日 | 第1・3月曜日 | 第2・4木曜日 | 第1・3木曜日 | 第2・4月曜日 | ||
中和泉2丁目 | 火曜日 | 月・木曜日 | 第1・3金曜日 | 第2・4木曜日 | 第1・3木曜日 | 第1・3水曜日 | ||
中和泉3・4丁目 | 木曜日 | 火・金曜日 | 第2・4月曜日 | 第2・4木曜日 | 第1・3木曜日 | 第2・4月曜日 | ||
中和泉5丁目 | 火曜日 | 月・木曜日 | 第2・4金曜日 | 第2・4火曜日 | 第1・3火曜日 | 第1・3月曜日 | ||
元和泉全域 | 月曜日 | 火・金曜日 | 第2・4木曜日 | 第2・4月曜日 | 第1・3月曜日 | 第2・4木曜日 | ||
西和泉全域 | 月曜日 | 火・金曜日 | 第2・4木曜日 | 第2・4月曜日 | 第1・3月曜日 | 第2・4水曜日 | ||
東和泉全域 | 月曜日 | 火・金曜日 | 第1・3木曜日 | 第1・3金曜日 | 第2・4金曜日 | 第2・4木曜日 | ||
猪方全域 | 月曜日 | 火・金曜日 | 第1・3木曜日 | 第1・3月曜日 | 第2・4月曜日 | 第1・3水曜日 | ||
駒井町全域 | 月曜日 | 火・金曜日 | 第2・4木曜日 | 第1・3月曜日 | 第2・4月曜日 | 第1・3水曜日 | ||
岩戸南1・2丁目 | 木曜日 | 火・金曜日 | 第1・3月曜日 | 第1・3木曜日 | 第2・4木曜日 | 第2・4水曜日 | ||
岩戸南3丁目 | 木曜日 | 火・金曜日 | 第2・4月曜日 | 第1・3木曜日 | 第2・4木曜日 | 第2・4水曜日 | ||
岩戸南4丁目 | 月曜日 | 火・金曜日 | 第2・4木曜日 | 第1・3月曜日 | 第2・4月曜日 | 第2・4水曜日 | ||
岩戸北1・3丁目 | 金曜日 | 月・木曜日 | 第2・4火曜日 | 第1・3金曜日 | 第2・4金曜日 | 第2・4金曜日 | ||
岩戸北2丁目 | 金曜日 | 月・木曜日 | 第1・3火曜日 | 第1・3木曜日 | 第2・4木曜日 | 第2・4金曜日 | ||
岩戸北4丁目 | 木曜日 | 火・金曜日 | 第2・4月曜日 | 第1・3木曜日 | 第2・4木曜日 | 第2・4水曜日 | ||
東野川1丁目 | 金曜日 | 月・木曜日 | 第1・3火曜日 | 第1・3木曜日 | 第2・4木曜日 | 第2・4金曜日 | ||
東野川2・3・4丁目 | 火曜日 | 月・木曜日 | 第1・3金曜日 | 第1・3火曜日 | 第2・4火曜日 | 第1・3金曜日 | ||
西野川全域 | 火曜日 | 月・木曜日 | 第2・4金曜日 | 第1・3火曜日 | 第2・4火曜日 | 第1・3金曜日 |
※年末年始は収集日が異なります。
1.資源物(古紙・古布・金属・ビン類・缶・ペットボトル)の出し方
収集日当日の朝8時までに、道路に面した敷地内(集合住宅の場合は、決められたごみ集積所)に出してください。
収集日に出せない方は、ビン・缶リサイクルセンターへお持ちください(金属を除く)。
コンテナの中には収集日に該当するものだけを入れて出してください。
※コンテナはビン・缶リサイクルセンターで1世帯1個(集合住宅は3世帯につき1個)無料で貸し出しをしています。
※ビニール袋、ダンボール等で出さないでください。
資源物の出し方 |
1-1 古紙の出し方
- 種類ごとに、ひもで十字にしばって出してください(ガムテープ不可)。
- 種類ごとに別々の車で収集しますので、収集時間が異なります。
以下の物は、古紙から取り除き、可燃ごみに出してください。
【紙以外のもの】
粘着テープ・プラスチック・フィルム・セロハン・布製品・金属クリップ(不燃ごみ) など
【資源にならない紙】
よごれのある紙、臭いのある紙、ティッシュペーパー・ビニールコート紙・油紙・感熱紙・写真・捺染紙・ワックス加工紙(紙コップ等)・防水加工紙・感熱発泡紙・裏カーボン紙・ノーカーボン紙 など
※ノーカーボン紙は、筆圧を加えて下に字を転写する紙です。紙の中に転写するための特殊なインク(マイクロカプセル)が入っています。このインクがリサイクルする際に水に溶けないため、現在は禁忌品(資源にならない紙)となっています。
※「資源物(古紙)持ち去り禁止」の 意思表示チラシ [57KB pdfファイル]
古紙の種類
- 新聞
- ダンボール
- 牛乳パック
- その他紙(雑紙)
雑誌・包装紙・菓子箱・ポスター・カレンダー・書籍・カタログ など - 家庭のシュレッダー紙(透明・半透明の袋に入れる)
ごみ・リサイクルカレンダーの該当ページもご覧ください。
1-2 古布の出し方
- ひもで十字にしばるか、透明の袋に入れて出してください。
- ボタンやジッパー等を取り除かないで出してください。
- 雨の日はなるべく次回に出してください。雨に濡れると再利用できなくなる場合があります。
- 以下の物は、粗大ごみで出してください。
布団・電気毛布・わた入り製品・キルティング製品・アコーディオンカーテン・ロールスクリーン・敷物・掛物 など
古布の種類
- 衣類全般
上着・下着・靴下等の人が身につけるもの - タオル・カーテン等
- シーツ・タオルケット等
わた入りや羽毛が入っているもの以外の生地状のもの
ごみ・リサイクルカレンダーの該当ページもご覧ください
1-3 金属の出し方
- ペットボトルと一緒にコンテナに入れて出してください。
- ビニール袋、ダンボール等で出さないでください。
- 包丁類は収集に危険が伴いますので、紙や布等に包み、中身が分かるような表示をしてください。
- 一辺の長さが50cmを超える大きさのものは粗大ごみです。
- 鉛はビニール袋に入れて「鉛」と表示して出してください。
金属の種類
金属のみでできている製品
包丁・やかん・なべ・フライパン・フォーク・スプーン など
ごみ・リサイクルカレンダーの該当ページもご覧ください。
1-4 ビン類の出し方
- ふた(不燃ごみ)を外して、軽く水洗いをして、コンテナに入れて出してください。
- ビニール袋、ダンボール等で出さないでください。
- タバコの吸殻等の異物は入れないでください。
- ビールビンや一升ビンは販売店に返しましょう。
- 以下のものは、リサイクルできません(不燃ごみで出してください)。
よごれのひどいビンや薬品・油のビン・割れたもの など
ビン類の種類
- 飲料用
ビール・酒・ドリンク剤 など - 食料用
酢・ジャム・調味料のビン など - 化粧品・飲み薬用
飲み薬のビン など - ガラス製品・陶磁器
コップ・皿・湯飲み・茶碗 など
ごみ・リサイクルカレンダーの該当ページもご覧ください。
1-5 缶の出し方
- 軽く水洗いをし、つぶさずにコンテナに入れて出してください。
- ビニール袋、ダンボール等で出さないでください。
- タバコの吸殻等の異物は入れないでください。
- 以下のものは、リサイクルできません(不燃ごみで出してください)。
よごれのひどい缶や化粧品・薬品・油・発火物の缶 など
缶の種類
- 飲料用
ビール・酒・ジュース・ミルク・茶 など - 食料用
菓子・果物・ノリの缶 など
ごみ・リサイクルカレンダーの該当ページもご覧ください。
1-6 ペットボトルの出し方
- ふた、ラベル(プラスチック類ごみ)を外し、軽く水洗いをし、つぶしてコンテナに入れて出してください。
- 金属と一緒にコンテナに入れて出してください。
- ビニール袋、ダンボール等で出さないでください。
- ペットボトルマークがあっても出せないものもあります(玉子パック等)。
- プラスチックマークのもので汚れのないものはプラスチック類ごみへ出してください。
※酒販店・スーパー・コンビニエンスストアなどのペットボトル回収協力店でもペットボトルの回収をしています。
ペットボトルの種類
- 飲料用
果汁飲料・炭酸飲料・茶・清酒・焼酎 など - 食料用
しょうゆ・みりん・めんつゆ・ノンオイルドレッシング など - ペットボトルマークの表示がされているもの
ごみ・リサイクルカレンダーの該当のページもご覧ください。
2.植木せん定枝(予約制)の出し方
植木せん定枝の収集は予約制です。事前に電話または清掃課窓口に直接、お申し込みください。
電話番号:03-3488-5300(清掃課直通)
受付時間:平日の午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
※収集日の前日の午後4時までに受け付けたものは、翌日収集します。
申し込みには、収集する枝の束(袋)の数・住所・氏名・電話番号をお知らせください。
少量でも収集しますが、束の大きさは30cm程度で、一束ごとにひもで縛って出してください。
ひもで縛れない小さな枝葉は袋に入れて、袋に「植木」と表示して、出してください。
収集日当日の朝8時までに、道路に面した敷地内に出してください。
(可燃ごみの収集日と重なる場合は、位置を離して別々に出してください)
注意点とお願い
- 可燃ごみの日に出されても収集しませんので、事前に予約をしてください。
- 木の根、シュロ、バラ、あじさい、ガーデニングや家庭菜園で出たもの、掃き集めたりして異物(砂・草など)が混入したものは収集しません。
- せん定枝と竹は混ぜないでください。
- 造園業者等がせん定したものは収集できませんので、造園業者等に処理を依頼してください。
収集対象となるもの
長さ1m以下、太さ10cm以下の枝(幹)・竹が収集の対象になります。
お知らせ
収集した枝はリサイクルします。
リサイクルのためにチップ化した枝は、ガーデニングや野菜を作るときの土づくりに利用できます。
チップ化した枝のご利用の方は、袋を持参してビン・缶リサイクルセンターにお越しください(無料)。
※平日(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)の午前8時30分~午後5時
ごみ・リサイクルカレンダーの該当のページもご覧ください。
3.使用済小型家電の回収
ご家庭からどのような使用済小型家電が排出されるかを調査するため、平成25年度から使用済小型家電の実験回収を行っています。
使用済小型家電の回収は、イベント回収および清掃課での窓口回収(15品目のみ)を行っています。
それぞれの回収については以下のとおりです。
使用済小型家電の回収 |
3-1 イベント回収
回収できるものをイベント会場の受付窓口までお持ちください。
イベント回収の会場・日程などについては、広報こまえ・市ホームページ・ツイッターなどでお知らせします。
注意点とお願い
- アンケートに協力いただける市民の方の家電製品を回収します。
- 携帯電話等の個人情報は必ず消去してお持ちください。
- 乾電池や蛍光管は取り外して有害ごみとして通常の収集日に出してください。
- 燃料などの発火物を使用するものは回収できません。
- 車や自転車での来場は混雑が予想されます。周辺道路等への違法駐車・迷惑駐輪はおやめください。
回収できるもの
家庭で使用していた家電製品(以下の回収できないものを除く)
回収できないもの
- 家電リサイクル法対象商品
(テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機) - 主に繊維製の家電製品
(電気カーペット・電気毛布 など) - 主に木製の家電製品
(こたつ・木製枠のスピーカー など) - 事業で使用していた家電製品
- 燃料を使用する家電製品
(石油ストーブ など)
3-2 窓口回収
清掃課窓口へ対象品目をお持ちください。
回収場所:狛江市岩戸北1-1-11(狛江市ビン・缶リサイクルセンター内 清掃課)
回収時間:平日 午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始は除く)
注意点とお願い
- 携帯電話・パソコン等の個人情報は必ず消去してお持ちください。
- 乾電池は取り外して有害ごみとして通常の収集日に出してください。
対象品目
下記対象品目表の15品目のうち、縦15cm、横30cmの投入口に入るもの。