戸籍電子証明書提供用識別符号について
戸籍電子証明書提供用識別符号とは
行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16ケタのコードです。
この識別符号の提出により、戸籍謄本等の提出が省略可能になります。
戸籍電子証明書の利用が可能な手続については、法務省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
請求できる方
本籍地が狛江市の方 | 本籍地が狛江市以外の方 | |
請求できる方 |
郵送での請求も可能 |
|
本人確認書類 |
健康保険の資格確認書、年金手帳等の複数提示でも可 |
健康保険証、年金手帳等の複数提示は不可 |
※直系血族:祖父母、父母、子、孫など。養子縁組をしている方も含まれます。
手数料
証明書 | 手数料 |
戸籍電子証明書提供用識別符号 | 1通 400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 | 1通 700円 |
※戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号と同内容の戸籍(除籍)証明書を同時に取得する場合や、マイナポータルから申請される場合は無料となります。(マイナポータルからは戸籍電子証明書提供用識別符号のみ取得できます)
※有効期間は発行から3ヶ月です。
注意事項
・通知書交付以降に届け出た戸籍の内容は反映されません。
・当面の間、戸籍及び除籍謄本(全部事項証明書)のみの取り扱いとなります。戸籍及び除籍抄本(個人事項証明書)の取り扱いはできません。
・本籍地が狛江市以外の方の識別符号は日曜窓口では発行できない場合があります。
登録日: 2025年3月17日 /
更新日: 2025年3月21日