メニュー

 

お知らせ

(1)狛江市道情報の閲覧について

市内における市道路線番号、掘削規制範囲および幅員(参考情報)がパソコンおよびスマートフォンで閲覧できます。

(2)減免申請書の提出について

狛江市道路管理条例第7条の規定により占用料の減免を受けようとする場合は、道路占用料減免申請書を提出する必要があります。

 

道路占用許可申請 

道路占用許可申請

道路上、上空、地下を占用する場合に許可申請が必要です。
(例)電柱、電線、上下水道管、足場、催事に伴う場所占用等 

提出書類

※各申請書に添付する書類

申請方法は以下で行って下さい。

窓口申請

 

添付書類

  • 案内図…占用箇所が分かるよう示された地図を添付して下さい。(3部用意して下さい。)
  • 平面図・断面図・構造図…占用物件の詳細が示されたものを添付して下さい。(3部用意して下さい。)
  • 現況写真…占用箇所の現在の状況を撮影した写真を添付して下さい。
         掘削予定箇所や足場を組む予定の箇所が確認できるよう写真に記入してください。
         (3部用意して下さい。)
  • 念書…掘削を伴う工事を行う際に添付して下さい。
  • 掘削規制解除願…掘削規制路線において掘削を伴う工事を行う際に添付して下さい。
  • 減免申請書…減免対象物件について、占用料の減免を受ける際に添付して下さい。

 

窓口申請

添付書類を含めた申請書面を持参し、窓口で申請して下さい。

※許可書を市役所にて直接受け取りいただくか、郵送で受け取りいただくかお選びいただけます。
 (郵送を希望される場合は切手を貼り、あて先を記入した返信用封筒をお持ち下さい。)

 

着手届

案内図・許可書の写し・道路使用許可書の写し・工事お知らせビラ

竣工届

案内図・許可書の写し・竣工図・工事記録写真

 

ご注意ください

 

  • 申請書類を訂正する場合、修正液・修正テープ等を使用すると無効文章となり、受け付けできません。
    訂正をする場合は必ず、二重線を引いてください。
  • 市のコミュニティバス「こまバス」や路線バスの経路上での掘削等については、バス事業者への協議もお願いします。

     「こまバス」の経路・ダイヤについて(内部リンク)


    小田急バス路線図(外部リンクからBを選択)
    https://www.odakyubus.co.jp/regular/map/
     

    京王バス路線図(外部リンクからCを選択)
    https://www.keio-bus.com/bus/rosen.html

本復旧の立ち会い等について

申請フォームに必要事項を入力して下さい。

 

フォームのURL (インターネット)

 https://logoform.jp/form/SuTL/992291

 立ち会い等の日時は、土日祝日、年末年始を除く、午前9時30分から午後4時まで(午後12時から午後2時を除く)となります。

 立ち会い等を希望される5日前までに入力をお願いします。

 前日までに市から連絡がない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にてご連絡をお願いします。

 

建築足場の道路占用申請の手順について

※通常の道路占用申請と手順が異なりますので、ご注意ください。

  1. 道路交通課で道路占用申請書に承認印を押印
  2. 申請書類を調布警察署に提出
  3. 意見欄に署長印をもらい、道路交通課へ提出(※申請の標準処理期間は2週間程度)
  4. 許可書発行後、市役所より電話連絡
  5. 窓口で許可書受け取り
  6. 工事施工後、足場を撤去の上市役所へ竣工届の提出

延伸願い・取下げ願い

提出書類

※各申請書に添付する書類

  • 延伸願い:許可書原本
  • 取下げ願い:許可書原本

道路占用物件除却工事施工申請

すでに占用している物件を除却する際に申請してください(撤去新設の場合を除く)。

提出書類

※各申請書に添付する書類

申請書
  • 案内図・平面図・断面図・構造図・現場の現況写真
    ※添付書類は3部ずつご用意ください。
  • 掘削を伴う工事については念書(1部)
  • 掘削規制対象路線については掘削規制解除申請(1部)
着手届

案内図・許可書の写し・道路使用許可書の写し・工事お知らせビラ

竣工届

案内図・許可書の写し・竣工図・工事記録写真

道路工事施工承認申請

道路や道路付属物を工事する際に申請してください。
(例)切り下げ工事、路面舗装打ち替えなど 

提出書類

※各申請書に添付する書類

申請書
  • 案内図・平面図・断面図・構造図・現場の現況写真
    ※添付書類は3部ずつご用意ください。
  • 掘削を伴う工事については念書(1部)
  • 掘削規制対象路線については掘削規制解除申請(1部)
着手届

案内図・許可書の写し・道路使用許可書の写し・工事お知らせビラ

竣工届

案内図・許可書の写し・竣工図・工事記録写真

法定外公共物占用許可申請

提出書類

※各申請書に添付する書類

各申請書共通:案内図・平面図・断面図・構造図・公図
※添付書類は、3部ずつご用意ください。

撮影に伴う届出

提出書類

 ※各申請書に添付する書類

一時使用届:案内図・配置図・使用内容詳細資料 1部ずつ

参考資料

  1. 道路占用料金額表 
  2. 狛江市道認定路線網図(外部リンク)(兼道路掘削規制図)
  3. 舗装構造図(舗装復旧図)
型(構造図)

車道

35型 [308KB pdfファイル] 

40型 [311KB pdfファイル] 

歩道

標準

透水性19型 [310KB pdfファイル] 
(インターロッキングは基本的に都の基準に準ずる)

車乗り入れ部

アスファルトコンクリートA・B・C型 [311KB pdfファイル]

アスファルトコンクリートD型 [312KB pdfファイル]

セメントコンクリートA・B・C型 [308KB pdfファイル] 

セメントコンクリートD型 [306KB pdfファイル] 

※乗り入れ部の規格については、狛江市道承認工事等審査基準をご確認ください。