令和6年3月1日号3面(1385号)
地域幸福度指標(Well-Being)に関するアンケートを実施しています
現在の地域の幸福度を測定し、今後のデジタル施策に生かすため、アンケートを実施します。
設問は、一般社団法人スマートシティインスティテュートが作成し、デジタル庁がデジタル田園都市国家構想の実現に向けて全国の自治体での活用を推進しているものです。一部設問については、狛江市の特性に合わせ、変更・追加しています。
回答方法
3月10日(日曜日)までに、専用フォームから
問い合わせ
情報政策課
「低所得者の子育て世帯への加算給付金(通称:子ども加算給付金)」を支給します
対象児童
「令和5年度狛江市住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(追加分)」の支給を受けた世帯に属し、平成17年4月2日から令和6年4月1日までの間に生まれた児童
支給額
対象児童1人あたり5万円(1人1回限り)
手続きが不要な方
対象児童の属する世帯の世帯主に対し、3月上旬に「子ども加算給付金支給のお知らせ」を順次送付します。お知らせが届いた方は、原則手続き不要です(口座変更等の場合を除く)。
手続きが必要な方
対象児童のいる世帯で「子ども加算給付金支給のお知らせ」が届いていない場合や別居監護している世帯等の場合は、4月30日(火曜日)までに所定の手続きが必要です。手続きの詳細は市ホームページまたはコールセンターへご連絡ください。
問い合わせ
子ども加算給付金コールセンター 電話0570(03)1578(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時)
マイナポータルからオンラインで転出届の提出ができます
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能です。
また、スマートフォン用電子証明書搭載サービスに対応した端末をお持ちの方は、スマートフォンのみで手続きが可能です。詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。
※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、転入先の市区町村窓口で転入届等の手続きが別途必要です。
問い合わせ
市民課
戸籍制度が利用しやすくなります
戸籍法の一部改正により、3月1日から本籍が狛江市外にある方でも市民課窓口で戸籍証明書等が取得できるようになります。交付を受ける場合は、本人が窓口に来庁し、顔写真付きの本人確認書類をご提示ください。なお、条件によってすべての戸籍証明書等が取得できない場合があります。
また、戸籍の届出の際は戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)等の添付が原則不要になります。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ
市民課
3月・4月は引っ越しのシーズンです 届け出や手続きを忘れずに
3月から4月は、進学や就職、転勤等で引っ越しをする方が増えるため、市民課窓口が大変混み合います。特に混み合う休日前後の開庁日や昼休みを避けて手続きすることをお勧めします。窓口の状況をリアルタイムで確認できる市ホームページの「窓口混雑状況」や混雑予想カレンダーを参考に、時間に余裕を持ってお越しください。
引っ越しをしたら、届け出期間内(14日以内)に忘れずに住所の変更届を行いましょう。
また、マイナンバーカードは、氏名・住所等の記載事項を常に最新にしておく必要があるため、引っ越し後の届け出の際にはカードを持参してください。
なお、市民の皆さんの個人情報を守るとともに、住民基本台帳と戸籍の正確性を確保するため、窓口に来た方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)の提示をお願いしています。
混雑予想カレンダー
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | ー | 3月1日 (混雑日) |
3月2日 (閉庁日) |
3月3日 |
3月4日 |
3月5日 |
3月6日 |
3月7日 |
3月8日 (中混雑日) |
3月9日 |
3月10日 |
3月11日 |
3月12日 |
3月13日 |
3月14日 |
3月15日 |
3月16日 |
3月17日 |
3月18日 |
3月19日 |
3月20日 |
3月21日 |
3月22日 |
3月23日 |
3月24日 |
3月25日 |
3月26日 |
3月27日 |
3月28日 |
3月29日 |
3月30日 |
3月31日 |
4月1日 |
4月2日 |
4月3日 |
ー |
ー | ー |
問い合わせ
市民課
防犯講演会「女性に対する犯罪被害防止講習会」
日時
3月16日(土曜日)午前10時~11時
会場
防災センター3階会議室
対象
市内在住・在学・在勤の方
定員
20人
内容
DV、ストーカー、リベンジポルノ、痴漢・盗撮をはじめとした性犯罪など、女性を狙った犯罪被害を防止するため、被害の傾向や防止のポイント等、具体的な対処方法を学びます。
講師
森山奈央美さん(NPO法人ライフライツインパクト東京代表)
※手話通訳あり
申し込み・問い合わせ
専用フォーム・電話・ファクスで、安心安全課へ。
令和5年度町会・自治会デジタル活用推進講演会「町会活動でのデジタル活用のリアルを知ろう!」
日時
3月9日(土曜日)午後1時30分~3時30分
会場
防災センター3階会議室
定員
50人(当日参加も可)
内容
地域のつながりを大切にする中で、コロナ禍以降の町会活動にデジタルを取り入れ、SNS等を活用する事例や多世代交流の場づくりなどの活動事例を紹介します。
講師
竹上恭子さん(井の頭一丁目町会会長)
申し込み・問い合わせ
3月8日(金曜日)までに、専用フォームまたは電話で地域活性課コミュニティ文化係へ。
4月から施設を利用される方
幼児教育・保育の無償化の認定申請を受け付けます
対象
市内在住で保育が必要な次の(1)または(2)に該当する方
- (1)3~5歳まで(満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間)のすべての子ども
- (2)0~2歳までの住民税非課税世帯の子ども
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
申し込み・問い合わせ
3月29日(金曜日)(必着)までに、子育てのための施設等利用給付認定(変更)申請書(市ホームページからダウンロード可)、保育を必要とすることを証明する書類、課税または非課税証明書((2)に該当する方のみ)を持参または郵送で児童育成課幼児教育・保育係へ。