令和4年7月15日号2面(1346号)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、さまざまな困難が生じている低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します。
対象
令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(特別児童扶養手当の対象となる子どもの場合は20歳未満)または令和4年4月1日~令和5年2月28日に出生した子どもを養育する父母等で、下表に該当する方
※同じ子どもに対する、ひとり親世帯分の給付金を既に受給している方は申請することができません。
支給額
対象児童1人につき5万円
対象者および申請方法
対象者 | 申請方法 | |
令和4年度分の住民税均等割が非課税または免除となっている世帯 |
次のいずれかに該当する方
|
市から個別に通知します。なお、令和4年4月分の児童手当・特例給付を狛江市から支給されている方または特別児童扶養手当を受給している方については、7月末に支給予定です。 |
次のいずれかに該当する方
|
申請書等必要書類(市ホームページからダウンロード可)を持参または郵送で、令和5年2月28日(火曜日)までに子ども政策課手当助成係へ。 |
|
令和4年度分の住民税均等割が課税されている世帯で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税となる水準に相当する方(家計急変世帯) |
問い合わせ
子ども政策課手当助成係
狛江市大学生活・学業等応援給付金を支給します
新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰の影響による生活の困窮支援の一環として、ひとり暮らしの大学生等および大学生等のいるひとり親世帯等を対象に、応援給付金を支給します。
対象
平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれで、申請時点で狛江市に住民登録があり、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(4年以上)、専修学校(一般課程2年以上と専門課程のみに限る)、各種学校(2年以上)、予備校(大学進学課程のみ)に在学している方がいる次のいずれかの世帯
- 単身の世帯(単身学生)
- 兄弟姉妹がすべて学生のみで構成される世帯
- 児童扶養手当または児童育成手当受給世帯およびそれに相当する所得のひとり親世帯
- 住民税非課税世帯
- 多子世帯(平成12年4月2日以降に生まれた子どもが3人以上いる世帯)
給付額
世帯主に対し、対象者1人につき5万円
提出書類
申請書、学生証または在学証明書
※その他必要に応じて世帯主の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)、不動産契約書の写し、申出書、住民税課税(非課税)証明書等
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
申し込み・問い合わせ
9月30日(金曜日)までに、郵送または持参で子ども政策課企画支援係へ(市から申請書の送付があった方は電子申請での申し込みも可能です)。
市民協働事業提案制度プレゼンテーション・審査会の開催
日程
7月30日(土曜日)午前10時から
会場
防災センター4階会議室
内容
令和5年度実施希望の提案事業
行政提案型 「外国人を支えるやさしいまち」
問い合わせ
政策室市民協働推進担当
人権擁護委員に馬場和佳さんが委嘱されました
このたび、市長が推薦し市議会の同意を得た馬場和佳さんが7月1日付で法務大臣から人権擁護委員として委嘱されました。
任期は令和7年6月30日までの3年間です。今後、他の人権擁護委員と協力して皆さんからの相談をお伺いします。
問い合わせ
政策室市民協働推進担当
子どもたちによる「平和なまち」絵画コンテスト2022
世界の恒久平和に寄与するために、世界中の地方自治体で構成される平和首長会議では、加盟都市の子どもたちを対象に「平和なまち」絵画コンテストを実施しています。平和首長会議に加盟している狛江市は、子どもたちに平和の尊さについて考えてもらう機会を提供するため、「平和なまち」の絵画を募集します。
対象
6歳以上15歳以下(10月31日時点)の市内在住・在学の方
募集テーマ
平和なまち
募集部門
- 6歳~10歳の部
- 11歳~15歳の部
選考
- 応募作品の中から各部門入賞作品3作品を市で選定します(計6作品)。
- 各部門入賞作品3作品を含む最大5作品を平和首長会議で実施される絵画コンテストに市から応募します(計10作品)。
※選考は10月中旬に実施します。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
申し込み・問い合わせ
10月7日(金曜日)までに、作品の裏に応募申込書(市ホームページからダウンロード可)を貼付の上、持参または郵送で政策室市民協働推進担当へ。
「社会を明るくする運動」中学生啓発標語表彰作品
7月の「社会を明るくする運動」強調月間に合わせ、中学生による啓発標語を募集しました。市内4つの中学校より合わせて969人の生徒から1,531作品の応募があり、標語選考委員会において、優秀5作品と入選10作品を決定しました。
優秀・入選作品は、7月29日(金曜日)まで市役所2階ロビー等で展示しています。
第72回「社会を明るくする運動」中学生啓発標語表彰作品一覧
優秀作品 | |
ネットでも 責任を持とう その言葉 |
重弘采美さん(狛江第一中学校1年生) |
あいさつで つなぐ心と 地域の輪 |
二ノ宮菫さん(狛江第一中学校3年生) |
考えて 言われる側の その気持ち |
谷山凛々さん(狛江第二中学校2年生) |
「いじめゼロ」 標語で止まるな 行動だ |
ピヨ月碧さん(狛江第三中学校3年生) |
「やめようよ」 その一言で 変わるから。 |
川合琵奈さん(狛江第四中学校2年生) |
入選作品 | |
大丈夫 今のあなたの ままでいい |
清水萌伽さん(狛江第一中学校2年生) |
知っている? ネットの危険 防ぎ方 |
糸井茜音さん(狛江第一中学校2年生) |
その誘い 引き受けちゃって 大丈夫? |
松崎佑久さん(狛江第一中学校3年生) |
助けてよ 見て見ぬふりを してないで |
播磨大月さん(狛江第二中学校2年生) |
コロナ禍を 乗り越えた先 光あり |
和田結叶さん(狛江第二中学校2年生) |
思いやり 心をつなぐ 第一歩 |
田村光太郎さん(狛江第二中学校2年生) |
話し合おう 言葉は人を つなぎ合う |
東山奈生さん(狛江第三中学校3年生) |
礼儀・感謝を大切にみんなで守ろう明るい未来 |
山本陽翔さん(狛江第四中学校2年生) |
挨拶は 犯罪防止の カギになる |
内川結太さん(狛江第四中学校3年生) |
断ろう 未来の自分の 笑顔のために |
平井咲楽さん(狛江第四中学校3年生) |
問い合わせ
福祉政策課