安心で安全なまちづくりを目指して

 市では、市・市民・事業者等が一丸となり、安心で安全なまちづくりを進めています。
 昨年1年間の結果を踏まえ、令和4年も安心で安全なまちづくりをさらに推進していきましょう。
※各件数は、調布警察署、狛江消防署および警視庁「交通事故統計表」による数値です。
〔問い合わせ〕安心安全課

防犯

 昨年の市内での刑法犯認知件数は275件(前年比35件減)でした。
 市では、調布警察署管内(狛江市・調布市)で被害の多い特殊詐欺防止策として、高齢者を対象に自動通話録音機の貸与を行った他、防災行政無線やこまえ安心安全情報メール等を活用した啓発を行っています。
 また、町会・自治会や商店街等を対象に、犯罪抑止に効果的な防犯カメラの設置および維持管理費用に対する補助を行っています。
 防犯には地域の目が大変効果的です。市内に地域の目を行き届かせる取り組みとして、町会・自治会を中心とした安心安全パトロール、調布地区防犯協会狛江支部連合会の協力による、青色回転灯装備車による市内巡回(平日夜間・休日)も実施しています。
 地域の目をさらに増やすために、狛江市安心で安全なまちづくり地域協議会と協働で見守りマークを作成し、各種イベント等で配布しています。見守り協定を締結している事業者にはマーク入りステッカーを車両に貼って、業務の際に見守り活動をしていただいています。マークを見掛けたらお互いにあいさつをしたり、周囲に気を配る等、取り組みにご協力ください。

被害に遭わないために

特殊詐欺

 昨年の市内での特殊詐欺被害件数は38件(前年比11件増)、約7,950万円の被害が発生しました。最近の傾向としては、警察官や市職員、銀行員等をかたる犯人が「あなたのキャッシュカードが不正に利用されています」等と言って自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る手口が増えており、昨年は19件と、市内の特殊詐欺被害件数の半分を占めています。
 また、市職員等をかたる犯人が「還付金があります」等とATMに誘導し現金を振り込ませる還付金詐欺被害も、昨年は13件と依然として多く発生しています。
 特殊詐欺は年々手口が巧妙になっています。犯人は、家族や親族の名前等を知っている場合もあります。お金の話が絡む不審な電話があったら、いったん切って警察や家族に相談しましょう。
 また、在宅中でも常に留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出たり、迷惑電話防止機能付き電話機を使用する等、自宅の電話の防犯力を高めましょう。市では、通話の前に相手方に警告が流れる自動通話録音機を無料で貸し出しています(安心安全課窓口で受付)。

自転車盗難

 自転車盗難は昨年には市内で78件(前年比34件減)発生しており、市内の刑法犯認知件数の約3割を占めています。買い物等のわずかな時間でも、駐輪場に止め、必ず鍵を掛けましょう。元々付いている鍵にプラスして二重に鍵を付ける、ツーロックも有効です。
 また、住宅敷地内からの盗難被害も発生しています。持ち去りやすい場所に自転車を置かないようにし、盗難を防ぎましょう。安心安全課では自転車のワイヤー錠を配布しています(数に限りあり)。

令和3年 狛江市内の主要犯罪発生件数
※( )内は令和2年の件数

  侵入盗 ひったくり 特殊詐欺 車上荒らし 自転車盗 バイク盗 合計
合計 0 (7) 0 (0) 38 (27) 6 (6) 78 (112) 5 (2) 127 (154)
前年比 △ 7 0 11 0 △ 34 3 △ 27

 

消防

 昨年の市内での火災発生件数は17件で、おととし記録した市内の最少火災件数7件よりも10件増加しました。また、火災による死者は発生しなかったものの、火災によるけが人が4人(前年比4人増)発生しています。
 17件の火災のうち、建物から出火した火災が8件と火災件数の約半分を占めており、そのうち7件が住宅(共同住宅含む)からの火災です。出火原因の上位は、たばこ、放火(放火の疑い含む)がそれぞれ4件とトップです。住宅火災の早期発見、被害の軽減に役立つ住宅用火災警報器を設置し、定期的に点検する他、次のことに注意しましょう。

たばこ火災
  • 寝たばこは絶対にしない
  • 飲酒→喫煙→うたた寝に注意する
  • 吸い殻を灰皿にためない
  • 吸い殻は水で完全に消してから捨てる
  • 火種を落とさないよう安全な場所で喫煙する
放火火災
  • 家の周りを整理整頓する
  • 家の周りには燃えやすいものを置かない
  • 車庫や物置等には鍵を掛ける
  • ごみは、収集日の朝、決められた場所に出す

交通安全

 昨年の市内での交通事故発生件数は96件(前年比19件増)で、内訳は死亡0件、重傷12件、軽傷84件でした。また、自転車での事故が79件(前年比30件増)起きています。交通ルールを守った安全運転を心掛けるとともに、定期的に自転車の点検整備を行いましょう。

 

小児初期救急平日夜間診療・休日診療・24時間医療機関案内

小児初期救急平日夜間診療

〔日程〕月~金曜日
(慈恵第三病院の休診日は除く)
〔受付〕午後7時~9時30分
〔対象〕15歳以下の急病の方
※事前に電話をしてから受診
慈恵第三病院内「狛江・調布小児初期救急平日準夜間診察室」 電話(3488)2061 

休日診療

〔日程〕日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
〔受付〕午前9時~11時30分・午後1時~4時30分
〔会場〕あいとぴあセンター
休日応急診療所 電話(3488)9121
休日歯科応急診療所 電話(3488)9171
※成人歯科検診は健康推進課(あいとぴあセンター)電話(3488)1181にお問い合わせください。
休日診療薬局 電話(3488)1519

24時間医療機関案内

ひまわり(東京都医療機関案内サービス) 電話(5272)0303
狛江消防署 電話(3480)0119
病院へ行く?救急車を呼ぶ?急な病気やけがで迷ったら
東京消防庁救急相談センター #7119 電話042(521)2323

 

東京版救急受診ガイド
携帯電話から スマートフォンから
携帯電話から

スマートフォンから