健康と衛生

教室

体力アップ運動教室~コロナ自粛で低下した体力を取り戻せ~

〔日程〕10月27日(水曜日)午後2時~3時30分
〔対象〕市内在住の方
〔定員〕先着20人(要予約)
〔内容〕体力を高めるために自宅でもできるストレッチや筋力トレーニングなどの運動の実践を行います。
〔講師〕佐藤岳人さん(有限会社ハイライフサポート健康運動指導士)
※動きやすい服装と靴でお越しください。
〔会場・申し込み・問い合わせ〕健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181へ。

あいとぴあ地域包括支援センター
  • 65歳からの椅子ヨガ「安定した歩行を習慣に」 
    〔日程〕10月14日~令和4年3月10日の毎月第2木曜日(全6回)
    〔時間〕午後1時30分~3時
    〔会場〕あいとぴあセンター
    〔定員〕15人(多数抽選)
    〔講師〕ゆずりは運動療法士
    〔持ち物〕飲み物、タオル

〔申し込み・問い合わせ〕9月22日(水曜日)までに、あいとぴあ地域包括支援センター 電話(5438)3565へ。

10月のパソコン教室

〔時間〕午前9時~正午・午後1時~4時
〔内容〕個人講座および家族・友人と参加できるグループ講座があります。日程・内容等はご希望に沿って調整できます。
〔費用〕4,100円(※1は3,600円とテキスト代550円、※2は月2,400円または一回700円)
〔会場・申し込み・問い合わせ〕9月22日(水曜日)までに、狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ。

日程 時間 コース名
■10月のパソコン教室日程等
4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)   午前 ワード基礎
5日(火曜日)・12日(火曜日)・19日(火曜日)・26日(火曜日)   午前 パソコンで水彩画
6日(水曜日)・13日(水曜日)・20日(水曜日)・27日(水曜日)   午前 エクセル表作成とグラフ
7日(木曜日)・14日(木曜日)   午前 スマホ・タブレット入門1(アンドロイド)(※1)
21日(木曜日)・28日(木曜日)   午前 スマホ・タブレット入門2(アンドロイド)(※1)
1日(金曜日)・8日(金曜日)   午前 Zoom入門1(※1)
15日(金曜日)・22日(金曜日)   午前 Zoom入門2(※1)
2日(土曜日)・9日(土曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)   午前 Excelちょこっとうえの関数
2日(土曜日)・9日(土曜日)  午前 やさしいLINE入門(※1)
16日(土曜日)・23日(土曜日)   午前 やさしいLINE実践(※1)
2日(土曜日)・9日(土曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)   午後 脳トレ講座(※2)
2日(土曜日)・9日(土曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)   午後 ピンポイント・ワード
7日(木曜日)・14日(木曜日)・21日(木曜日)・28日(木曜日)   午後 パソコン入門(西河原公民館)

 

誰でもできるSDGs?第4回「健康がSDGs?」

 SDGs(持続可能な開発目標)とは、この先の世界が今以上に良くなるために世界で取り組んでいる17の目標です。
 3つ目の目標は、「すべての人に健康と福祉を」です。なぜ、この目標が設定されたのでしょうか。それは、あらゆる年齢のすべての人の健康な生活を確保し、福祉を増進することは、豊かな社会の構築に重要だからです。日本では多くの人が適切な医療を受けられる環境が整っていますが、コロナ禍による医療崩壊の危機や医療費の増大等により、その維持が危ぶまれています。自分の健康に気遣うことも、持続可能な世界を実現していくことにつながっています。

私たちにできること
  • 感染症予防
  • 運動の習慣化
  • 健康を意識した食生活

(出典:国際連合広報センターサイト)
〔問い合わせ〕政策室企画調整担当

 

犬の飼い主の皆さんへ

 飼い犬のふん・尿を処理せず、道路等に放置されているとの苦情が多く寄せられています。ふんは必ず持ち帰り、尿は水で流すなど、マナーを守りましょう。
 許可のない公共の場所で犬をノーリードにすることは「東京都動物の愛護及び管理に関する条例」に違反します。必ずリードを付け、マナーを守って散歩をしましょう。

最期まで飼い続けてください

 飼い主は犬を最期まで適正に飼養することが法律で義務付けられています。ご自身で飼い続けることができなくなった場合のことも考えておきましょう。

身元表示は飼い主の方の責任と義務です

 首輪には鑑札と狂犬病予防注射済票を付けましょう。マイクロチップ挿入も選択肢のひとつです。

迷子になってしまったら

 保護収容されている場合があるため、東京都動物愛護相談センターホームページをご覧いただくか、東京都動物愛護相談センター多摩支所 電話042(581)7435にお問い合わせください。保護収容期間は原則7日間です。

〔問い合わせ〕健康推進課(あいとぴあセンター) 電話(3488)1181

 

障がい者職場体験実習

〔日程〕10月4日(月曜日)~8日(金曜日)(全5日間)
〔時間〕午前10時~午後3時(休憩1時間含む)
〔対象〕市内在住で一般企業への就労を目指している障がいのある方で次のいずれにも該当する方(高校生不可)

  • 狛江市障がい者就労支援センター・サポートに登録している方
  • 全日参加できる方

〔定員〕2人
〔内容〕封入・封かんなどの事務補助
※報酬・交通費の支給はなし。
〔選考〕9月下旬に面接を実施
〔会場・申し込み・問い合わせ〕9月24日(金曜日)午後5時(土・日曜日、祝日を除く)までに、狛江市社会福祉協議会 電話(5438)3533へ。

 

消費生活センターから(166)

《宅配業者を装った不在通知の偽メールにご注意!》

相談事例

 本日スマートフォンに「荷物をお届けしましたが、不在のため持ち帰りました。下記よりご確認ください」とURLが張り付けてあるSMS(電話番号利用メール)が届きました。日頃利用している宅配業者の名前でしたが、いつもはメッセージアプリに連絡が来るので、おかしいと思いました。最近注文した商品はありませんが、このままにしておいてよいでしょうか。

アドバイス

 大手の宅配業者名をかたって、荷物の不在通知の偽SMSを送り付けられる相談が多く寄せられています。
 届いたSMSには偽サイトに誘導するためのURLが記載されており、偽サイトにアクセスして(1)IDやパスワード等を入力すると、携帯電話会社のキャリア決済等を不正利用された、(2)不正なアプリをインストールしてしまい、そのスマートフォンから同じ内容の偽SMSを自動的に不特定多数の人に送信されて身に覚えのない高額な通信料を請求されたなどの被害が発生しています。
 事例では相談者に同様事例を情報提供し、偽SMSに記載されているURLにはアクセスしないこと、送信元の連絡先を受信拒否に設定するよう助言しました。
 万一URLにアクセスしてしまった場合でも偽サイトにIDやパスワード等は入力せず、提供元不明の不正なアプリはインストールしないことが必要で、セキュリティソフト等を活用しましょう。大手の宅配業者や携帯電話会社等のホームページでも注意喚起しているので、参考にしましょう。
 心配なことがあれば、消費生活センターへ。

〔問い合わせ〕地域活性課地域振興係