令和3年1月15日号5面(1310号)
インフォメーション・ご案内
催し
住宅リフォーム・耐震診断・耐震助成制度相談会
〔日程〕2月8日(月曜日)
〔時間〕午前10時~正午・午後1時~3時
〔会場〕狛江市役所市民ひろば
〔内容〕木造住宅の耐震診断・耐震補強工事、住まいの手入れ・修理等に関する相談、家具転倒防止金具の設置ボランティア、市の助成制度の説明
※相談したい建物の図面や写真等の資料を持参すると、さらに詳しく相談できます。
〔講師〕建築士・施工管理技士(東京土建狛江支部まちづくりセンター)
〔問い合わせ〕まちづくり推進課住宅担当
相続・遺言等相談会
〔日程・会場〕
- 1月27日(水曜日)午後1時~4時 防災センター4階会議室
- 2月10日(水曜日)午前10時~正午 上和泉地域センター
〔内容〕相続・遺言・成年後見・お墓等について、狛江の行政書士が相談をお受けします(予約不要・秘密厳守)。
〔問い合わせ〕狛江の相続を考える行政書士の会・古林 電話090(3932)1349
障がい者・対人関係学習会「素敵な大人になるために」
〔日程〕2月6日(土曜日)午後1時~3時30分
〔会場〕あいとぴあセンター
〔対象〕主に知的障がいがある方
〔定員〕先着10人
〔内容〕異性との接し方や新型コロナウイルス感染症拡大下での生活の仕方など、実際にトラブルになりやすい場面を想定したロールプレイ
〔講師〕山本良典さん(東京都心身障害者福祉センター)、劇団グスタフ
〔申し込み・問い合わせ〕2月1日(月曜日)までに、狛江市障害者地域自立生活支援センター・サポート 電話(5438)3533へ。
ボッチャ体験会
〔日程〕2月27日(土曜日)午前9時30分~11時
〔会場〕市民総合体育館
〔対象〕市内在住・在学・在勤の高校生以上の方
〔定員〕先着30人
〔持ち物〕室内用運動靴、飲み物、タオル
〔申し込み・問い合わせ〕1月29日(金曜日)までに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日を、電話またはファクスで狛江市体育協会 電話FAX(3480)6211(平日午前9時~午後5時)へ。
ファミリー・サポート・センター「サポート会員講習会」
〔日程〕1月27日(水曜日)~30日(土曜日)
〔時間〕午前9時30分~午後2時30分(29日(金曜日)は午後3時まで、30日(土曜日)は午後3時30分まで)
〔会場〕ひだまりセンター
〔対象〕サポート会員希望者
※4日間すべてを受講してください。
〔申し込み・問い合わせ〕ファミリー・サポート・センター 電話(3480)1587(月~土曜日午前10時~午後5時)へ。
募集
令和3年度東京都消費生活調査員
〔対象〕20歳以上(4月1日現在)の都内在住の方(地方公務員を除く)
〔定員〕500人
〔任期〕委嘱日~令和4年3月31日
〔内容〕食品やサービスなどの表示状況等の調査と消費生活に関する情報提供や意見等の提出
〔謝礼〕調査1回3,000円、研修会1回2,000円
※詳細は、東京くらしWEB「消費生活調査員募集中」をご覧ください。
〔申し込み・問い合わせ〕2月17日(水曜日)(受信・消印有効)までに、電子申請または郵送で東京都生活文化局企画調整課 電話(5388)3076へ。
都内公立中学校夜間学級生徒
〔対象〕15歳以上の都内在住・在勤の方で、小・中学校を卒業していない方または諸事情により中学校で十分に学べなかった方
※年齢や国籍に制限はありません。
〔問い合わせ〕世田谷区立三宿中学校 電話(3424)5255(午後2時から)
スポーツ
少年少女バスケットボール教室
〔日程〕2月7日~3月14日の毎週日曜日(全6回)
〔時間〕午前9時~11時
〔会場〕西和泉体育館
〔対象〕小学校3年生~中学校2年生
〔定員〕先着35人
〔費用〕600円(保険料・消耗品代)
※教室初日に回収
〔申し込み・問い合わせ〕1月25日(月曜日)までに、参加者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・保護者名、学校・学年を記入の上、電子メールsports@city.komae.lg.jpで社会教育課社会教育係(返信メールの受信設定をしてください)へ。
第7回陸上競技・走り方教室
〔日程〕2月11日(祝日)午前9時30分~11時30分(予約不要・雨天中止)
〔会場〕市民グランド
〔対象〕小学生とその保護者
〔持ち物〕運動靴、動きやすい服装、飲み物
※更衣室はありません。
〔費用〕
- 小学生 100円
- 大人 200円
※保険代。当日持参
〔問い合わせ〕狛○くらぶ・島本 電話090(1461)6382
公民館
西河原公民館 電話(3480)3201
- 日本語教室ボランティア
〔対象〕日本語教育・国際交流に関心のある方(指導経験や資格の有無は不問)
〔内容〕
▽指導スタッフ 日本語指導
▽幼児見守りスタッフ 生徒の同伴幼児の見守り、他
※1月30日(土曜日)および31日(日曜日)午後2時から、新規協力ボランティア向けの説明会を行います。 - 情報学習事業「スマホ講座」
▽もっと知りたい基礎知識
〔日程〕2月4日(木曜日)
▽コミュニケーションアプリ
〔日程〕2月5日(金曜日)
▽話題のアプリ(脳活・健康など)
〔日程〕2月8日(月曜日)
各回
〔時間〕午後1時30分~4時
〔対象〕市内在住・在学・在勤の方
〔定員〕先着10人(要予約)
〔講師〕鈴木友里さん(シニアスマホ教室講師)
〔持ち物〕スマートフォン
- 女性セミナー「アロマ講座~マスクスプレーを作ろう~」
〔日程〕2月6日(土曜日)午後2時~4時
〔対象〕市内在住・在勤の成人女性
〔定員〕先着10人(要予約)
〔内容〕アロマオイルを調合し自分好みの香りでマスクスプレーを作る
〔講師〕大熊由香里さん(日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター)
〔費用〕500円(教材費)
〔申し込み〕1月20日(水曜日)午前9時から - 青年教室「水引でストラップを作ろう」
〔日程〕2月13日(土曜日)午後1時30分~3時30分
〔定員〕先着10人(要予約)
〔内容〕水引の基本的な結び方を学び、ストラップを作ります。
〔講師〕島崎蓉子さん(日本伝統工芸水引研究会会長)
〔費用〕500円(教材費)
〔持ち物〕はさみ、あれば目打ち、ラジオペンチ
〔申し込み〕1月15日(金曜日)午前9時から
中央公民館 電話(3488)4411
- 令和3年度中央公民館ショーケースの利用申し込み
〔対象〕中央公民館の利用団体
〔申し込み〕1月16日(土曜日)~31日(日曜日) - こまえ市民大学「メガクライシス」
▽第1回「変動の地球史~ダイナミックな地球~地球は生命の惑星だが優しくはない」
〔日程〕2月6日(土曜日)
〔講師〕大森聡一さん(放送大学准教授博士)
▽第2回「海の嘆き海洋廃プラスチック汚染の現状~ヤシの実は歓迎するがゴミはいらない~」
〔日程〕2月20日(土曜日)
〔講師〕山口晴幸さん(防衛大学名誉教授)
各回
〔時間〕午後2時~4時
〔定員〕先着40人
〔費用〕200円(受講料)
〔申し込み〕1月16日(土曜日)午前9時から
- 連続講座ポスト・コロナの居場所づくりを考える第2回「こども・若者の居場所づくりのいまとこれから」
〔日程〕2月21日(日曜日)午後2時~5時
〔定員〕先着40人(要予約)
※ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用したオンライン参加もできます(先着100人・要予約)。
〔講師〕広木克行さん(神戸大学名誉教授)
〔持ち物〕筆記用具
〔申し込み〕1月16日(土曜日)午前9時から2月17日(水曜日)までに、会場での受講を希望の方は電話で、オンライン参加を希望の方は電子申請で申し込み
青少年自立支援事業講座「ひきこもりの心理と対応~経験者相談員からの提言~」
〔日程〕2月10日(水曜日)午後1時~3時
〔対象〕不登校やひきこもりの子がいる家族・支援者および関心のある方など
〔定員〕先着20人
〔内容〕不登校・ひきこもり経験者の相談員による講演会と当事者の心情や状態、接し方や支援等についての対談
〔講師〕
- 講演会 丸山康彦さん(ヒューマン・スタジオ)
- 対談 林恭子さん(ひきこもりUX会議)
※参加できない方向けに、後日講座内容の限定配信を予定しています(要予約)。参加方法および後日限定配信の詳細は、受講対象者にお知らせします。
〔申し込み・問い合わせ〕2月4日(木曜日)までに、電子申請で子ども政策課企画支援係へ。