平成30年度第8回狛江市青少年委員の会議(平成30年11月13日会議録要旨)
1 日時 |
平成30年11月13日(火曜日)午後7時30分~9時 |
2 場所 |
狛江市防災センター 303会議室 |
3 出席者 |
千代 眞理子、小林 淳史、大場 悠、渡邊 成就、佐野 正作、稲葉 聡、前田 正人 事務局 中川 昇永(児童青少年課) |
4 欠席者 |
梅本 侑果 |
5 議題 |
(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告 (2)狛江すくすくコンサート実行委員会報告 (3)青少年活動推進事業について (4)その他
|
6 会議の結果 |
|
主な会議内容
議題(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告 ◆東京都青少年委員会連合会報告 11月5日(月曜日)に番町小学校にて代表者会議が開催された。 <主な議題> ・実施された多摩第2ブロック、多摩第3ブロック、城北ブロックの研修会の報告があった。 ・平成30年度東京都青少年委員大会について 開催チラシの検討と実踏の日程確認を行った。また、青少年委員被表彰者の推薦書類を行政事務局に送付する。被表彰者の選考は1月7日(月曜日)に行う。 ・研修委員よりバスハイク等の良い場所を紹介してほしいと依頼があった。 ◆多摩地区青少年委員会連絡協議会報告 来週会議予定のため、今回は報告無し
議題(2)狛江すくすくコンサート実行委員会報告 実施要領の確認。 来場者アンケートの内容確認。 今回は搬出のタイムキーパーを付けることとなった。 当日、青少年委員の役割として男性はセッティング係、女性はホール内整理係を行う。 セッティング係は8時45分にエコルマホール裏の搬入口が開き次第、ホワイエに集合。ホール内整理係は12時にホワイエ集合。当日は渡邊委員、佐野委員、前田委員が参加予定。弁当は全員注文。
議題(3)青少年活動推進事業について ◆成人式企画実行委員会 11月8日(水曜日)に企画実行委員会が実施され、案内はがきやアトラクションについて話合い、各担当の係を決めた。 また、市民代表への依頼文を確認した。
◆中高生フェスティバル実行委員会 11月3日(土曜日)に実行委員会が開催され、当日の流れや役割、来場者及び出演者アンケートや当日プログラムについて確認を行った。 今年は実行委員が4名と例年より少ないため、各持ち場1名とし、司会が不在とならないよう注意することとする。 長テーブルに養生テープで色分けし、受付とリハ室のテーブルが混ざらないよう注意する。 次回実行委員会(反省会)は11月24日(土曜日)に実施。それまでにアンケート集計を行うこととし、稲葉委員がまとめることになった。 11月17日(土曜日)の前日準備は小林委員、渡邊委員、梅本委員、佐野委員、前田委員、稲葉委員が参加予定。
議題(4)その他 ◆次回の会議日程について 平成30年12月18日(火曜日)午後7時30分より防災センター401会議室で行う。 |