1 日時

平成30年9月13日(木曜日)午後7時30分~9時

2 場所

狛江市防災センター 302会議室

3 出席者

千代 眞理子、大場 悠、小林 淳史、梅本 侑果、稲葉 聡、佐野 正作、前田 正人、渡邊 成就
事務局 五十嶺 由佳(児童青少年課)

4 欠席者

なし

5 議題

 (1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告

 (2)狛江市青少年問題協議会小委員会報告

 (3)狛江すくすくコンサート実行委員会報告

 (4)青少年活動推進事業について

 (5)その他

6 会議の結果

主な会議内容
 

議題(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告

◆東京都青少年委員会連合会報告

 9月3日(月曜日)番町小学校にて会議を開催。

 今年度実施予定のブロック研修会を紹介しあった。今年はボッチャを実施するところが多い模様。

 青少年委員大会が、平成31年2月17日(日曜日)午後1時より墨田区曳船文化センターにて開催される。大場委員が10年目の表彰を受ける予定。

 青少年委員としては全員で参加したいが、市内の色々な委員をかけもちしている方も多く、その日は青少年問題協議会主催の青少年会議の報告会も重なっているため、参加については各委員の判断に任せることとする。

 

◆多摩地区青少年委員会連絡協議会報告

 9月18日(火曜日)に会議のため、今回は報告なし。

 9月29日(土曜日)に日野市で第2ブロック研修が実施される。参加委員は市役所集合で乗り合いをして参加する。

 

議題(2)狛江市青少年問題協議会小委員会報告

 8月29日(水曜日)小委員会が開催された。青少協だよりの報告や視察研修を10月22日(月曜日)にパイオニアキッズ西野川園にて実施する旨の報告があった。

 また、中学校長会長より、すくすくコンサートの実施にあたり顧問の負担が大きいため、吹奏楽部以外の部活の演奏や日曜開催ではなく土曜開催にしてほしいことや演奏順も固定しないで欲しい旨の申し出があった。今後の会議で検討していくこととなった。

 

議題(3)狛江すくすくコンサート実行委員会報告

 櫻井委員長からの推薦により、千代委員と稲葉委員が副委員長に決定した。

 現在、各出演学校へのあいさつまわりや、資料の作成を依頼している。

 今後、開催日に当日応援の依頼が来ると思われるので、可能な限り協力する。

 

議題(4)青少年活動推進事業について

 ◆中高生フェスティバルについて

 8月6日(月曜日)に第1回、9月1日(土曜日)に第2回中高生フェスティバル実行委員会が開催された。今年はフェスティバルの開催がテスト期間と重なり、テストが終了している二中のみ実行委員の推薦があった。さらに高校生の個人参加が1名おり、計4名の実行委員となっている。会議では実行委員長・副実行委員長を決め、ポスターやチラシの検討、パーカー決めや役割の説明を実施した。

 第3回:10月7日(日曜日)10時~ 防災センター301会議室

 (参加予定:千代委員長、大場副委員長、佐野委員)

 第4回:11月3日(土曜日)10時~ 防災センター303会議室

 (参加予定:千代委員長、小林副委員長、梅本委員、佐野委員、稲葉委員)

 

 ◆成人式について

 まだ第1回の開催が決まっておらず、決まり次第連絡をする。

 

議題(5)その他

 ◆次回の会議日程について

 平成30年10月18日(木曜日)午後7時30分より行う。