1 日時

平成30年8月9日(木曜日)午後7時30分~8時45分

2 場所

狛江市防災センター 303会議室

3 出席者

千代 眞理子、大場 悠、小林 淳史、稲葉 聡、佐野 正作、前田 正人
事務局 五十嶺 由佳(児童青少年課)

4 欠席者

梅本 侑果、渡邊 成就

5 議題

(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
(2)第68回“社会を明るくする運動”について
(3)青少年活動推進事業について
(4)その他
 

6 会議の結果

主な会議内容

 

 議題に入る前に、平成30年7月10日付けで稲葉委員、前田委員が新たに青少年委員として委嘱されたため、自己紹介を行った。

議題(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
◆東京都青少年委員会連合会報告
報告事項なし

◆多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
7月17日(火曜日)昭島市役所にて理事会・役員会が開催され、千代委員長が出席。各地区ブロック研修会の状況報告があった。また、多摩地区青少年委員会連絡協議会の当番市は2年1期として輪番制になっているが、輪番の見直しが検討されている。9月の理事会・役員会にて決定した後、本会議にて報告する。
9月29日に多摩第2ブロック研修会が実施される。参加予定委員は千代委員長、大場副委員長、稲葉委員、佐野委員の4名。次回会議にて詳細について確認を行う。

議題(2)第68回“社会を明るくする運動”について
7月16日(月曜日)に第68回“社会を明るくする運動”狛江市推進大会とコンサートが開催され、無事終了した。当委員会からは小林副委員長、佐野委員が参加した。
議題(3)青少年活動推進事業について
◆中高生フェスティバルについて
 8月6日(月曜日)第1回実行委員会を実施。実行委員長及び副実行委員長の選出、
出演・出展募集のチラシについて話合った。実行委員は4名で例年よりも少人数だが、意見も多く出されて、活発な実行委員会だった。
次回の実行委員会は9月1日(土曜日)と決定しているため、当委員会としても参加をお願いする。

◆平成30年成人式について
 8月9日現在で、実行委員11名の応募があった。9月から実行委員会を立ち上げ、進めていく予定。委員については、実行委員会に積極的に出席をお願いする。

議題(4)その他
◆次回の会議日程について
 平成30年9月13日(木曜日)午後7時30分より狛江市防災センター302会議室で行う。