1 日時

平成30年4月25日(木曜日) 午後7時~8時10分

2 場所 狛江市防災センター302会議室
3 出席者

委員:奥村隆一 大塚隆人 島本和彦 松崎学 平川亮二 深谷慎子 内海貴美 宍戸泉 長谷川好道 石田琢智 篠宮悠子(11名)

事務局:市長 高橋都彦 企画財政部長 高橋良典 政策室長 田部井則人 政策室協働調整担当 大脇瑶子

4 欠席者

委員:藤川隆司 今井美沙

5 提出資料

資料1 平成30年度狛江市市民参加と市民協働に関する審議会[87KB pdfファイル] 

資料2 平成30年度分科会の役割分担について[140KB pdfファイル] 

資料3 平成30年度市民協働事業提案制度チラシ・マニュアル・様式

資料4 平成29年度「異文化交流フォーラム」事業実施報告書

資料5 平成29年度「交通事故実例集などの小冊子作成」事業実施報告書

公益活動事業補助金マニュアル

6 会議の結果

1.開会

(1)市長あいさつ

・3年間の任期となる。3期目の方、2期目の方、新任の方がおられるが、皆さま忌憚のないご意見をお願いする。

・これまでの審議会からは有益な提言を数々いただいた。狛江の市民参加と市民協働は進化してきたと感じている。

 

(2)会長・副会長の選出

(事務局)狛江市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例第32条第1項の規定により委員の互選とされている。会長の推薦、立候補等あるか。

(委員)前期を通し、会長として円滑に進行していただいた奥村委員を会長に推薦したい。

-承認-

(事務局)副会長の推薦、立候補に移る。いかがか。

(委員)副会長には、2期目となり過去にも有益な発言をいただいた石田委員を推薦したい。

-承認-

(事務局)会長、副会長、一言ご挨拶をお願いしたい。

(会長)市民参加と市民協働はケーキのデコレーションのようなものだと思っている。ケーキ自体味があれば良いが、デコレーションがあることによって彩りや美味しさがさらに引き立てられる。市民としては、狛江市の行政サービスだけでも生活していくことはできるが、市民参加をすることによって市への愛着がより高まり、協働によって自ら町の主人公であるという思いも高まる。市民目線の取組みを進めていくためにも、微力ながらお力添えできればと思う。

(副会長)会長のもと、精一杯サポートさせていただきたい。昨年度は内海副会長のもと、多くを勉強させていただいた。これからもご指導お願いしたい。また委員の皆さまにもサポートをよろしくお願いする。

 

(3)諮問について

-市長から会長へ諮問書の交付-

-市長退席-

 

2.議題

-委員・事務局紹介-

(1)今年度の審議会の進め方について

-資料1に基づき事務局から説明-

 

(2)分科会等の役割分担について

-資料2に基づき、事務局から説明-

-地域活性課より、公益活動事業補助金について説明-

・分科会等役割分担は、資料2のとおりお願いする。

・市民協働事業提案制度の審査委員長は松崎委員。

・市民フォーラム実行委員の座長は大塚委員。

(委員)公益活動事業補助金の募集にあたって、前回よりも応募しやすくなったり新しく広報したものはあるのか。

(地域活性課)基本的に、広報こまえ、市ホームページ、わっこ、庁内掲示板、市内掲示板に載せている。昨年度と比べて変わった部分は今のところない。

(委員)変化していくと良いと思うが。

(地域活性課)FacebookやTwitterでも告知していきたい。

(会長)周知、広報の方法について何かご意見あるか。

(委員)若い人は新聞をとらないので広報こまえを見る機会がない。必要な人は探すと思うが、存在を知らない人が多いのではないか。新しい広報の方法については来年度に向けて何かやった方が良いだろう。

(会長)来年度の広報の仕方については、今後の審議会の議題であげていただきたい。

-地域活性課退席-

 

(3)市民協働事業提案制度について

-資料3、4、5に基づき、事務局から説明-

・マニュアルは前回の会議でいただいたご意見を反映し、審査のポイントや提案のポイント、経費の考え方について細かく掲載するとともに、こまえくぼ1234で提案の相談を受け付けられるようにした。

・実施計画書の様式には、団体の発展性を審査できるよう文言を追加した。

・平成29年度の提案制度の実施事業は2件となっており、実施報告書を配布する。目を通していただきたい。

(会長)実施事業の一つである平和祈念事業について、参加されている委員より意見あるか。

(委員)協働のメリットは市の職員と実施できたこと。大きな組織力とネットワークを持っており、やりやすかった。ただ、広報だけの宣伝になると若い層には届かず、もっと広い市民にお伝えできるようにしたい。

(委員)ホームページのTOPページに画像が貼り付けられているが、提案制度も掲載することはできないのか。できるだけ簡単にページを見られるようにしてほしい。

(事務局)広報に相談して掲載したい。

(委員)併せてSNSでの発信も進めてほしい。平川委員にお手伝いいただいて、何か新しくネットを活用した広報を考えても良いのではないか。

(委員)堅苦しさを与えず、興味を持ってもらえるような広報の仕方を考えた方が良いだろう。

(事務局)検討する。

 

3.その他

-事務局から報告-

・前回会議でご意見をいただいたため、市民モニター制度の定員を100人に増やした。

・次回の審議会では、こまえくぼ1234のヒアリングを行う。事前に評価の参考となる資料は送付させていただく。

・5月25日平和祈念事業に是非ご参加いただきたい。

・今後の審議会の開催について、都合が悪い曜日を確認。7月までは火・水・金曜日、8月以降は水・金を除いた曜日で開催を決定する。

 

-閉会-