第6回 狛江市農業振興計画策定委員会 会議録 (平成30年2月22日開催)
1 日時 |
平成30年2月22日(木曜日) 午後5時30分~6時 |
2 場所 |
狛江市役所 503会議室 |
3 出席者 |
委員長 後藤光蔵 副委員長 北沢俊春 委員 今安典子、本橋 正美、栗原繁、石倉誠司、今井由美子、天野泰子 事務局 片岡晋一、加藤裕之、小野将史 委託業者 株式会社地域計画研究所 井原満明、田中寛人 |
4 欠席者 |
谷田部正美、谷田部英雄、榎本正樹 |
5 議題 |
1 開会 2 議題 (1)狛江市第3次農業振興計画(素案)に対するパブリックコメント及び 市民説明会の実施結果について (2)狛江市農業振興計画最終案について (3)その他 3 閉会 |
6 提出資料 |
狛江市第3次農業者振興計画(最終案) |
7 会議の結果 | |
1.開会 (委員長) 開会宣言。 出席者8名、欠席者3名である。
2.議題
(1)狛江市第3次農業振興計画(素案)に対するパブリックコメント及び市民説明会の実施結果について (2)狛江市農業振興計画最終案について (委員長) (1)狛江市第3次農業振興計画(素案)に対するパブリックコメント及び市民説明会の実施結果について、(2)狛江市農業振興計画最終案について、事務局に説明を求める。 (事務局) 狛江市第3次農業振興計画(素案)に対するパブリックコメント及び市民説明会の実施結果について、狛江市農業振興計画最終案について、資料に基づき説明。 (委員長) パブリックコメントについて、何か意見等はあるか。 (委員) 43ページの計算が分からないという意見については、他市でも計算式を記載している例もあるため、計算式を記載したらどうか。 (事務局) 修正する。 (委員) 計画の49ページについて修正してあるが、多量多品目という言葉は聞いたことがない。 (委員長) 多品目多量生産の方が日本語としては正しいと思う。 (委員) 多量という言葉は必要ないと思う。 (委員) 多品目生産の充実だけでもよいと思う。 (委員長) 多量多品目生産という言葉はあまり使わないため、多品目生産の充実という文言に修正してほしい。 (事務局) 修正する。 (委員長) 話は変わるが、他の計画でも、パブリックコメントに係る市民説明会の参加者は少ないものなのか。 (事務局) 計画の種類によっても変わると思う。
(3)その他 (委員長) 今後のスケジュールについて、事務局に説明を求める (事務局) 今後のスケジュールについて、説明。正副委員長の了承を得られた最終案を、委員長から市長あてに提出する。
3.閉会 閉会宣言。
|