平成30年度第9回狛江市青少年委員の会議(平成30年12月18日会議録要旨)
1 日時
|
平成30年12月18日(火曜日)午後7時30分~9時45分
|
|
2 場所
|
狛江市防災センター401会議室 |
3 出席者
|
千代眞理子、小林淳史、渡邊成就、佐野正作、稲葉聡
事務局 五十嶺由佳(児童青少年課)
|
4 欠席者
|
大場悠、梅本侑果、前田正人 |
5 議題
|
(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
(2)狛江第四中学校 学校運営連絡協議会報告
(3)狛江市青少年問題協議会小委員会報告
(4)狛江すくすくコンサート報告
(5)青少年活動推進事業について
(6)その他
|
6 会議の結果
|
主な会議内容
議題(1)東京都青少年委員会連合会報告及び多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
- 東京都青少年委員会連合会報告
12月3日(月曜日)番町小学校にて代表者会議を開催。前回の会議にて報告できなかった各ブロックの研修報告があった。また、2月17日(日曜日)に開催される東京都青少年委員大会の資料を確認した。会議後、研修委員会によるバスハイクで使えるレクリエーションの疑似体験を行った。
- 多摩地区青少年委員会連絡協議会報告
11月20日(火曜日)昭島市役所にて役員会・理事会を開催。各ブロック研修会について報告があった。また、会議の中では、多摩地区青少年委員だよりの見直しについて提案があり、来年度話し合いがなされることとなった。
議題(2)狛江第四中学校 学校運営連絡協議会報告
11月26日(月曜日)狛江第四中学校 学校運営連絡協議会があった。狛江第四中学校の取り組みの課題や特別支援教育についてなど、様々な話を聞くことができた。
議題(3)狛江市青少年問題協議会小委員会報告
11月21日(水曜日)青少年問題協議会小委員会が開催された。主な議題としては、狛江すくすくコンサートについて、不健全図書の回収日の報告、青少協だよりの内容について、青少年会議について話があった。青少年会議の報告会が2月17日(日曜日)に開催予定だが、この日は東京都青少年委員大会と重なっているため、1月26日(土曜日)に開催される第四回青少年会議に可能であれば参加をお願いしたい。
議題(4)狛江すくすくコンサート報告
12月16日(日曜日)に狛江市民ホールにて、狛江すくすくコンサートが実施された。青少年委員の会議としても協力しているため、参加した委員から感想を述べた。今回の会議にて出た意見や感想については、次回の狛江すくすくコンサート実行委員会にて報告することとする。
議題(5)青少年活動推進事業について
- 中高生フェスティバルについて
11月18日(日曜日)に狛江市民ホールにて、第8回中高生フェスティバルが実施された。委員それぞれが担当を持ち、運営したため、各担当から反省点や感想が述べられた。今回の会議にて出た意見や反省点については、次回の中高生フェスティバルに活かしていく。
- 成人式について
成人式企画実行委員会が開催され、着実に準備が進んでいる。直近の成人式企画実行委員会では、アトラクションの内容や当日のシナリオを作成し、実行委員で確認を行っている。次回の実行委員会は12月22日(土曜日)18時から開催予定で、実行委員会としては、最後の実行委員会となる。実行委員会後は舞台リハーサルやリハーサルを経て、当日を迎える。参加できる委員は出席をお願いしたい。
当日のタイムスケジュールを確認し、各委員の担当を決定した。最終版の実施要領については、委員長と事務局で調整し、各委員へ配布することになった。
議題(6)その他
次回の会議日程について
平成31年1月22日(火曜日)午後7時30分より狛江市防災センター401会議室にて行う。
|
登録日: 2019年7月29日 /
更新日: 2020年6月17日